2023.11.22
プログラミング始めました!
松飛台校です! QUREOとは? 全国3,000教室以上で導入されている プログラミング学習です。 ゲームを作りながら学べるだけではなく、今秋から子どもたちに人気なマインクラフトとコラボ!より学びやすく進化しました。 算数・数学も身につく! プログラミングは、数学的な思考を使用するので、自然と理解が進みます。 「数学を学んでいる!」という実感が少なく、苦手意識が強くても学びやすいです。 つまづきやすいX軸・Y軸などの関数に触れる機会が多いのも特徴です。 国語・英語の学習にも! 英語は、文法の理解が必要です。語順・文法が不
2023.11.22
定期テスト対策
皆さま改めましてこんにちは(^^♪ もうすぐ期末テスト! 学習は計画通り進んでいますか? 家にいると誘惑?が多くてなかなか勉強が捗らないということはないでしょうか? 当塾ではテスト一週間前の日曜日に完全開校してテスト勉強をしてもらえる環境を整えております。 家だと学習できないというご家庭に高評価をいただいております。
2023.11.22
「強化すべきは、まず語彙力!」
「強化すべきは、まず語彙力!」 英語の成績を上げたい。英検をとりたい。 などと思った時に、強化すべきはまず語彙力です。 英会話に通ってネイティブの人からリスニングや発音を習ったり、 塾や予備校で文法の勉強をしっかりしたり、 長文読解やパラグラフリーディングのテクニックを習ったりするのは、 どれも有益なことですが、 それらを習っても 語彙力が貧弱では、良い成績はぜったいとれません。 リスニングもリーディングも、 知らない言葉がたくさんあると意味がつかめません。 国語も同様で、 知らない言葉や読めない漢字がたくさん出てくる文章は読めません。 英語も国語も、
2023.11.22
【現在期末テスト真っただ中】
こんにちは!WAM小松原校で教室長を務めている北野と申します! 11月に入ってもお昼の気温が高く、一方で夜は寒い日が続いています。 体調管理が難しい中ですが、風邪をひかないよう十分注意して過ごしてください。 さて、現在中学生と高校生2学期期末考査のテスト発表がされており、定期テスト前で自習生も塾へたくさん来てくれています。 自習生を見ていると、きちんと段取りを考えて勉強している生徒、とにかく学校ワークやプリントをやっている生徒、自習でボーっとしている生徒など、色々なパターンがあります。 定期テストの勉強は試験範囲を見て、自分に足りない部分を補っていく作業をするのが鉄則です。 基本的には学校の教…
2023.11.22
功徳を積むとはいったい。
皆さん、こんにちは。個別指導WAM堺市駅前校です。今回は、私が大切にしした気持ちをテーマについてお話ししたいと思います。それは、「功徳を積むこと」です。ただし、とても難しく誘惑がいっぱいです。 仕事において、時折大変な思いをすることがあります。大変な思いをしている時は心にゆとりがなく、感謝の気持ちを忘れたり、大変な思いをした見返りに何かを求めてしまう事があります。なぜこんなに一生懸命にやっているのに、どうして他の人は理解してくれないのか、そういった思いが心を揺さぶることもありますね。 しかし、そのようなマイナスの気持ちに負けず、むしろそれを乗り越えることで功徳を積んでいくことが大切だと信じてい…
2023.11.21
こだわりの目標?
こんにちは、ワム並河校です。 気合いの入った目標?貼られていました。中学3年の時から頑張って来てくれている生徒です。気になる位置に貼ってありますが、こだわりが感じられるのでそのままにしておきますね😄 #亀岡市 #塾 #個別指導 #定期テスト
2023.11.21
本校で成績が伸びやすい方!正直に書きます。
松飛台校です。 塾に通えば成績が上がるというのは、当たり前といえば当たり前ですが、 残念ながら、上がりにくい方もいます。 2学期は中2数学92点、中3英語40点アップなど、数々の成績アップを重ねてきましたが、それでも難しい方はいます。 成績が上がる方法は、 勉強の質をあげること 勉強の時間を増やすこと 勉強へのモチベーションをあげること 以上の3つです。 塾に通えば、質や時間は向上します。 しかし、モチベーションは別問題です。 このモチベーションをあげることこそが重要です。 本校では、春・夏・冬に…
2023.11.21
校内推薦結果が出ました!
各中学校、そろそろ校内推薦の結果が出るころです。 当塾で普天間・那覇国際に推薦希望を出している生徒は、全員校内推薦を無事通過したと報告がありました。 生徒に聞いてみると、推薦希望を出している生徒がそもそも少ないとのこと。 当塾の生徒も何名かは、当初推薦はやらないと言っていました。 内申点を見れば、十分推薦基準をクリアしているんですけどね。 希望しない理由は、自己表現の実績がないからとのこと。 しかし、英検3級でもあれば推薦を出す資格はあるんですよ。 正直、普天間以上であれば、英検3級だけで合格する可能性は低いです。 でもチャレンジしなければ可能性は0になっちゃうんで…
2023.11.21
【所属感のおはなし#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 前回は所属感を幼少期に得られなかった場合、社会に求めるというお話をしました。 どういうことかと言うと、「学校の先生や友人やクラスメイトに求める」という事が起きます。更には「社会全体に求める」という所まで広がります。 例えば、家族の中に居場所がない、条件付きの愛情を受けて育てられた子供と言うのは学校や他の社会環境に所属感を求めるという事です。 人間とは6歳になる頃にはある程度の価値観や感覚を学びます。当然親や周りの環境から学ぶという事です…
2023.11.21
成績UP!!!
こんにちは!プラザ校の牧です。 先日、中学3年生の期末考査があり、 最後のテストの結果が返されました!!! なんと、、、ほとんどの生徒が成績を上げてきました!!!! 5科目合計点300点の子が、411点と過去最高点を出した生徒 入塾して、4ヵ月の生徒も 50点台➡70点台にした生徒 苦手な国語が克服できて、最高点を出した生徒 得意な科目が自信につながる結果を出した生徒 本当に多くの生徒が結果を出してくれました! とにかく必勝法は“自習”です! ほぼ毎日塾に通ってくれた結果です。 そして、頼ってく