2023.06.12
子供達が自ら学びたいと思う方法
自分自身の子供の頃の体験や経験を踏まえて、 子供達自らが「学びたい。もっと知りたい」と思うようになるには、どのようなきっかけがあるか考えてみました。 1、まんが人物伝を読む 私も子供時代に偉人伝の活躍や努力を漫画で学び、勉強に対するモチベーションが向上した記憶があります(塾で用意しようかな) 2、社会科見学に参加する 工場見学や農場見学に参加する事で、現場を間近に感じる事ができます。百聞は一見にしかず。社会を学びたくなるきっかけの一つになるかもしれません。 3、海外旅行へ行ってみる 日本では日本語でコミュニケーションがとれますが、英語圏に行けば、日本語は通用しません。そのような環境に訪問してみ…
2023.06.12
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.452 b
本日も無事に営業終了! 生憎の雨でしたが、非常に多くの生徒が勉強にきてくれました! また明日!^^
2023.06.12
【マスターの教え②#終】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 最後のまとめになりますが、「優秀な指導者」とは、相手のウィークポイントを探し、指摘し、悦に浸るような人ではありません。相手を「今の状態を認め」些細な「課題」を見つけ、「もっと良くなるように指導する」事が出来る指導者と言うのは、とてもとても信頼が出来る優秀な指導者だと私は思います。 そして「優秀な指導される側の人」と言うのは、本来注意しなくても誰も損をしないようなことを、気を使いながら注意してくれているという事に「気付き」、そして感謝をし…
2023.06.12
「苦労と失敗は一つもない!?」
こんにちは 近鉄八尾駅前校の西川です。 本日は テレビ通販でおなじみのジャパネットたかた・髙田明さんのお話しです。 ジャパネットたかた・髙田明は、なぜ何をやっても結果を出すのか? 苦労と失敗は一つもない 最初の5年くらいはよそのスタジオを借りて番組をつくっていました。 ところが、パソコンが登場してくると、3か月に1回新商品が出るようになり、 制作会社にお願いしていたら間に合わない。 それで自社スタジオをつくり始めたんです。 これは一つのチャレンジであり、ターニングポイントですね。 自社スタジオがなかったらいまのジャパネットはありませんから。 不可能と言われたんですけど、一所懸命…
2023.06.12
「苦労と失敗は一つもない!?」
こんにちは 出口校の西川です。 本日は テレビ通販でおなじみのジャパネットたかた・髙田明さんのお話しです。 ジャパネットたかた・髙田明は、なぜ何をやっても結果を出すのか? 苦労と失敗は一つもない 最初の5年くらいはよそのスタジオを借りて番組をつくっていました。 ところが、パソコンが登場してくると、3か月に1回新商品が出るようになり、 制作会社にお願いしていたら間に合わない。 それで自社スタジオをつくり始めたんです。 これは一つのチャレンジであり、ターニングポイントですね。 自社スタジオがなかったらいまのジャパネットはありませんから。 不可能と言われたんですけど、一所懸命やってい…
2023.06.12
消さないで!
よく間違えた問題を消しゴムで消そうとする生徒さんがいるので、お伝えしたいのですが、間違えた問題は消さないでください! 消す理由は、ノートを綺麗に保ちたくて消す。間違いは消して正すものだと思っている、といったところです。あるいは間違えたという事実を受け入れ難くて消す、といった理由もあるかもしれません。 しかしながら、勉強においては、間違いを消さないことのほうが正しいのです。 間違いを消して書き直したノートは一見するとただ正解しただけのように見えるノートになってしまいます。これでは、ノートを見返してもスルーされるだけのただの文字の羅列に過ぎません。 もし、ノートに目立つ色でチェックを入れておき、正
2023.06.12
目標の立て方、そして・・・・。
皆さん、こんにちは。個別指導塾WAMの瀬尾です。 本日は「目標の立て方」についてご紹介します。 目標には3種類の目標があります。 長期目標、中期目標、短期目標の3つです。 長期目標は将来なりたいことなどの目標、中期目標は数年後の目標、短期目標は今月、今週などの 短いスパンの目標です。 例えば、医者になるという将来の夢があればそれは長期目標です。 では、医者になるためにはまず医学部に入る、理系に進学するなどの条件が出てきて、 これらが中期目標です。医学部に入るためには今月中に数学の問題集を完成させる、 などが短期の目標となります。このように大きな長期目標を定めて、 そこから逆算して細かな目標を定
2023.06.12
どんなテスト勉強をしていますか?
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の引田です。 今回は、私が中学時代に行っていた “暗記もの”のテスト勉強方法 についてお話したいと思います。 私が行っていたのは、「テストを作る」という方法です。 試験前にテスト範囲の教科書や資料などを熟読し、先生目線でテストを作るのです。 範囲の中でどこが重要そうか、どれがキーワードか、これとこれを関連づけて問題を作ったら面白いんじゃないか、穴うめ問題どんなふうに作ろうか、などなど。 さながら先生になった気分で、数日間かけて作ります。 テストが出来上がったら、前日にその…
2023.06.12
カタツムリは昆虫ではないですよね。
6月に入り、梅雨。 昨日カタツムリを発見しました。カタツムリって昆虫ではないですね。 気になったので少し調べてみました。 ・カタツムリは軟体動物であり、昆虫は節足動物。 ・カタツムリは貝殻をもっていて、その殻に入って身を守る。一方、昆虫は外骨格があり、それによって身体を守る。 ・カタツムリは肺呼吸を行い、昆虫は気管支を持っている。 ちなみに巻貝は水中でえら呼吸をするが,カタツムリは陸上で肺呼吸をしている ・ カタツムリの食性は草食または腐食性であり、昆虫は草食または肉食。 生物って複雑ですね。完璧にカテゴリー分けできるわけでもなさそうな気がします。
2023.06.12
学習塾教室内の清掃をもう一度考え直す
こんにちは、今日は学習塾での清掃に関して、今一度考えてみようと思い。ブログにさせて頂きます。 清掃が重要である事は、皆様も当然の認識かと思いますが、あらためてなぜ重要なのか考えてみました。 まず清掃が重要な理由としては、学習塾は生徒様が多く集まる場所なので、清掃を怠ることで不衛生になり風邪やインフルエンザなどが広まる原因になる可能性があります。また、ほこりやゴミがたまってしまうと、アレルギーを持つ生徒が酷い症状を引き起こすこともあります。やはり生徒様が多く集まる場所なので清掃は生徒様の健康管理にも関わっている重要な要素になると思いますので、清掃はやはり重要です。 さらに、清掃を行うことで生徒や