2023.06.14
WAM×aim@ 復習編
明石市の皆さま、こんにちは。 個別指導WAM明石魚住校です。 さて、今回はAI学習aim@の六つ目の長所をご紹介したいと思います。 ここまではテスト対策、英検対策についてお話をしてきました。 テスト対策は普段の学校の授業ペースに並行して行うため。教科書の目次と同じ見出しがついています。 これに対し、過去に習った内容を単元別に復習するための【単元別演習】という項目もあるのです(^-^) 例えば現在中学2年生の生徒さんであれば、連立方程式(二元一次方程式)を習っているあたりかと思います。 連立方程式が終わると今度は1次関数という単元に入るのですが、これは1年生の時の【比例】が土台にな
2023.06.14
【高校受験生向け】WAMの夏期講習受付開始!
こんにちは!個別指導WAM水戸駅前校です! 6月に入り外の気温もグッと高くなり、雨の日も増えてきましたね! これから夏本番の暑さになっていき、受験生は最後の追い込みを かけていくことと思います! 個別指導WAM水戸駅前校では受験生優先で夏期講習受講者の 受付を開始いたしました! WAMの夏期講習は主に以下のプランをご用意しております! 【高校受験生向け】 公立高校受験コース ➡こちらは茨城県内の公立高校を受験される生徒さん向けのコースです。 教科は英語・数学・国語・理科・社会をご用意しております。 受験で使用する問題の理解を深め、応用問題まで取り組め…
2023.06.14
期末テスト1週間前
こんにちは。WAM名谷校です。 6月14日(水) 本日から、友が丘中学の、一学期末テスト1週間前になります。 計画をしっかり立てて、テスト期間に取り組みましょう。
2023.06.14
不等式とは
不等式は、等号(=)ではなく不等号を含む式の事を不等式と言います。 左辺と右辺の数の大きさを比べ大小関係を表します。 例えば、「x > 5」という不等式は、「xが5よりも大きい」という事です。また、「y ≤ 10」という不等式は、「yが10以下である」という事です。 では早速ですが、上記を理解できたという事で次の式を解いてみましょう! 「2x + 4 ≥ 10」という不等式を解く場合、以下のように解を求めます。 2x ≥ 10 – 4 2x ≥ 6 x ≥ 3 このように、不等式の両辺に同じ値を加算したり、同じ値を減算したりすることで、式を変形しながら解を求めます。 不等式は
2023.06.14
平方根とは
今日は中学3年生で学ぶ平方根について簡単に説明致します。 平方根とは、ある数を二乗すると、その数になる値の事です! いきなり分かりにくい💦 例えば、2の平方根は1.41421356...という数になります。 この数を2乗すると2になります! 更に分かりにくい💦 少し分かりやすく。 例えば、4という数、これは2×2=4ということができます。 その逆に、4という数の平方根は2という数になります。(-2もあります) まずは4、9、16、25といった自然数の平方根を覚えると覚えやすいかもしれませんね。 ちなみに平方根を表すために√という記
2023.06.14
因数分解と展開
いったい因数分解とは何でしょうか?数学って難しい言葉が使われます。一つ一つ理解していきましょう。 因数分解とは小さな数のかけ算(因数)に分解することを因数分解といいます! たとえば、18を因数分解すると、2×3×3となります。つまり、18は2と3と3をかけたもので表せることが分かります。 他にも具体的な例としては、以下のようなものがあります。 12を因数分解すると、2×2×3となります。 24を因数分解すると、2×2×2×3となります。 また、数学では因数分解とセット学ぶ「展開」というものがあります。 展開とは()の中にある数式を分かりやすくする事です。 例えば、()の中に次のよ
2023.06.14
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.454
おはようございます。千歳烏山校です。 本日も元気いっぱいがんばりましょう! (中学生たちに負けじと勉強する小学生さん 😆
2023.06.13
「私立合同説明会 IN守口」のご案内
2023年7月16日(日) 11:00~16:00まで 守口市で 私立合同説明会が開催されます!!(要予約) 私立中学校高等学校合同説明会では、情報が満載!授業内容・クラス・クラブ活動やコースのこと、 学校の雰囲気や季節の行事などなど学校の詳しい情報や、受験に必要な成績・合格ライン・入試対策から 学費・授業料まで詳しくわかります! 是非、下記よりお申し込みの上 ご参加下さい!! ↓ ↓ ↓ Untitled:
2023.06.13
Instagram更新しました^^
こんにちは!個別指導WAM大形木戸校です! 今月もInstagram更新しました。ぜひご覧ください !! 中学生のテストも一段落し、返されて嬉しい気持ちに浸っている子や一気一憂している子もいます。また、テストが終わっても変わらず自習に来て勉強を頑張っている生徒もおり、とてもいい雰囲気に包まれています! そして、6/17には第一回WAM小学生統一テストも行われます!それに向けて、学校も学年も異なる小学生たちが自習しに来るなど、みんな熱心に取り組んでいます。辞書や教科書を工夫して利用しながら漢字を練習したり、帰りには講師になぞなぞを出してみんなで解く会があったりなど、自分のペースで楽
2023.06.13
本日は暑いですが・・・
本日は、梅雨の合間の晴天ですが、先日の大雨で、吉川美南校は浸水の被害を受けてしまいました。皆さんの家は大丈夫でしたか? さて、早くも1学期の期末テストが近づいて来ましたね。 それが終わると、待望の夏休みです。小学生は、たくさん遊んで思い出を作ってください。 でも、特に中3生は、そうはいきませんね! いよいよ勝負の夏です。1~2年生の苦手単元をしっかり復習するのは、夏休みしかありません。 吉川美南校では、最大効果を生み出せる「夏期講習」を行っていきます。5教科それぞれ、一人ひとりに合わせた教材や学習方法で、まずは9月の北辰テストの偏差値を上げていきましょう。 何とか頑張って、暑い夏