2024.01.17
自習室の活用方法
こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です!👋🌟 今回は、皆さんにとって身近な自習室にスポットを当ててみたいと思います。✨ 学ぶ場所の選択肢 学習を進める場所って、様々ですね。自宅、図書館、カフェ…。でも、個別指導WAM堺市駅前校の自習室もその選択肢の一つです。🏫💡 なぜ自習室がおすすめなのか? 👉 集中力UP: 自宅ではついつい他のことに気が散りがち。でも、自習室ならば静かで学習に集中しやすい環境が整っています。 👉 仲間と一緒に: 同じ目標を持つ仲間たちと一緒に勉強するこ…
2024.01.17
中学数学準備講座のご案内(新中学1年生対象)
この講座で「数学」を一足早く学習し、中学生の勉強を体験してみよう! また、講義終了後には、「高校入試説明会」を行います。 お子様と、保護者の方、計2名ご参加いただけます。 【日時】 2/23(金・祝)13:30~15:00 ※定員10名 参加費:500円 塾に通っていない方もご参加いただけます。 参加希望の方は、052-784-6181までご連絡ください。
2024.01.17
朝から自習室開放(受験生最後の追い込みへ)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。受験生の追い込みもいよいよ佳境を迎えております。当校も出来る限り、受験生のサポートを!という事で、1月いっぱいは、月曜~土曜日まで、朝から自習室を開放しております。学校がお休みだったりする場合は、朝からWamで勉強して下さい。お昼休憩で、👓海坊主が離席している事もあるので、不安な場合は教室までご連絡下さいね。とにかく、悔いのないように、残りの時間を大切に使いましょう。私も一緒に伴走します!!! 個別指導Wam矢向駅前校では公式HPとは別に、ランディングページの運用を始めました。どんな特徴のある
2024.01.17
なぜ、勉強するのか
「なぜ、勉強するんですか?実績稼ぎですか?」 と、中学生からきかれてしまいました。 うーん。実績… 確かに、勉強せずに成績もあげない塾より、成績上がる塾の方がいいですから、ごもっともですね。 でも、そういう事ではないと思うんですね。 この「なぜ、勉強するのか」という問いは、誰しもが通ってきた問いではないでしょうか? そして、誰しもが納得いく答えをもらえずに大人になり、大人になって、「あー、もっと勉強しておけば」と思ったのではないでしょうか? いろいろとかんがえてはみたのですが、 例えば、小中学校で覚える英単語は2,500語です。高校でも同じだけ覚えます…
2024.01.16
センター南校 横浜北地区の高校紹介 私立 法政大学国際高等学校
WAMセンター南校です。 横浜北地区の高校を紹介させていただきます。 【高校紹介-私立 法政大学国際高等学校】 <学校概要> [住所] 横浜市鶴見区岸谷1-13-1 [アクセス] 京浜急行線「生麦駅」より徒歩5分 [生徒数] 905名(男子216名、女子689名) [授業] IBコースでは国際バカロレア・ディプロマ・プログラムを英語と日本語の二か国語で行い、世界共通の大学入学資格の取得 をめざす。グローバル探究コースでは1年は少人数制授業や独自科目「Criticalthinking」で確かな基礎学力を養成する。 2・3年は大…
2024.01.16
成瀬校 授業中の名言1
M先生「速さは正義じゃない。」
2024.01.16
先延ばし癖から脱却するためのコツ
こんにちは、Wam香川 円座校です。 みなさん、新年あけましておめでとうございます。 とは言いつつ年明けからはや半月が過ぎてしまいましたが、 今年もWam香川をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、先週から各学年新学期がスタートしましたね。 早速冬休みの課題提出に休み明けテストと、なかなか慌ただしかったのではないでしょうか。 新年といえば、私は「初詣」を真っ先に思い浮かべます。 毎年初詣は実家の神社に行っているのですが、今年はそれに加えて…
2024.01.16
【面接練習開始】面接・作文対策もしています【受験生】
外部生の定期テスト対策授業 受付中!! 塾外生の方もお申し込み可能な定期テスト対策を受付けております(中学1~2年生)。 1教科4コマ~なので、まずはお試しで受けてみたいという方は教室までお電話下さい。 0598-23-9938(担当:河村) (※定期テスト対策授業のご受講は入塾を条件とするものではありません) 定期テスト対策授業は非常に人気のため枠が埋まりやすいので、ご興味のある方はお早めにご連絡下さい。 こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 年が明けて中学3年生は放課後に前期選抜のための面接練習が始まりましたね。 面接練習は回数が限られているので、非常に貴重な機会です…
2024.01.16
※大学受験生 直前期の勉強について※
WAM旗の台駅前校の角地です。 大学入学共通テストが終わり、いよいよ私大・二次試験が本格化していきます この時期、意外と「勉強何をしたらいいかわからない」という質問をされることが多くあります。 今から試験開始まで、試験期間中の勉強についてです。 参考にしてくださいね 今から試験開始まで ①過去問の解き直し すでに赤本を解き始めていれば2回目・3回目の演習をしましょう 解き直しは参考書なども参考に満点解答を作ることを意識して解きます これによって自分が勉強してきたことと入試は繋がっているという意識を持ってください また英作文や記述の問題があれば前回の自分の答案と見比べ…
2024.01.16
いよいよ勝負の時!
市川市、松戸市にお住いの学生のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM下貝塚校です!! 共通テストが13日(土)、14日(日)で実施されました。 今週から千葉県の私立高校の試験が始まります。 いよいよ勝負の時です。 自分の力を思いきり出せるよう、体調管理に気を付けましょう!