2023.10.20
受験校
皆様、こんにちは! 大阪府貝塚市にある個別指導Wam 畠中校です! 中3生は、そろそろ受験校を決めないといけないですね。 受験校も考えないといけないですが、 まだ、定期テスト、実力テストがありますので、 今は、あまり考えないで勉強してください!! まだまだ諦めるのは、はやいです!!
2023.10.20
家庭学習を仕組み化しよう
こんにちは! WAM安城はなのき校スタッフです。 WAMは、学習の管理や勉強のやり方まで指導します。 志望校の合格には 「自分用の自習力(量と質)体得」 が必要不可欠ですが そのお子さまに必要な自習力は、一人ひとり違います。 そのため、WAMでは 自習のコーチング・計画立案と実行を仕組化し 「何を」「どう」「いつまで」やるかを管理。 毎年多くの逆転合格を生む WAMの大きな強みになっています。 学習相談・無料体験を受け付けておりますので ぜひ一度ご相談ください。 ——
2023.10.20
【一橋学園校】赤黄色の金木犀
みなさんこんにちは。 天高く馬肥ゆる秋、ということで絶賛キンモクセイが満開です。 今日は風が強く、近所のキンモクセイが地面を彩っていたので写真を撮ってきました。 さて、フジファブリックというバンドをご存知でしょうか? 若者のすべて、という曲が有名ですが、私は「赤黄色の金木犀」という曲が大好きです。 いまの季節にピッタリですね。歌詞が情緒に溢れていて切なくなります。 フジファブリックは2009年にメインボーカルの志村正彦さんが急逝してしまいましたが、 現在に至るまで、残…
2023.10.20
模試の活用方法
10月下旬、だんだんと寒くなってきましたね❄️。この季節は体調管理も大切ですが、学業の進捗も忘れずに考えたいところです。そこで、今回は「模試の活用方法」について、理解しやすい形でお伝えさせて頂きます。 1. 実力チェック📊 模試は、自分の実力を知る大事な手段です🧐。模試を受けることで、どの科目が得意で、どれが苦手かがわかります📚。得意科目を活かし、苦手科目に焦点を当てるのがポイント✨! 2. 問題の徹底解剖🔍 模試の解答と解説をしっかりチェックしましょう😃。間違えた問題や分…
2023.10.19
「経験から得られるものは・・」
こんにちは出口校の西川です。 「経験から得られるものは2種類しかない。 それは経験と学びである。」 (「名言セラピ―」ひすいこたろう) 発明家のエジソンはランプを発明するのに5000回の失敗をしたそうですが、 その5000回の失敗を「この組み合わせはうまくいかないということを発見した。」 と語っています。 つまり、経験には成功の経験と、学びの経験の2種類しかないのです。 「失敗」という経験はないのです。 人生には失敗がない。成功か、学びか。 だとしたら、挑戦しなければ損。 ・・・・・・・・・・・
2023.10.19
【エマちゃんはじめまして】
地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 本日、生徒について保護者様にお電話させていただいたのですが たまたま近くで犬の散歩をしているとのことでしたので 直接お話しに行きました。 (決してわんちゃんをみたかったわけではありません) 基本的に保護者様に来てもらうことが多いお仕事ですが 近くで会えるのならば足を運びたいと思う金田です (決してわんちゃんをみたかったわけではありません) せっかくかわいいわんちゃんの散歩についていきましたので 一緒に記念撮影を撮らしていただきました。 本日一緒に散歩したのは ゴールデンレトリバーのエマちゃんです。 人見知りで良く吠え
2023.10.19
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.479
元気よく塾に通っていただきありがとうございます。 中間考査が終了したと思ったら、もう期末考査が近づいてきていますね。 また、都立高校の学力検査日まで、あと125日になりました。 塾では定期テスト対策と受験生には受験対策をおこなっています。 11月4日(土)と11日(土)は営業時間を9:00~19:00に拡大して 自習室を開放します。是非テスト対策・受験対策の自習でご利用ください。
2023.10.19
【小学生】沖縄のお土産
こんにちは 東陽木場公園校です。 小学生のSちゃんが沖縄のお土産を持ってきてくれました。 ありがとう❤
2023.10.19
塾生とラミネート!【ブログ】
今日はかわいい助手さんがラミネートを手伝ってくれました。 こんにちは!個別指導WAM 久宝寺校・八尾永畑校の山田です。 秋が深まり、空気が澄み、原付で行き来する通勤時は肌寒くなってまいりました。 両校では冬に向けて講習準備をしています。 そのアピールをするため、八尾永畑校の広い大きな壁に貼る紙を「ラミネート」しました。 このラミネート、なかなか楽しいんですよね。 そこで、私が作業しているのを見ていた小学生に声をかけてやってもらいました。 私「紙をこうやって挟むんやで」 小「できたー」 私「じゃあ熱いから気を付けて、この機械にゆっくり入れてみ?」 小「泡…
2023.10.19
あの香りは!?~金木犀~
こんばんは! 個別指導WAM秋山校スタッフの田中です。 10月も気が付けばあっという間に半分を過ぎ、いよいよ秋本番といった今日この頃。 外を歩いていると、ふと漂ってくるのは・・・ そう金木犀の香りです! 毎年この香りを嗅ぐと、あぁ秋が来たなと感じ、とっても癒されます✨ この金木犀、今や日本各地で見られますが、原産は中国で、江戸時代に日本にやってきたんだとか。 しかも日本にある金木犀は、全て雄株!(雄株の方が花付きや香りが良いそうです) そのため、挿し木をしてどんどん増やしていったんだそうです。 その努力を考えるとすごいですね。。Σ(・□・;) また金…