2025.02.05
合格おめでとう!!
こんにちは! 個別指導WAM福岡平尾校です。 今日は先日行われた県立高校の推薦入試・特色化選抜の合格発表の日でした。 朝からドキドキしながら報告を待っておりましたが、結果はみんな合格でした!! みんな本当に努力を惜しまずよく頑張りました。 私達も本当に嬉しかったです!! ここで終わりではなく、高校生活でいいスタートができるようにまた頑張っていきましょう! 個別指導WAM福岡平尾校ではただいま春のWキャンペーン実施中です! 2月限定のキャンペーンもご用意致しております。 ぜひ無料体験、お待ちいたしております。お気軽にお問合せください。
2025.02.05
令和7年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況
こんにちは!!!小曽根校田中です 本日2/5 令和7年度兵庫県公立高等学校推薦入学等志願状況が確定しました 推薦入試は定員7700人に対し9983人(前年度比254人増)平均倍率1.30 特色選抜は定員1430人に対し1776人(前年度比121人減)平均倍率1.24 専門学科では 御影高校(文理探求)2.78倍 ↑(R6 2.38) 神戸高校(総合理学)2.60倍 ↑(R6 2.45) 市西宮高(グローバルサイエンス)2.23倍 ↓(R6 2.50) 単位制では 尼崎稲園高 2.45倍 ↑(R6 2.21) 市六甲アイランド高 2.11倍 ↑(R6 1.38) 特色選抜では 伊丹西高 2.5
2025.02.05
千葉県の高校入試に欠席日数が記載されなくなる?!
今日は、千葉県教育委員会が決定した、令和8年度(令和7年度実施)の公立高校入学試験から「高校入試の調査書の欠席日数など一部項目を削除する」というについてお話ししたいと思います。このニュースを聞いて、「欠席日数を削除するってどういうこと?」と思う方も多いかもしれません。実は、この変更には、生徒の評価方法を見直し、より公平で多様な評価ができるようにしようという狙いがあるんです。 こちらのリンクは、当塾が参考にした令和6年12月18日千葉県公式サイト内で千葉県教育委員会が掲載した『令和8年度(令和7年度実施)以降の千葉県公立高等学校入学者選抜の改善点について』のページです。 …
2025.02.05
弁天町、入試に向けて
いよいよ大阪府の私立高校の入試日が近づいてきましたね。長い時間をかけて準備してきたこの試験に向け、皆さんの努力が実を結びますように心から応援しています。これまでの学びの積み重ねと自分の力を信じて、本番では落ち着いて思い切り力を発揮してください。試験当日は緊張もするかもしれませんが、ご自身のベストを尽くすことを第一に考えましょう。それが何より大切です。 周りの友人や先生たちのサポートにも感謝しつつ、自信を持って試験に臨んでください。そして、皆さんが目指している目標が達成されることを心から祈っています。これから訪れる試験という舞台が、皆さんの未来への大きな一歩となることを願い、応援しています。 &
2025.02.05
【イマ・ココ#1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 この地球に住まう生物は全て過去・現在・未来の時間軸に沿って生きています。例外なく人間もその時間軸の上で日々を生活しています。この時間的な感覚と言うのは古来より存在し、例えば1日は24時間・朝昼晩があり、1日前を昨日と呼び、1年前を去年と呼ぶ。 つまり、利便上そのようにカテゴライズする事で、都合がいいため頭の良い人が決めたルールであります。 タイトルにあります「イマ・ココ」とはどういうことかと申しますと「今、ここを生きる」という事です。こういうお話に興味がある方は耳にし…
2025.02.05
【大学受験】筑波大学・茨城大学・県立医療大学・宇都宮大学・群馬大学・県立県民健康科学大学・県立女子大学・高崎経済大学・前橋工科大学 前期日程/後期日程倍率!(茨城県/栃木県/群馬県)
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 国公立大学の前期日程も近づいてきており、 各予備校サイトにも国公立大学の倍率が掲載されています! 当校舎では都道府県別にまとめてまいりますので、 受験生の皆様はぜひご参考ください! 一部掲載されていない学部・学科がございますので、 必ず詳細は各HP等でご確認ください! ↓他県の倍率はコチラから↓ 【東京都】 https://www.k-wam.jp/blogs/2025/02/post140601/ 【神奈川県】 https://www.k-wam.jp/blogs/2025/02/post14…
2025.02.05
🌟ロシア革命🔥 ー 世界を変えた激動の歴史 🌍
皆さん、こんにちは!個別指導WAM堺市駅前校のブログへようこそ😊✨ 今日は世界史の中でも超重要な「ロシア革命」について、楽しく分かりやすく解説して参ります! 「ロシア革命」と聞くと、「なんか難しそう…💦」と思うかもしれません。でも、実はこの革命、パンを求めた人々の叫びが世界を変えた!そんなストーリーなのです🍞🔥 さあ、時代は100年以上前、第一次世界大戦のまっただ中…。何が起こったのか、一緒に見ていきましょう! 🍞「パンをくれ!」ー 革命のはじまり 時は1917年、ロシアでは第一次世界大戦が続いていま…
2025.02.05
マリー・アントワネットってどんな人物なの?
マリー・アントワネット(Marie Antoinette)は、フランス王ルイ16世の王妃であり、フランス革命の象徴的な人物です。彼女の生涯と業績について詳しく説明します。 1. 誕生と背景 マリー・アントワネットは、1755年11月2日にオーストリアのウィーンで生まれました。父は神聖ローマ帝国皇帝フランツ1世、母はマリア・テレジア皇后です。彼女はオーストリアのハプスブルク家の一員として、王族の中でも高い地位にありました。マリー・アントワネットは16人兄妹の14番目で、幼少期から豪華で贅沢な生活を送っていました。 2. フランスとの結婚 彼女は、フランス王家との同盟を強化するため、14歳でフラン…
2025.02.04
勉強のやり方がわからない?
皆さんこんにちは。WAM黒原校の米井(こめい)です。 10年に一度の最強・最長寒波の到来とのことで、実に寒いですね! 寒すぎてぶるぶるブルゾンち◯みです!!(懐かしっ!) さて、、、違った寒さで場を凍てつかせたみたわけですが、私立入試直前なので受験生の皆さんはくれぐれも体調管理にお気をつけくださいね。 そして本日のブログテーマですが、「保護者の方からよくある相談シリーズ」です。 教室長をしていますと、日々色々な相談を受けるわけですが、中でも特に多いのがタイトルにある「勉強のやり方がわからない」ので教えて欲しいというご相談です。 教室長によってそれぞれの見解があるかとは思いますが…
2025.02.04
開校初年度🌸合格速報🌸其の九
🌸開校初年度 合格速報🌸 芝中 1名 (南池袋小6年 Y.J.くん) 合格おめでとうございます🌸