2023.11.29
📚 五ツ木模試の結果と向き合う!
📚 五ツ木模試の結果と向き合う! こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です🌟 延べ約16万人が受験する五ツ木模試、大変な人気ですね。50年以上にわたり積み重ねられたデータと確かな分析力、そして公開模試による受験人数に基づいた信頼性の高い志望校判定は、受験者や保護者からの信頼を得ています。 五ツ木の模試は、実際の高校入試問題を徹底的に研究して作成され、母数に基づく精度の高い志望校判定が魅力です。また、受験後の個人成績表には、的確な学習アドバイスも記載され、苦手分野や弱点が明確になります。 模試の結果を受けて、次なる一歩に向かうためには、的確な向き合い方が重要です。…
2023.11.29
クリスマス特別企画!!
急に寒くなったり、暖かい日があったり、 昼と夜の寒暖差があったりする今日この頃です。 こんにちは。牛子校の山﨑です。 2学期期末テストが終わりましたね。 (※一部これからの中学校あり) 生徒が嬉しそうに『成績あがったよ!!!』と言ってくれました。 思わず、やった~~~!!!と両手を上げて喜びました!!! 今回の期末テストは多くの生徒が結果を出してくれました。 必勝法は自習にありです。 クリスマス特別企画!!! ~参加方法~ ご友人または兄弟を連れてきて自習をしよう。 ~キャンペーン期間~ 2023年12月1日から2023年12月23日まで。 ~プレゼント獲得方法~ ◆ご友人または兄弟を連れてき
2023.11.29
やる気の高め方
“学習環境を整える”ということも、やる気を高めるうえで重要です。 どういった環境で勉強するとやる気が出るのでしょうか? 勉強する際の環境全般について1つ1つ見ていき、やる気が出やすい環境を整えていくことをオススメします。 真っ先に考えたいことは、 “どこで勉強すると、やる気が出るのか?”という場所についてですね。 1:家の部屋で勉強する 2:地域の図書館で勉強する 3:カフェで勉強する この3パターンの中であれば、どこで勉強するのがやる気が高まりますか? もし「カフェで勉強するのが やる気がでる!」と言っているなら、 ドリンク代はかかりますが、カフェでの時間を多めにとるというのは有効です。 た…
2023.11.29
冬期講習受付スタート!
冬期講習の受付を開始いたします。 WAMの個別指導では一人ひとりの習熟度に応じて適切なカリキュラムを組み、わかるまで丁寧に指導していきます。オーダーメイドでプランを立てることができるから ☆苦手科目の克服❓ ☆苦手単元の定着化❓ ☆3学期へ向けてのスタートダッシュ❓ ☆受験への不安解消❓ などの詳しいお話ができます。 是非抱えているお悩みをお聞かせください。プロの考えと指導でお悩みを解決してまいります。
2023.11.29
11/29㈬・11/30㈭は完全休校です。
松飛台校です。 題名の通り、11/29㈬・11/30㈭は完全休校になります。 学習相談のお問い合わせについては、こちらまでお願いいたします。
2023.11.29
早いものでもうすぐ12月
こんにちは。 個別指導WAM木曽呂校・教室長の吉野です。 木曽呂校近隣の多くの中学校では、明日から中1中2の期末テストです。 2学期の通知表に影響する大事なテストです。 しっかりと準備をしてテストに臨みましょう。 そして、テスト結果が返ってきたら、 解けなかった問題を復習することが大切です。 次に似た問題が出された時に解けるようにしておきましょう。 早いものでもうすぐ12月。 寒暖差の激しい日が続いています。 インフルエンザも流行っています。 体調には十分に気を付けてください。 個別指導WAM木曽呂校では冬期講習生を受付中です。 無料
2023.11.29
☆受験生の皆さんへ 12月以降の学習方法について①☆
この記事は、冬休みはどんな勉強をすればよいかと悩んでいる受験生におすすめです。 WAM旗の台駅前校の角地です。 中学校は定期試験のテスト返却も終わり、いよいよ冬休み前、受験モードに突入です 今回と次回の2回に分けて、冬休みの勉強ポイントについてお話します Q.入試直前はどういう勉強をすればいいですか? A.過去問演習と復習です。 過去問については明日のブログでお話します。今日は復習…
2023.11.28
日本語を正しく理解出来れば英語も出来る!
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 最近、中学生の英語の教科書を真面目に読んでみました。 いつ、どんなことを学ぶのかを再確認するために。 そして中1の教科書を読んでびっくり。 中1の内容ってLesson1からかなり難しい。 ↓は扱っている文法のまとめたものです。 ①IとYouを使った一般動詞とBe動詞の文章 ②前置詞 ③接続詞 ④形容詞 ⑤複数形の『s』 ⑥副詞・・・・ どれだけの事を最初から学ばせるのか・・・。 小学校で英語をやっているとはいえ、あ…
2023.11.28
各教科のおすすめ勉強法(理科)
皆様こんにちは! 個別指導WAM富士見校の青木です!! 先週に引き続き各教科でおすすめの勉強法を発信してまいります! 今週は理科です!!! 理科の勉強法に関しては、社会同様暗記が大切になってきます! しかし、「なぜそうなるのか」を理解することも大切な教科になります! ここからは、物理・化学と生物・地学に分けておすすめの勉強法を紹介していきます!! まずは、物理・化学の勉強法です! 物理・化学は、法則・公式・化学式など暗記内容が多いですが、その原理や物質の性質などもセットで理解することが大切です!! そのためには演習問題を繰り返し「どのような問題の時にど…
2023.11.28
こんなこともできるんです!
北区のみなさん、こんにちは! 昨日の夜、島見町で火災があったそうですが、大丈夫だったでしょうか? 葛塚校講師のたくさんいる医療福祉大学の近くだったので学生が心配でしたが被害はなかったようで安心しました。 さて、現在葛塚校では冬の定期面談真っ最中で今日もたくさんの保護者の方がご来校されました。 お忙しい中、お時間をとっていただき感謝×2です・・。 今日の画像は先日の26日に中3受験生に行った、「第6回新潟県統一模試解…