2023.09.25
【10月生徒 無料体験受付中!】
10月度生徒の無料体験受付中!! 東陽町 江東区のみなさん、こんにちは!個別指導塾WAM東陽木場公園校です。 個別指導塾WAM東陽木場公園校は、地域密着25年以上の実績ある完全個別カリキュラムの学習塾。 ただ今、10月度生徒の受付中です! 無料の学習相談会行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
2023.09.25
9月も残り1週間です
残暑がまだ続いていますが、夜は大分過ごしやすくなってきましたね。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。 2学期が開始されて約3週間が経ちました。 9月も残り1週間です。 学校の授業は内容が難しくなり、スピードも上がってきている頃だと思います。 授業にはついていけていますか?分からないところはありませんか? 分からないところをそのままにしていると、分からない内容がどんどん増えてしまい、 後で理解するのがとても大変です。 もし分からない箇所が出ているなら、先生に質問をするなどして、 必ず分かるようにしましょう。 さて。 10月に入る
2023.09.25
中間テストまで1週間!
みなさん、こんにちは千葉県柏市よりWAM増尾台校の遠藤です♪ ほとんどの中学校で、中間テストまで1週間を切りました。 英語と数学は、基本問題までは理解し自力でも解けるようになりましたね♪ 今週からは、理科/社会の1問1答や暗記に力を入れているようです。 試験範囲が想定よりも短かったので、学校のワークも2週目に入っている生徒も増えてきました。 中間テストでは、日頃の学習の成果を惜しみなく発揮できるように準備していきましょう♪
2023.09.25
高校生も頑張っています!
北区のみなさん、こんにちは! 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよくいったものです。 朝晩はもうエアコンがいらないような時節となり、勤務を終え帰宅しようと教室の外に出ると、何かひんやりするようになりました。 塾生も登校時の体操着が長袖になり、すっかり秋を感じる今日この頃です。 そうなるとこの時期、高校生が定期考査を迎えるタイミングとなります。 葛塚校には進学を目指す高校生が多く在籍していて、先日お話を聞きに来られた保護者の方は、 「中3なんですが中高一貫校に通っていて、いま通っている塾が中学生までなので塾を替えようと思いまして・・」 というお話でした。 葛塚校…
2023.09.25
【一橋学園校】試験直前こころがけること
みなさんこんにちは、一橋学園校の加藤です。 あっという間に10月ですね。今年がもうあと少しなんて信じたくないくらい日々の経過が早く感じます。 年を取ると時間が速く感じるのはなんだっけ、と思って調べたところ、ちゃんと名前がついているようです。 ——1年が早く感じることを「ジャネーの法則」といいます。 この法則は「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というものです。 解りやすくいうと、歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じるということです。 参照HP:ht…
2023.09.25
5校合同演奏会
昨日9月24日(日)に中学校の5校合同演奏会が実施されハーモニーホールに行ってまいりました。 大田原中学校、若草中学校、湯津上中学校、三島中学校、西那須野中学校の5校での演奏会です。 当塾の塾生も吹奏楽部で活躍しており堂々とした演奏をしていましたね。 久々に吹奏楽の演奏をホールで聴き、心休まるひと時を楽しみました。 各中学校の吹部の皆さん、日頃の練習の成果を晴れ舞台で立派に演奏していました。素晴らしい演奏を有難うございました。 吹部の3年生は引退は11月頃になりますが、部活は中学生活の良い思い出にもなるので受験を控えてはいますが、精一杯頑張って下さい。応援しています。
2023.09.25
自然体験の醍醐味:週末は琵琶湖キャンプ
こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です。今回は、週末に行ったキャンプ体験をシェアしたいと思います。 週末は家族と琵琶湖へキャンプに行きました。着いてみると、青々とした自然に囲まれ、空気は澄んでいました。車から沢山の荷物を運び、テントを張り、食事の用意を楽しみました。 キャンプ中、体を動かす機会がたくさんありました。湖岸で散歩をしたり、昆虫採集を楽しんだり。その結果、体中が気持ちいい筋肉痛に包まれましたが、それは自然の中での楽しさを感じる証でもありました。 夕暮れと朝明けの瞬間は、特別なものです。琵琶湖畔で夕日が沈み、夜空を眺めるのは格別でした。朝は静かな波の音とともに目を覚まし、朝日を迎える
2023.09.25
授業の振替
松飛台校です。 本校では、前日までの連絡で授業の振替ができます。 当日の振替は、病気以外ではできません。 病気の場合は、ゆっくり休んでくださいね。 さて、当日の振替ができないとなると、不便ですよね。 欠席すると授業の回数が減るので、いいの?という疑問もわきます。 では、 いつでも授業変更できますよ! 授業時間が始まってからでもいいですよ! という塾の方がいいのでしょうか? 結論から言うと、そういった塾の方が成績は伸び悩みます。 教室長も元講師。 講師の立場からすると、当日授業がキャンセルになると、お仕事をしてい…
2023.09.25
姉さん、事件です(鑑識を呼べ!!)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今回は少しプライベートな内容となりますが、姉さん事件です。 先日、実家を訪れると、なぜか家中がグチャグチャに!!!そこら中の棚やらがひっくり返されていて、現金やら洋酒やらが無くなっています。そうです、空き巣です(+o+)。この日は久々に兄弟そろっての実家訪問でしたが、早朝から警察のお世話になる事に・・・・。ドラマで見ていたような、指差し確認等が行われ、警察の方も色々と調べて下さっていました。感謝です。 空き巣って初めて被害に遭いましたが、実害よりも精選的被害が大きいですね。皆さんもイメージしてみて下さい、知らない野郎(女性かもしれません…
2023.09.25
【高校受験】作文対策
市川市、松戸市にお住いの学生のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM下貝塚校です!! 千葉県の公立高校入試問題では、作文が毎年出題されます。 配点は12点。点数を落としたくないところです。 そこで今回は、高校受験の作文対策について紹介します。 (若干、大学受験の小論文対策と似ているところがあります。) ①まずは作文の書き方から 皆さんは、今までどれくらい文章を書いてきましたか? 学校の授業や宿題で、作文を書く機会があったと思います。 ですが、厳しい基準で採点をされる文章を書く機会は、あまり多くないと思います。 だからこそ「厳しい基準でも減点されない文章」の書き方を学…