2023.09.06
2学期で差がつきます。
みなさんこんにちは。 2学期がスタートしましたが、皆さんどう過ごしていますか? 夏休み気分が抜けないまま、夜遅くまで起きていて朝が起きれない、学校に行くことが億劫になっていませんか。 小中高校生とも、1年間の学校授業で2学期はとても重要な期間です。 なぜなら、2学期にはほとんどの教科でそれぞれの学年の主要単元ともいうべき内容を授業で扱うため、 ① 1学期に比べて内容が難しくなる ② 扱う単元が多く授業スピードが一気に上がる という現象が起こるからです。 中学生は今月末に早くも中間テストが控えていますが、夏休み前に習った内容も含め、実質3週間ほどで教科書が数十ページ進むことも珍し…
2023.09.06
【長時間勉強していることに満足していませんか? 】
明石市の皆さま、こんにちは! 個別指導Wam明石魚住校です。 定期テストが近づいてきていますが、勉強は計画的に進めららていますか? 頑張ってるよ~!という生徒も多いと思いますが、あえて一言・・・。 大事なのは勉強にかけた時間ではなく、何がどれだけできるようになったかです。 ある程度の量を勉強するためには時間も必要ですが、「〇時間勉強したぞ~!」で終わるのではなく、「英単語〇個を覚えたぞ~!」「歴史の年号を〇個覚えたぞ~!」など、具体的にできるようになった内容が言えるような学習が大切です。 まとめノートを作るだけで満足してしまう人も要注意ですよ! 時間をかけてノートを作っても覚えなければ、意味が
2023.09.06
2学期スタート、まずは・・・
9月は体育大会があり、学校はその練習で授業があまり進まず、終わった途端に一気に加速して進みます。→9月前半は予習ベースで勉強に取り組んでいきましょう。 中学は10/5から、高校は10月中旬から中間テストになります。 1学期の期末テスト以降からがテスト範囲になります。→およそ2ヶ月分の範囲、なめてはいけません。早めに準備しましょう。 ☟ まずは今日から日々の復習にしっかり取り組み、積み上げていくこと←これが一番大事! 個別指導WAM備後校 田崎
2023.09.06
【スカラシップチャレンジ】に挑戦します
こんにちは!!!小曽根校 田中です 9月になり 各高校とも 総合型選抜及び学校推薦型選抜がこの8月末から10月初めに 願書提出の期限になって そろそろ本格的に受験シーズンに突入です 総合型選抜及び学校推薦型選抜といえば 早ければ11月初めにも合格者発表となる試験です 当塾でも結構な人数が挑戦します 志望校の合格を決めてしまう塾生さんもでてきます そこで塾でも押しているのがスカラシップチャレンジ スカラシップチャレンジとは その総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者に向け各大学個別でおこなっている制度で 合格者が別途スカラシップチャレンジの選考試験(一般
2023.09.06
Are you ready?
こんにちは。Wam三咲校の大國です。 日中は相変わらず厳しい暑さが続いています。地球は温暖化を通り越して「沸騰している」そうですが、地球の公転周期や地軸の傾き方も狂ってしまったのではないかと疑いたくなるような暑さです。もうすぐ、秋分。公転周期や地軸の傾きに異常がなければ、その日を境に北半球の日本は昼の時間が短くなり、夜の時間は長くなるはずです。日照時間が短くなれば、この暑さも和らぐはず………。それでも、秋分まで暑さが続くのは勘弁して欲しいです。 さて、今週から「前期期末試験」が始まります。受験生はここから、2月20日の入試まで「模試」「後期中間試験」と連戦が続きます。「入試はオリンピック。模試
2023.09.06
研究学園校のテスト対策 夏休み中の取り組み
こんにちは! 夏休み中に研究学園校では定期テスト対策を行いました。 現在、つくば市の5つの中学校からご通塾して頂いております。 当然、テスト範囲も微妙に違いがありますので、各中学校に合わせた定期テスト対策プリントを 作成して対策に取り組んでもらいました。 お盆休み中は、テスト範囲に合わせた課題も出しました。 この春から導入した、テスト範囲の問題を生成するプリントソフトが大活躍しました。 また、習熟度に不安が残る科目がある場合には 教室に来てもらって補習も行いました。 多分、生徒さん達はかなり大変だったと思います。 そんな形で取り組んできた
2023.09.06
【9月こそ大事!】
こんにちは!WAM小松原校の教室長を務めている北野です。 7~8月の夏期講習も終えて、いよいよ2学期が始まりました。 夏休みに勉強を頑張った生徒たちが多い中、その反動で9月に勉強しなくなる生徒もいます。 特に受験生の中3生はこのパターンが多いです。 9月は夏休みにやってきた夏期講習の内容を復習を行い、頭に定着させる最大のチャンスです。 夏休みに一気に復習した内容をすべて覚えているわけではなく、まだ定着していない部分も多々あります。 あれだけ勉強したのに点数が思ったよりも上がらなかった・・・と思っている方、心配しないでください。 9月にきちんと復習することで10月に点数として見えてくることがたく
2023.09.06
子どもの成長応援臨時給付金
松飛台校です。 物価高騰等を経て、千葉県が給付金を出しています。 条件に該当される方は、申請をオススメいたします。 詳細は、それぞれのホームページでご覧ください 【松戸市独自】令和5年度松戸市子育て世帯生活応援特別給付金について 【鎌ヶ谷市】子どもの成長応援臨時給付金
2023.09.06
受験シーズンへの準備:9月からの計画
みなさん、こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校です。新しい学年が始まり、受験シーズンへの準備の時期が迫っています。受験生の皆さん、9月からの受験準備計画を立てる準備はできていますか?今回の記事では、成功への第一歩として、9月からの計画の立て方や効果的な勉強方法についてアドバイスを提供いたします。 1. 目標設定と計画立て 受験生の皆さん、受験に向けての目標を設定しましょう。どの大学や高校に進学したいのか、どの試験を受けるのか、明確に目標を持つことは成功への第一歩です。次に、9月から12月までの期間に達成したい目標をリストアップし、週ごと、月ごとに細分化して計画を立てましょう。計画は具体的で実行…
2023.09.06
お土産!!
こんばんは! WAMセンター南校です。 9月に入っても、まだまだ暑い日が続いていますので、 こまめな水分補給など、熱中症にはお気を付けください。 さて本日は、授業後の一コマをご紹介。 ゴソゴソとバッグの中から取り出す「M講師」 なんと、、、お土産の差し入れでした!ありがたい! 話しを聞くとサークル合宿で静岡に行ってたようで、 「塾の皆さんで食べてください!」と。 するとそこに授業後の「F講師」「Y講師」が合流。。。 話題は「サークル活動」について。 気づけば私は弾かれ、3人で盛り上がっていました^^ <講師を一言で> M講師→好青年でお…