2023.08.31
『中学英語の7大原則』のうち、「原則1、2」
『中学英語の7大原則』のうち、「原則1、2」から身についていない中学生はかなり多いです。 これが、英語が苦手な原因なんです。 原則1:格変化表の習得 原則2:文章の種類の認識 ———————————— ★原則1:格変化表の習得 ———————————— 「格変化表 英語」というキーワードで画像検索して頂くと、色…
2023.08.31
中3生が第三回全県模試を受験
こんにちは。Wam隅の浜校です。 8月27日(日)に第三回広島県全県模試を当校の13名の中3生が受験しました! 全県模試は来年の受験本番と出題形式が同じですので、受験した生徒全員が、こういう形式の問題を、この時間内に解かなければならない、ということを実感できたと思います。全県模試は中間テストや期末テストとは、全く別物なことは、過去のブログでも説明しましたが、とにかく、生徒たちの感想は『難しかった!』、『時間が足りない!』などなど、落胆の声が多いようです。定期テストが5教科400点で、模試は350点でもなんら不思議はありませんし、問題の内容次第では300点だってありえます。でも本番の入試では、各…
2023.08.31
中3生対象第3回下野新聞模擬テストのご案内
中学3年生対象の下野模試の受付をしております。 受験生である中3生は今年度合計6回の下野模試が実施されます。既に2回終了しており今回ご案内は第3回の模試のご案内です。 当塾での実施日は10月1日(日)を予定しております。塾生以外でも受講可能ですのでこの機会に是非とも受講をご検討下さい。 志望校合否判定や苦手科目及び単元を見極める良い機会となりますし現在の自分自身の実力を試す良い機会にもなります。 お早めにお問合せ下さい。 個別指導Wam大田原校 お問合せ先:0120-055-706
2023.08.31
8月の終わり
個別指導WAM寺戸校のみなさま 昨日のスーパームーン見られましたか 今年の異常な暑さと異常気象により体が悲鳴を上げた方も多いかと 眠れない日はストレスもたまりイライラすることも多いと思います 人間たまには自然なものを身近に感じてほっとする時間を取らないといけませんね(自分もですが) 月が地球に接近する日(あいにく曇ってて天頂付近で見えたのですでに元の大きさに戻っていましたが) 今年は公立の学校が25日から始まるところが多かったのですでに学校も多忙の中です 昨日辺り私は高校生の指定校推薦の小論文チェックをやっていました 自分がなりたいもの 大学で研究したいテーマにそって自分の歴史を振り返りいかに
2023.08.31
2学期開始!
みなさん、こんにちは。個別指導WAM山直校です。 ながーい夏休みも終了。2学期が始まりましたね。 夏期講習、連日多くの生徒が授業に自習にやってきてくれました。 この成果をこれからも発揮していけるように継続していこうね! 最近は気温の上昇とともに本当に天気も不安定です。 ゲリラ豪雨や台風の発生が頻発していますね。 これからの時期もご注意をしてくださいね!! 2学期は1年の中で1番大事なことを習います。 体育大会や文化祭などの練習にかまけていると、すぐにわからなくなりますよ。。。 また中学3年生は一番大切な学力診断テストがあります!これで志望校が決まるので…
2023.08.30
日々の学習の習慣化を!
なぜ、こんなことを言ってるのか、お分かりですか?人間は、習慣化した行動は、頭で考えなくてもスムーズにできるようになっているからなのです。歩くときに「右足から出そうかな、左足から出そうかな」なんて考える人はいないでしょう。日常的にやっていることだから、いちいち歩き方を判断しなくても即座に行動に移せるわけです。勉強もそうで、毎日のやり方だけを決めてしまえば、何も考えなくても机の前に座れるし、何をするかも明確になっているので、すぐに行動に移れるわけです。「やろうか、やるまいか」なんて考えていたら、必ず「やらない」を選択するものなのです、人間は。日々の学習を習慣付けてしまい、余計なことを考えない、また
2023.08.30
近くの公園で見つけたもの🌺
こんにちは!萩浦校の戸田です! 9月には秋が来てほしいと願わんばかりの猛暑が続いております。 来月頭は最高気温が37度の予報が出ている日もありますので 引き続き熱中症の対策をしていきたいですね😓 さて、教室長の戸田は富山市某所から、市内電車を利用して教室に来ております🚃 この時期は、最寄り駅の蓮町駅について教室まで移動しているときに夏休みを満喫している塾生に会うこともあります。 外が暑いとなかなか気分は上がらないものですが……💦 生徒が楽しそうに遊びに行く姿を見ると 「今日も頑張るか~!」 と気分が前向きになったりしま…
2023.08.30
#「アレ」
こんにちは。Wam三咲校の大國です。 高校野球の甲子園大会が終わりました。高校野球が終わると、「あー夏も終わりか~」と少し寂しい思いもしてきます。夏期講習も残すところあと1日となりました。 甲子園が終わると、阪神タイガースが甲子園に帰ってきます。毎年、甲子園で高校野球が行われている間は「死のロード」と呼ばれる遠征が続き、その間に失速、なんていうことが度々ありました。 ところが、今年は岡田監督が就任し優勝が狙える位置につけています。失礼、「アレ」が狙える位置につけています。「アレ」です。WBCで「アレ」した侍ジャパンの栗山監督は選手に「世界一」を強烈に意識させる言葉を多くかけていたのとは対照的で…
2023.08.30
【大学受験】【意外と知らない!?シリーズ】大学受験の時の併願校は何校?!
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 本日は意外と分かっているようで、分かっていない! 大学受験の際の併願校は何校受けているのか? について簡単にご説明いたします! (概要を理解いただくため、一部説明を除いている場合がございます。 詳細は参考URLより各サイトをご参照ください。) では!スタート! チャレンジ校?実力相応校?合格圏内校? 大学入試を考える上で、志望校をどこにするか?ということも大切ですが、 忘れてはいけないのが併願校の選定、いわゆる滑り止めをどこにするか? ということが重要です。 チャレンジ校?実力相応校?合格圏内校? 高校受験の際は…
2023.08.30
夏期講習終了!そして実りの秋へ
皆さんこんにちは。空港前校の清水です。 新潟は連日のように暑い日が続いていますが、 夏休みがほとんどの学校で終了してしまいましたね。 7月の後半より始まった夏期講習も無事終了しました! 受験生は毎日塾に来て授業や自習を頑張っている姿を見せてくれました。 皆さんの頑張りは必ず力になっています! 受験生以外もそれぞれの課題を克服するためによく頑張りました! 新潟は秋が短く、夏から急に冬になると言われています。 まだまだ暑いですが、急な気候の変化には注意をして下さい。 最近ですが、また「新型コロナ」の名前を聞くことがあります。 5類に移行したからと言って予防を怠らずに 引