2023.06.29
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.468
おはようございます。千歳烏山校です。 公立中のみなさんは、そろそろテスト返しが終わる頃でしょうか。 返却されたテストは、必ず即ファイル整理をするようにしてください。 徹底してくださいね! 😎
2023.06.28
期末テスト…気になる結果は?
みなさんこんにちは。 鳥羽校の中村です。 明石市では期末テストが先週行われましたが結果はいかがでしたか? 前回の中間テストから引き続き今回も中学生の生徒さん数名が5教科で450点オーバーを達成してくれました。なかには結果がでなかった生徒さんもいますが、その方達は何ができていなかったから点数が取れなかったのか等を話し合い、夏期講習期間でどうやって勉強していくかを決めます。 点が取れないからあきらめるのではなく、次どうすれば点が取れるのかを考えましょう。結果がなかなか出ない生徒さんに保護者様の中には点数だけを見て叱って終わる方がたまに見かけますが、本人が勉強に取り組んだことに関しては
2023.06.28
不思議不思議📸
こんにちは! 萩浦校の戸田です🥳 梅雨に入り、雨が降らず…… 去年の梅雨のように「雨が降らない梅雨」かと思っていましたが、 本日からしばらく雨などのぐずぐずな天気の予報です☔ 熱中症だけでなく、寒暖差や気圧の変化で体調を崩す方も少なくないかと思います💦 体調第一! 無理せず、でもコツコツと勉強も部活も積み重ねていきましょうね🤘 さて、前回このような写真をブログに載せましたが……覚えていますか? …
2023.06.28
久宝寺校のパワーアップ【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校・八尾永畑校の山田です。 期末テスト前後で大忙しですね。私と教室長も、期末テスト対策、夏期講習面談、講師面接、私立学校説明会、新規面談と…予定がてんこもりであと5人ぐらい運営の自分が必要な感じでした。へとへとですね。 今回は、いつも八尾永畑校のご報告ばかりでしたので、久宝寺校も変化していますというお話をさせていただきます。 ご覧のように夏期講習に向けて、熱血準備中の教室長と新しく講師に書いていただいた看板です。非常にかわいく描いていただけたのでお気に入りです。 さらに、自習室に机を4つも増備しました!組み立てが大変でした…。 このように久宝寺をガンガン
2023.06.28
Wam×aim@ 高校入試編
明石市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam明石魚住校です。 さて、今回はAI学習aim@の七つ目の長所をご紹介したいと思います。 中学3年生は総体も控え、部活引退の時期も近づいてきました。もちろん一つでも多く勝って締め括ってほしいとは思いますが、早く受験勉強に集中してほしい・・・。 そして多くの保護者様の懸念は、「本当にすぐ切り替えてくれるかしら・・・?」という点です。 実際に毎年の3年生の様子を見ていると、「やらなきゃ!」という気持ちはあるものの、具体的な学習計画がないためズルズルと過ごしてしまうことも多いようです。 そこでaim@です。 夏休みは1~2年の復習中心、入試直前は実戦問題中心…
2023.06.28
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.467
こんばんは。千歳烏山校です 😆 公立中学校はテストが終わり、テスト返しウィークに突入ですね! もらったテストは必ずファイリングをするように! *まだファイルを貰っていない人!早く取りに来てください!^^ 今日もしっかり清掃をして待っています★
2023.06.28
定期テストと実力模試
今週は、保護者面談の第二週目です! 『うちの子は、定期テストはできるのに、実力テストや模試ができないんです』 中3生の保護者から、時々、このような声をお聞きすることがあります。 『定期テストと実力テストは同じもの?違うもの?』 はい、定期テストと実力テストは、まったく別物、テストの目的や形式が異なります。 定期テストは、授業で習ったことを理解しているかを確認するテストです。どちらかと言えば、広く浅く、学んだことを確認するテストですので、問題もそんなに難しくはありません。テスト範囲も決められているので、短期間、集中して暗記すれば良い点数が取れることが多く、テスト対策もしやすいです。…
2023.06.28
通塾生に聞いてみたッ!個別指導WAM水戸駅前校のココがイイ!
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 本日は当教室に通う生徒様にアンケートを とりましたので、ランキング形式にて 公開させていただきます! 当教室に通う生徒様たちがお勧めしたい! 個別指導WAM水戸駅前校のココがイイところ! &nbs…
2023.06.28
チャレンジの夏に‼【夏期講習受付スタート】
こんにちは。 個別指導WAM小山田桜台校です。 来週まででほとんどの中学校、高校の期末テストが実施されます。 テスト前の取り組みは非常に重要ですが同じくらい重要なのがテスト結果を受けて、 これからどうやって改善・さらなる成長をしていくか考え、実践していくことです。 「できていたこと、できなかったことをなにか」 「できていなかったことを改善するためには何をすれば良いか」 「することが決まったら次回定期テストに向けてどんな計画で実践
2023.06.28
夏期総体前後までの過ごし方!(中学3年生編)
近江八幡市にお住いのみなさんこんにちは! 個別指導WAM近江八幡校教室長の浅見です! 1学期の期末テスト、お疲れ様でした! 試験が終わり最後の大会に向けて汗を流している生徒が多いことでしょう。 しかしながら勉強をほったらかしにして部活ばかりをすることは危険です! 1日勉強をさぼるとそれを取り戻すのに3~5日かかります。 疲れていても1時間だけ自習室に来るなどして勉強をしない日を作らないようにしましょう!