2023.09.19
秋分の日
こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です。 今日は秋分の日について調べてみました。 秋分の日は、毎年9月の23日頃に訪れる特別な日です。この日は、夏から秋へと季節が変わり始め、昼の長さと夜の長さがちょうど同じになる瞬間です。日本では国民の祝日となっています。 また、秋分の日の前後3日間を「お彼岸」と呼び、ご先祖さまや亡くなった人々を思い出し、大切にする時期とされています。この期間は、家族が集まり、お墓参りをする機会としても知られています。 秋分の日は、昭和23年に制定された「国民の祝日に関する法律」によって祝日とされました。この法律では、昼夜の長さが同じ日であり、季節の区切りを象徴する日として
2023.09.19
英語検定協会から賞状いただきました。
八尾市・柏原市の皆さま、こんにちは。 個別指導WAM太田校の吉岡です。 この度、英検協会から「感謝状」と「奨励賞」をいただきました。 太田校ではこの1年間の英語検定で、2級5名・準2級・11名・3級8名・4級7名・5級6名の 合計37名の合格者を輩出しており、うち19名は塾外生の方々です。 準会場は、本会場へは少し距離が遠く感じる小学生の4・5級、中学での早い習得を目指す3級、 高校・大学受験での認定を受けるための準2級・2級など、 さまざまな要望に合わせて、受験を目指す地域の皆さまのお力になれるよう取り組んでいます。 今後も引き続き可能な限り開催したく思いますので、是非ともご利
2023.09.19
英検、漢検対策コースのご紹介
こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 今回はWAMの漢検、英検対策についてご紹介いたします。 松阪大黒田校には漢検、英検対策コースがございます。 短期特訓コースと長期学習コースの2種類があり、短期特訓コースは漢検対策と中学生以上の英検対策、長期学習コースは小学生向けの英検対策コースとなっております。 短期では8~12回の授業で出題傾向に合わせた演習問題や過去問演習など検定取得に必要な学習を集中的に行います。 長期では英語未学習の小学生の方でも検定取得できるよう約半年かけて英語の基礎から学習します。 検定取得を目指されている方は是非ご連絡下さい。 WAMは中学
2023.09.18
中間テスト3週間前!
みなさんこんにちは! 千葉県柏市より増尾台校の遠藤です。 残暑が続きますがみなさんお元気ですか? 先週は、各中学校の体育祭週間ということもあり、 ほとんどの中学生は体力的に限界のようでした。 そんな体育祭ですが、残念ながら延期になった学校が2校もあった中、 体育祭での活躍を熱く語る生徒の姿もありました♪ そして、10月の第1週、第2週は中間テストです。 今回は、自信がないという生徒さんもいます♪ 心配な分だけ対策をしましょう♪ 定期テスト前に追加授業で不安な科目!分からない単元! 撲滅しましょう! 振替授業が残っている生徒は惜しみなく使いましょう♪ 今から気持ちを切替えて学習をする人、しない
2023.09.18
だんじり祭りと中間テスト
皆さんこんにちは。 個別指導WAM脇浜校です。 例年ですとこの時期になりますと「過ごしやすい季節になってきました」と ご挨拶させて頂くのですが、困ったことに今年はまだまだ暑さがサヨナラしてくれそうにありません。 ニュースでは各地の紅葉にも影響が出ているそうです。 さてこの時期、脇浜校のある泉州地域はだんじり祭り一色となります。 提灯もぶら下げられ、電柱までも紅白の布が巻かれなんとなく街中がソワソワした浮足立った雰囲気に包まれています。 しかし、だんじり祭りが近づいたということは、中学生は2学期の中間テストが行われる時期になりました。 お祭りムードの中、なんとか勉強へのモチベーションを保とうと脇…
2023.09.18
中間テストまで1週間となりました。
松戸市、鎌ヶ谷市、柏市で学習塾をお探しのみなさん! 個別指導WAM松戸六実校です。 近隣中学の生徒さんは来週から2学期中間テストモード。 いつも申し上げていることですが、提出物は早急に仕上げて、 あとは得点力を上げるための勉強だけをしましょう。 大事なことは「必要なことをやる」ことと、「ムダなことはやらない」ということ。 そしてわからないところは質問すること。 限られた時間のなかで、効率の良い学習を心がけましょう。 〒270-2204 松戸市六実3-8-10 1F TEL 047(701)8088
2023.09.18
今後プログラミングの立ち位置はどう変わるか?
こんにちは。 個別指導WAM小山田桜台校です。 9月からプログラミング講座がさらにバージョンアップされ、 初級コースではマインクラフトを使ってプログラミングを学ぶことができるようになりました。 全国的にプログラミングを学べる場所が年々増えてきているかと思いますが その中でもWAMで受講できるQUREOプログラミング教室は 最先端のプログラミング教材の一つです。 プログラミングの考え方やイメージ・感覚を掴むところから始まり 最終的には実用的なプログラミングスキルまで学ぶことができます。 さらに2025年から導入予定の大学入学共通テスト「情報」の対策も進んでいます。 プログラミングは今後、より身近
2023.09.18
定期テスト対策・見直し授業
皆様こんにちは! 個別指導WAM富士見校の青木です! 堀江中、見明川中の皆さんは、定期テストいかがだったでしょうか?? 浦安中、富岡中の皆さんは、定期テスト勉強は進んでいますか? 個別指導WAM富士見校では、定期テスト対策・見直し授業を行っております!! 定期テストを控えている方、定期テストでどのように見直しをしてよいか分からない方ぜひ一度体験しに来てください! 3年生は、今回と次回のテストが重要になってきます!! 1、2年生の皆さんは、次回内申を決めていく重要なテストになるので、しっかりと学習の習慣をつけ、テストに向けて計画的に進めていきましょう!
2023.09.18
私の考える最強の苦手克服法~梅基講師編~
こんにちは! 個別指導Wam北郷校講師の梅基です! 今日は、苦手だった数学を私がどのように克服したのかをお話します。 当時の私と同じように悩んでいる、一人でも多く生徒の皆さんに届いてくれると嬉しいです♪ 中学生の頃の私は数学の点数が伸び悩んでいました。 ある程度時間をかけて学習していたのですが、思うような点数を取れず少し辛い日々を過ごしていました。 どうすれば点数が上がるのかと、先生や友人からアドバイスをもらったり、勉強法の本やインターネットなどで調べたりしているうちに、ある復習方法に出会いました。 それは、テストで間違えた問題、授業で解けなかった問題に印を付け、解き直しをし、…
2023.09.18
【一橋学園校】夏の終わり
みなさんこんにちは。一橋学園校の加藤です。 昼間は照りつける日ざしでクラクラしますが、朝夜は過ごしやすくなってきましたね。 酷暑も終わりが見え、一安心しています。 と言っても、受験を控えた皆さんは一安心してる場合ではないですね。 夏が終わった=もう時間がない!と焦ってほしいくらいです。 10月・11月・12月・1月、2月、5か月=150日 あと150日、どう使うか、一緒によく考えてみましょう。 そういえば先日の豪雨の日、どれくらい雨が降れば教室はお休みになるの、と質問をいただきました。 原則、雨でお休みになることはありませんが、台風で外に