2023.10.05
大学入学共通テストまであと100日!
こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 大学入学共通テストまであと100日となりました! 今年度の日程は令和6年 1月13日(土)、14日(日)です。 大学入学共通テストとは2021年度入試から実施されたセンター試験の後継試験です。 国公立大学の一般選抜受験者は原則受験しなければなりません。 また、多くの私立大学でも共通テストの成績を利用する共通テスト利用方式がありますので、受験生にとっては非常に重要な試験となります。 1日目は地歴公民、国語、英語 2日目は数学、理科 となりますので、これらのうち受験校に合わせて必要な科目数を受けます。 国公立大学では5教科以上、私立大学の共通テスト利用…
2023.10.05
「個別指導塾」だからこそ、必要な情報と最適な環境を。
みなさんこんにちは。WAM三木校、統括教室長木村です。 多くの方々の協力の下、10月2日に無事に開校する事ができ感謝の気持ちで一杯です。 開校祝いでお花も頂きました。ありがとうございます。 地域のお子様の将来をより良い未来に導く塾となるよう全力を尽くしていきます。 先月のプレオープンから面談の中で塾探しのきっかけをお聞きしていると特に中三生、高三生の受験生が今の成績と希望校への合格点に開きがあり「なんとかしたい」というご相談が多くありました。 面談において塾探しのきっかけをお聞きして…
2023.10.04
かめおか応援クーポンはじまりました
こんにちは、ワム並河校です。 かめおか応援クーポンはじまりましたね👏 当校でもお使いいただけます。お気軽にお問い合わせくださいませ😊 #亀岡市 #塾 #個別指導 #クーポン
2023.10.04
秋になりまして
こんにちは。 個別指導WAM小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 10月になりやっと秋らしい気温になってきました。朝は少し肌寒くなってきましたし、先週は運動会だった小学校も多いと思います。暑い中運動会の練習で大変そうでしたが、いかがだったでしょうか。 さて、高校生は二学期中間考査の範囲発表が済み、既にテストが始まっているところもあります。中学校、高校と時期がズレたりしますが、定期テストの時期でもあります。行事も多い季節なので、学校の授業進度が早くなりがちで、中学3年生は特に受験生なので大変かもしれません。 中学受験をする生徒も公中検模試が今週土曜日に控えております。秋
2023.10.04
スケジュール!!
こんにちは! 大阪府貝塚市にある個別指導Wam 畠中校です! 本格的に、受験シーズンに入ってきますね。 中3生は、実力テスト、模試、定期テストと続きます。 今までのように、テスト前だけ勉強するということは通用しなくなります。 また、テスト前のつめつめの勉強は継続してなかなかできません。 そこで、一日のスケジュールをしっかり組み、 毎日、どれぐらい勉強するか、決めてコツコツ、コツコツ勉強してください。 もちろん、息抜きや遊びも必要ですのでスケジュールをに入れ込んでください。 一日最低4時間は勉強してほしいです!! いつも応援しています!!
2023.10.04
WAMの授業はなぜ集中できるの?
こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 塾生の方や体験授業を受けられた方からWAMの授業は集中できるとご好評です。 今回はその秘密をご紹介します。 集中できる理由・・・それは座席にあります! WAMの座席は一人ひとり区切られているので、周りが気になりません。 なので自分の勉強に集中して取り組めるのです。 もちろん、講師の方の授業の進め方や声掛けにも工夫があり、メリハリのある授業になっています。 是非無料体験授業でご体感下さい! WAMは中学受験、高校受験、大学受験、検定対策すべてに対応しております。 学習相談、無料体験授業も随時受け付けておりますので、お気軽に
2023.10.04
勉強の秋
お久しぶりです。 橿原神宮前駅前校 教室長の横田です。 秋といえば皆さま何を想像されますでしょうか。 ちなみに僕はスポーツの秋です。 食欲の秋も捨てがたいですが、最近の気温は涼しく毎週日曜日の社会人サッカーもとてもしやすい気温です。時間によっては寒いくらいですよね! さぁ、10月に入り中間テストの時期ですね。一部の私立中学、高校ではすでにテストが始まっているところもございますが、橿原神宮前駅前校の地域の公立中学校は残り2週間ですね。 提出物は進んでいますでしょうか?毎回早くやっとけばよかったと後悔していませんか? まだ間に合いますよ!本日からまずは提出物を進めていきましょう。終わり次第テスト
2023.10.04
【反抗期のはなし#7】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 そして、親側の向き合い方ですが、結論「子供の目線に合わせて向き合う」という事をしましょう。目線を落とす、子供のレベルに落とす、という事ではありません。「合わせる」と言う感覚が大切です。 親子関係と言うのは「親が上」「子供が下」という構図がすでに出来上がってしまっています。事実、これは人間社会において仕方のない構図なのですが、よく考えてみて下さい。 人間関係に上や下があると思いますか?人類皆平等だ、同じ平地を歩いているんだ、…
2023.10.04
秋到来(^^) WAM 荻野校
皆さん、こんにちは。 漸く、暑さも緩和され過ごしやすい爽やかな日々になりました。 食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋・睡眠の秋・芸術の秋・収穫の秋・実りの秋・チャレンジの秋 等々 秋は暑からず寒からず、又夜も長いから色んなことに取り組みやすい季節です。 それでは、何に取り組むか?やはり一番ワクワク出来る事に取り組みましょう。 ワクワクすることには、自然と情熱が伴います。情熱の先には未来があります。 そして、取り組む内容のゴールを目指して諦めず行動を継続しましょう。何事も失敗した人は、諦めた人です。 又、受験生はワクワクしなくても志望校合格に向けた必要な努力に邁進する季節です。 VIVANTと言う
2023.10.04
実力テストに向けて全力を尽くそう
皆さん、こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。今日は中学3年生の皆さんに向けて、第二回の実力テストに全力を尽くすためのアドバイスをお伝えしたいと思います。 第二回の実力テストは、中学生活において重要な学習イベントの一つです。このテストの結果が、進学や将来の道を左右することもあるかもしれません。しかし、心配しないでください。しっかりと準備すれば、自信を持って試験に臨むことができます。 まず、計画的な学習スケジュールを立てましょう。時間を使いやすいように、週ごとに予定を立て、守りましょう。テスト範囲を確認し、重要な単元や難しい部分にも焦点を当てましょう。そして、毎日少しずつでも勉強する習慣を身…