2023.09.25
自然体験の醍醐味:週末は琵琶湖キャンプ
こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です。今回は、週末に行ったキャンプ体験をシェアしたいと思います。 週末は家族と琵琶湖へキャンプに行きました。着いてみると、青々とした自然に囲まれ、空気は澄んでいました。車から沢山の荷物を運び、テントを張り、食事の用意を楽しみました。 キャンプ中、体を動かす機会がたくさんありました。湖岸で散歩をしたり、昆虫採集を楽しんだり。その結果、体中が気持ちいい筋肉痛に包まれましたが、それは自然の中での楽しさを感じる証でもありました。 夕暮れと朝明けの瞬間は、特別なものです。琵琶湖畔で夕日が沈み、夜空を眺めるのは格別でした。朝は静かな波の音とともに目を覚まし、朝日を迎える
2023.09.25
授業の振替
松飛台校です。 本校では、前日までの連絡で授業の振替ができます。 当日の振替は、病気以外ではできません。 病気の場合は、ゆっくり休んでくださいね。 さて、当日の振替ができないとなると、不便ですよね。 欠席すると授業の回数が減るので、いいの?という疑問もわきます。 では、 いつでも授業変更できますよ! 授業時間が始まってからでもいいですよ! という塾の方がいいのでしょうか? 結論から言うと、そういった塾の方が成績は伸び悩みます。 教室長も元講師。 講師の立場からすると、当日授業がキャンセルになると、お仕事をしてい…
2023.09.25
姉さん、事件です(鑑識を呼べ!!)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今回は少しプライベートな内容となりますが、姉さん事件です。 先日、実家を訪れると、なぜか家中がグチャグチャに!!!そこら中の棚やらがひっくり返されていて、現金やら洋酒やらが無くなっています。そうです、空き巣です(+o+)。この日は久々に兄弟そろっての実家訪問でしたが、早朝から警察のお世話になる事に・・・・。ドラマで見ていたような、指差し確認等が行われ、警察の方も色々と調べて下さっていました。感謝です。 空き巣って初めて被害に遭いましたが、実害よりも精選的被害が大きいですね。皆さんもイメージしてみて下さい、知らない野郎(女性かもしれません…
2023.09.25
【高校受験】作文対策
市川市、松戸市にお住いの学生のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM下貝塚校です!! 千葉県の公立高校入試問題では、作文が毎年出題されます。 配点は12点。点数を落としたくないところです。 そこで今回は、高校受験の作文対策について紹介します。 (若干、大学受験の小論文対策と似ているところがあります。) ①まずは作文の書き方から 皆さんは、今までどれくらい文章を書いてきましたか? 学校の授業や宿題で、作文を書く機会があったと思います。 ですが、厳しい基準で採点をされる文章を書く機会は、あまり多くないと思います。 だからこそ「厳しい基準でも減点されない文章」の書き方を学…
2023.09.25
【Wam研究学園校恒例】中3生向けのテスト演習を行います。
こんにちは! 個別指導Wam研究学園校です。 研究学園校では毎年恒例の 「テスト演習」を行います。 中3受験生対象で、入試問題の演習を行っていきます。 ポイントなのは、入試問題を解かせて終了・・ではなくて できなかった単元を分析して課題を出していきます。 入試問題演習⇒課題で弱点補強⇒入試問題演習⇒課題で弱点補強 この流れを繰り返すことで、効率良く点数を伸ばしていく事ができます。 気が付けばもう9月末・・入試までの残り時間が少なくなってきました。 Wam研究学園校では今年も絶対に「中
2023.09.24
サンドニの悲劇から20年
こんにちは! Wam研究学園校です。 先日、サッカー日本代表の国際親善試合が行われました。 日本対ドイツ 4対1 日本対トルコ 4対2 2試合ともほぼ完勝に近い内容でした。 正直に言って驚きました。 私の世代からすると、サッカーと言えばブラジルかドイツという感じです。 ・・キャプテン翼でも最強の国という設定だったと思います。 そのドイツにアウェイで完勝・・びっくりしました。 この試合を見ながら、ある試合を思い出していました。 2001年 日本対フランス パリ郊外のサンド…
2023.09.24
【反抗期のはなし#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は反抗期に入った子供に何が起きているのか、と言うお話でした。 子供は6歳になるまでにある一定の価値観や考え方を親から教わり、受け継ぐわけですが、 もちろんその全てが正しいとも限らないわけであります。 「私がすべて正しいんだ。間違っているわけがない」とお思いの親御様は、この先を読まない方がいいかもしれません。気分を害される可能性があります。 親の価値観とはつまり「これが正しい、これは間違っている」という考え方やそれ自体の…
2023.09.24
2学期中間テスト対策授業 実施中(^0^)/
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 早いもので、ご近所の瑞光中学校と井高野中学校では9月28日(木)~29日(金)にかけて、2学期中間テストが行われます。すでにテスト範囲表も出ていて、WAMには毎日、テストまでにやらなければならない課題をやりに生徒たちが自習に来てがんばっています(^^) さて、そのテストに向けて、WAM小松校恒例の「定期テスト対策授業」が昨日よりスタートしました!おかげさまで毎回好評をいただいていまして、今回もたくさんの生徒が参加してくれています♪1日につき3教科270分(4時間30分)、国理社をみっちり勉強します!参加回数を重ねるにつれて、生
2023.09.23
嬉しすぎます✨
WAM姫路駅前校です。 この時期高校3年生の指定校推薦の学校推薦者が決まります✨ 心配していた生徒が決まりました🥹 嬉しすぎます✨ ただ、学校から推薦されることが決まったことで、 勉強を辞めていい訳ではないです💪 一般入試が終わるまで、今までよりペースはゆっくりで大丈夫ですが、 勉強は続けましょう🎶 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話
2023.09.23
土曜特訓(*^^*)
こんにちは。楠根校です。いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は中3生が行っている土曜特訓の様子を写真に撮ってみました。90分×3コマの授業を受けています。 90分を3コマ受けるにはかなり集中力がいるため帰りにはへとへとになっていることが多いです。 基本的に通常授業では、定期テスト対策、土曜特訓は入試や実力テストで点数を取るための勉強とを分けて授業をしています。9月の実力テストでは、点数が上がった生徒が多くいました。 夏期講習や土曜特訓を頑張った成果がでていると思います。暑い中よく頑張っていたと思います。お疲れ様! しかし、まだ入試まで時間があります。苦手を潰し、次の10…