2023.12.21
デリカシーなき受験英語
タイトルに受験英語とあるが、何故今回のテーマで書こうと思ったかというと、実はつい最近になって来年の大河ドラマが源氏物語ということを知ったからであるが、しかし何故来年2024年度の大河ドラマなのかはいまひとつ首をかしげるところがある。というのも今から15年前の「2008年が源氏物語の千年紀」であって、放送される来年は1016周年となってしまうからだ。中途半端だけど、ドラマが面白ければいいのかな? その源氏物語の「若紫の巻」のエピソード。こちらは高校の教科書にも掲載されてたと思うが、主人公の天海祐希でなくて光源氏が「わらはやみ」なる熱病→恋でなく本物の病気にかかって北山のあるお寺→鞍馬寺?で祈祷し…
2023.12.21
大学受験⑤まとめ
ハチマキまいて ゴリゴリ受験勉強! はもう古いかもしれません。 日頃から定期テストを きっちりこなして、 推薦で大学を決めちゃうのが 新時代かもしれません。 共通テストに少し変化がありました。 国語で実用文が出そう。 情報が必修化。 英語はどんどん難化。 最後に勝つのは努力。 たとえそれが東大や医学部でも。 私立文系は 語学と暗記科目しかありません。 センスや才能はますます不要です。 必要なのは勉強量だけ。 ちなみに、 公立の中学入試問題は、 公立の高校入試問題にそっくりです。 公立の高校入試問題は、 共通テストにそっくりです。 私立の開
2023.12.21
いよいよ冬休み
皆さま 改めましてこんにちは(^^♪ いよいよ明日は終業式💕 待ちに待った?冬休みですね(^^)/ 当塾も本格的な『冬期講習』がスタートします。受験生は12月に入ってすぐに冬期講習を受講していますが、受験生でない生徒もレギュラー授業以外に今までの総復習や英語長文読解など目的をもって受講しています。 もちろん冬期講習だけを受けに来る生徒もいらっしゃいます。 冬期講習受講の際には『何を目的とするのか?』『どこまで深く掘り下げるのか?』といったことをお聞きしています。単に『学習時間を確保するだけ!』という受講はしていただいておりません。 学習は漫然とするのではなく、目的をもってできる
2023.12.21
入試面接攻略法:自己表現力を磨き出そう
受験生の皆さん、筆記試験の準備はもちろん、あの緊張する入試面接への準備は進んでいますか?知識を持っているのは素晴らしいことですが、入試は筆記だけでなく面接がある学校も多く、その準備も見逃せません。 一般的な入試であれば、面接の重要性は高くはありませんが、学校によっては面接が非常に重要です。 面接はただの会話と捉えるかもしれませんが、実はそこには大きな機会が隠されています。それは、自己成長のチャンスです🚀。面接を通じて、一生懸命に自己表現を練習することは、内省し、自分自身の理解を深める素晴らしい過程です。 しかし、どのように準備すればいいのでしょうか?その答えは、我々個別指導WA…
2023.12.20
今年度初の合格者が出ました!
こんばんは!個別指導WAM松戸六実校です。 教室の受験生の先陣を切ってやってくれました。 船橋市立看護専門学校2名合格です!! 本当におめでとうございました。 〒270-2204 松戸市六実3-8-10 個別指導WAM松戸六実校 047-701-8088
2023.12.20
よく頑張ってくれました!
いつもこの時期、高3生、中3生は、自身の将来について少なからず不安を覚えるものですが、今年に限っては、高3生10名のうちは公募推薦で7名が希望する大学に歩んでいけることとなり(残り3名は共通テスト→一般入試)、中3生は全員が希望する高校への推薦、もしくは一般入試に臨んでいける目途が立ちました。本当によく頑張ってくれたことと思います。最初はこの偏差値で大丈夫なのか?と思う生徒さん達ばかりでしたが、努力の結果、全員が受験を勝ち取る成績まで上がることが出来たのも、本人の頑張りもさることながら、微に入り細に入り指導いただいた、講師の先生方のお陰と感謝しております。あとは、入試までしっかりと過去問の予習
2023.12.20
年末年始休暇のお知らせ
個別指導WAM 加美北校のホームページをご覧いただき、 誠にありがとうございます。 12月28日~1月4日の期間は教室は閉まっています。 しっかりと家で勉強を進めてまた1月5日から勉強を頑張っていきましょう。
2023.12.20
【雑さをなくそう!】
こんにちは!WAM小松原校で教室長を務めている北野です。 今年も残り2週間を切ってきました。 WAMの生徒たちは現在、冬期講習を日々受講して頑張っています。 さて、本日は雑さについてお話ししたいと思います。 普段の通常授業、講習授業などで塾では必ず宿題を出します。 その宿題をやってきたかどうかを毎回確認するのですが、やってはきたものの、 解き方が適当だったり、字が乱雑だったり、解説をきちんと読んでいなかったりと いろいろな雑さが目立つ生徒がいます。 勉強の雑さというものは、普段の私生活にも現れるケースが多いです。 すべてを完璧にこなすのは無理だとしても、雑にやらずに丁寧にやろうという意識を持つ
2023.12.20
☆冬期講習まだ間に合います!☆
冬期講習の申込受付は、12/25(月)まで まだ間に合います!! 詳しくは⇛ https://www.k-wam.jp/winter-training/ から
2023.12.20
最新のPDCA学習法
個別指導だけじゃない 個別指導Wamの授業しない最新・共通テスト対策(PDCA学習法) 共通テストは教科数が多い だから、 授業に時間を割かない 必要な学びを適切な手順で 合格実績多数の学習法を教室導入 ———————————————————————— 【志望校合格プロセス】 ①現在の学 力をテストで確認 【学習PLAN】 ②志望校合格までの年間計画作成 ②-①年間計画達成のための月間計画作成 ②-②月間計画作成のための週間計画作成 【学習DO】 ③週間計画に沿って自学習開始 【学習CHECK】 ④学習の進捗確認 毎週チェックテスト ⑤1対1の毎週