2023.07.14
WAM-1グランプリ開催!!!
ブログを閲覧いただきありがとうございます。柳島校・教室長の石川雄大(いしかわゆうだい)です。 暑い盛りでございますが、夏休みまで後1週間です。 受験生の皆さんにとっては、勝負の季節ですね。 体調管理はしっかり行って、悔いのない夏を送ってほしいです。 今年もWAM独自の模試を開催致します。 その名もWAM-1グランプリです! 小6、中1、中2を対象に数学、英語(小6は算数のみ)の総復習問題を出題します。 8月21日~8月31日の間で各教室で受講できます。
2023.07.14
【伊勢原校】週末開放自習室のお知らせ 7/15,16,17
こんにちは! 成瀬中専門 塾生全員の成績が上がる塾 でおなじみの 個別指導WAM伊勢原校です。 【伊勢原校】週末開放自習室のお知らせ 以前のブログでお伝えいたしましたが、今週の予定です 7/15(土) 14:00-17:00 全教科質問対応できます 7/16(日) 閉館いたします。 7/17(月) 12:00-開館します。通常授業に加え、夏期講習も始まります。 塾生の皆さんには自習キャンペーン始まっています! <img class=”alignnone size-full wp-image-111754″ src=”https://www.k-wa
2023.07.14
【成瀬校】週末開放自習室のお知らせ 7/15,16,17
こんにちは。 個別指導WAM成瀬校です。 個別指導WAM成瀬校では、6月より週末土曜日、日曜日に開放自習室を開催いたします。 普段個別指導WAMに通っている皆さんはもちろん、通ってない皆さんもぜひお越しください。 https://www.k-wam.jp/blogs/2023/06/post111384/ 7/15(土) 12:00-17:00 理系を中心に質問できます。 7/16(日) 休館します 7/17(月) 12:00- 開館しています。通常授業に加え、夏期講習の授業も始まります。
2023.07.14
意外と知らない自分の事
こんにちは 今回は、意外と知らない自分の事 というテーマでお話ししていきたいと思います。 例えばですが あなたの苦手科目は何ですか? 数学かもしれないし、英語かもしれないですよね。 それでは数学だとして・・ あなたはどの単元が苦手ですか? これも人それぞれだと思います。 連立方程式の文章題かもしれない 確率かもしれない そんなふうに深堀りしていって 「私は連立方程式の文章題で食塩水関連が苦手です。」 と言える所まで自分を把握している生徒さんは凄いと
2023.07.14
【小学生】国語テスト100点!!
みなさん こんにちは! 個別指導WAM 東陽木場公園校です。 本日は、当教室に通う生徒様の頑張りをご紹介いたします。 見てください! 国語プリントテストで100点!! 大変よくがんばりました。
2023.07.14
【小学生】 算数テストで100点
みなさん こんにちは! 個別指導WAM 東陽木場公園校です。 本日は、当教室に通う生徒様の頑張りをご紹介いたします。 見てください! 算数プリントテストで100点!! 大変よくがんばりました。
2023.07.14
【一橋学園校】真夏日、猛暑日
みなさん、こんにちは。 一橋学園校の加藤です。 本格的に暑くなって、夏の過酷さを思い出す毎日です。 最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日と呼ぶようですが、 私が子供のころは猛暑日など、とんと聞かなかったような覚えがあります。 どんどん暑くなる夏、体調に気を付けてお過ごしくださいね。 さて、自分が中学生の頃の夏休み、なにをしていたっけと考えてみると 暇で暇で仕方なくて毎日公園に行って、魚やザリガニ、あるいはカワセミを探してみたり、バードウォッチングを趣味としている壮年の方々と仲良くなったりしていたなと思いだします。 私のようにぼーっと過ごしていると
2023.07.14
逆転合格ってあるの??
高校2年生になっても高校3年生になってもなかなか勉強できないなぁ~。 アルバイトとか部活とか友達と遊んでばかりやな~という方。 そういった時間の使い方。無駄でもなんでもありません。 それは、人生の大切な時間の一つ!!思い出の一つ!!皆さんの人間力もUPしているはず。 むしろ、それが人生で大切な要素ですよね。勉強よりも絶対大切。 それらの経験は、あなたの価値観を育むし、成長するためのステップですし、 責任感や協力する力、時間管理する事も、そこで身につけたはず。 でも、もしこれから大学受験を考えているのなら。勉強にあんまり力を入れてこなかったのなら。 今は受験勉強にメリハリをつけて猛ダッシュする時
2023.07.14
勉強のモチベーションを保つためにはコツとは
こんにちは! WAM安城はなのき校スタッフです。 偏差値70超えの高校で学年1位 京大現役合格の先生からのアドバイスです。 ▼勉強のモチベーションを保つためのコツ ①2〜3ヶ月勉強を継続して、勉強を習慣化させる ②勉強に集中できるような、サボれない環境を作る ③具体的なイメージを持って、ゴールに向かって突き進む 日々のテストや受験合格をゴールに設定するのではなく 「合格して何をしたいのか」 をはっきりさせておくことがモチベーション維持に繋がります! 当塾でも「家では勉強がなかなか続かない」 というご相談をよくお聞きしますの…
2023.07.14
夏期講習に向けて・・
毎日、蒸し暑い日が続いていますが、みなさん、しっかり体調管理できていますか? そろそろ梅雨明けのようですが、夏に向けて、準備はできていますか・・・? 受験生は、勝負の夏です! ここでしっかり復習ができる人と、まだエンジンがかかりきらない人では、秋以降で大きく差がついてしまいます。 特に、英語・数学は、基本がしっかりしていないと、ただなんとなく問題集をやっているだけ・・・になってしまい、あまり効果が出ません。基礎固めはどんなことでも大切です。この夏に、苦手を克服していきましょう。