2023.09.28
東落合中学、中間テスト対策
東落合中学のみなさん、中間テストは頑張っていますか?WAM名谷校では、本日9月28日(木)の、14時から18時に、中間テスト対策として、理科と国語の演習をしています。テストの点数につながる大切な演習です。なるべくご参加ください。
2023.09.28
テストを受けっ放しにしていませんか?
こんにちは! 個別指導WAM御影校 教室長の山口です。 まず質問です。 テストを受けて、結果が却ってきたらどうしていますか? 点数と偏差値を見てそれで終了。で終わっていませんか? もし、そこで終わっていたらあまりにも勿体ない!!! そもそもテストで出題される問題は、これまで習ってきた事の中から厳選された重要なものばかりの筈。 今回、間違った問題やたまたま正解したけれど根拠に疎かった問題は、必ず『直し』をするべきです。 この『直し』をすることで必ず次回のテストに活きます。 これまで『直し』をする習慣がなかった方は、是非今からその習慣づけをつけましょう!
2023.09.28
【中学生】テストは結果よりも復習してこそ【調布中・調布五中・府中六中・府中二中】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 近隣の公立中学校の中間テストが終了 しました!みなさん、お疲れ様でした! 手ごたえはどうだったでしょうか?? 「今回は最高の出来です!」と言う人も 「正直不安しかない・・・」と言う人も 大事なのは「しっかりと復習する」こと! そして「次に向けてどうするか?」です。 どこをどうやって反省して、次のテスト へのプランの立て方が分からない!? そんな生徒・保護者のために飛田給校では 「定期テスト復習講座」を実施しております。 先ずはお気軽にお問い合わせください
2023.09.27
プチプチの季節
こんにちは、個別指導Wam西取石校です。 プチプチの正式名称をご存じですか。気泡入り緩衝材というらしいです。 誰しもプチッ、プチッと、例のプチプチを潰した経験があると思います。 そのプチプチを、特に中3、高3の皆さんはしなくてはいけない時期が到来しまし た。 実力テストや模試が返ってきて、自分の点数を気にするのは当然です。 その得点が志望校選びや、志望校への可能性に大きく関わり、ひいては自分の将来に 大きく関係しているのですから。 しかし、それと同時に、いえ、それ以上にもっと大切なのは、「間違いの見直し」です。 間違った問題、分からなかった問題が,知らず知らずのうち…
2023.09.27
中間テスト対まであと1週間
八尾市のみなさん、こんにちは。 WAM刑部校です。 今日はいよいよ2学期初めの定期テスト、そう曙川南中学校の中間テストが1週間前となりました。 みなさん、準備はいいですか? テスト範囲のプリントはちゃんと確認しましたか? このプリントにはみなさんと学校との間で交わされている約束事が詰まっています。 まず提出物の約束。きちっと期限を守って提出する準備はできていますか? そして、各科目のテスト範囲に確認はちゃんとできていますか? ココがおろそかだとチンプンカンプンな準備になってしまいます。 「そんな奴おらんやろ」と思っている人は人間の思い込みほど怖いものはないという事をご存じない。
2023.09.27
テスト対策
こんにちは! 個別指導WAM名神校です! 中学校のテスト範囲がでそろいましたね! 特に受験生にとっては、今回の中間テストは非常に重要です。 兵庫県の高校入試では内申点が、合否の50%を占めるからです。 又、志望校の内申点に至ってない場合は三者面談で志望校の変更を促されます。 『行きたい高校』を受験する結果を出すには、日々の積み重ね・毎日の復習と予習がかかせません。 願っても、祈っても行動しないとより良い結果は得られません!先ずは2学期の期末テストまでが一つの正念場! 自分の可能性を信
2023.09.27
柳島校、綺麗になりました!
こんにちは!9月18日に中途採用で入社した増井 智史(ますい さとし)です。 現在、埼玉県草加市にある個別指導WAM柳島校で研修を行っております。 タイトルにあるように柳島校は外観が綺麗になりました。 どこが綺麗になったか皆さんお分かりになりますか? 正解は、カッティングシート(壁紙)です! そんな外観が綺麗になった柳島校ですが、研修を行っている増井が思ったことは 講師の先生が優秀かつ熱心であるということ。 講師の先生方に授業で意識していることを聞いたところ、 「コミュニケーションを大事にし、生徒が理解しているか確認しながら授業する」 「生徒…
2023.09.27
いつまでも暑い今年の夏と模試
もうすぐ10月になろうというのに、まだまだ暑い日が続きますね。天理駅前校教室長の荒木です。先日、当教室で中3生対象の模試をしました。この時期は外部会場模試で本番に慣らしていくのが普通かもしれませんが、模試が初めてという生徒が結構な人数いたので、教室で模試をしました。みんな真剣に受けてくれました。こういう時に試験監督である私が緊張するのが、英語のリスニングです。英語の試験開始と同時なのですが、CDをそのテスト回の箇所を決まった時間に全員に聞こえるように再生しないといけません。そのCDはそのテスト回だけでなく、全回数分すべてが収録されているので、テストの問題も見ながら、間違いなくそのテスト回の分だ
2023.09.27
四中の体育祭を見に行きました!
松飛台校です。 生徒さんから「体育祭見に来てください」といってもらえたので、 見に行ってきました! 結構、フットワーク軽いんですよね。 自宅から松戸まで2時間かかるんですが(笑) 渋滞に巻き込まれ、あまり見れなかったのですが、 感じたことがあります。 生徒数が多い!!! 私の出身中学校の倍近く生徒がいるので、体育祭のスケールが違います。 四中の応援団長と、私の出身中学校の応援団長だと、まとめる人数が違いますよね。 教育格差では、勉強する機会などがあげられますが、教育の場で経験することの差も都市部と地方で違うなと
2023.09.27
共通テスト出願の裏技!!
こんにちは。 Wam中板橋校です。 いよいよ共通テスト申込の時期となりましたね。 既卒生は9月25日(月)~10月5日(木)の消印有効、 現役生は高校での取りまとめになります。 忘れないうちに早めに出願を済ませましょうね。 ※既卒生は母校へ卒業証明書の手続きをしに行くのも忘れずに! さて、共通テストの申込であまり知られていないのが、 受験しない科目にいくら印をつけても値段は変わらない ということです。 (2教科以下:12,800円,3教科以上:18,80…