2023.12.14
【学習のお悩み解決します!!】WAMでテストの点数が上がる理由
冬期講習の受付中! 【先着10名様限定】【12月23日(土)まで】※あと9日 ◆特別キャンペーン◆ 特典1 冬期講習 90分×4回無料 特典2 入会金無料 こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 前回の記事で点数アップの事例をご紹介いたしました。 どうしてWAMではこのように点数が上がる生徒がたくさんいるのでしょうか? 大前提として生徒さんの頑張りがありますが、今回はその理由について具体的な事例を交えて少しご紹介したいと思います。 私は学習塾に携わって15年以上になります。 これまで数え切れないほどの生徒さんと関わってきており、その中で得た経験と知識、感覚には…
2023.12.14
締め切り間近!選べる0円キャンペーン
こんにちは! 個別指導WAM安城はなのき校スタッフです。 現在、個別指導塾WAM安城はなのき校では 冬の「0円」キャンペーンを実施しています。 ❄ 冬期講習4日間 → 0円 ❄ 1ヶ月分月謝 → 0円 お子さまひとりひとりに合わせて オリジナルの学習カリキュラムを作成します。 冬休みは、学力を伸ばす 絶好のチャンスです! ・苦手を克服したい ・2学期の復習をしたい ・受験対策をしたい など、何でもご相談ください。 *ーーーーーーーーーーーー* l 冬キャンペーン実施中…
2023.12.14
【中3生】入試まであと2か月
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。 公立高校の入学試験が約2か月後に迫ってきました。 ①「あと2か月しかない」と考えるか。 ②「あと2か月もある」と考えるか。 あなたはどちらですか? どちらも正解です! いずれにしても、2か月あれば、 まだまだできることが沢山あります。 まずは、これからの2か月で、「やるべきこと」「できること」を書き出してみましょう。 そして、しっかりと計画を立て、それらを実行していきましょう! ここまできたら、やらないという選択肢はありません。 目標達成のために、あせらず、あきらめ…
2023.12.14
個別指導だけじゃない指導
個別学習計画コース(中高一貫校の生徒・高校生) 最新のPDCA学習法です。年間・月間・週間の個別学習計画を策定し、自学習で志望校合格を目指します。偏差値38から偏差値60以上に逆転合格した実績もあります。 学習の状況は、毎週のテストと講師面談で確認します。質疑応答や学習方法の指導を受けられます。学習状況に応じて、学習計画の修正も行われます。 自学習で進めていくため、時間にとらわれずに学習できるのも特徴です。 プログラミングコース(全学年) 現在、プログラミングは小中学校の授業に導入され、大学の共通テストにも加わりました。本校のプログラミングは、大人気ゲームマイクラで学びなが
2023.12.14
冬期講習生受付中!
お世話になっております 個別指導WAM福知山前田校です。 冬の季節、暖かい部屋で過ごす時間が増えるこの時期、学びを深める最適な機会がやってきました。 そう、冬期講習です。多くの方にとって、この時期は新たな知識を身につけたり、 苦手な科目を克服したりするための貴重な時間となります。 なぜ冬期講習が重要なのか? 復習と予習のチャンス 新学期が始まる前に、前の学年の内容の復習や次の学年で学ぶ内容の予習ができます。これにより、新学期のスタートがスムーズになります。 集中力が高まる: 寒い季節は外出する機会が減り、家で集
2023.12.13
WAM-1グランプリ!
松戸市六実、柏市高柳、新鎌ヶ谷駅北側にお住まいのみなさま 個別指導WAM松戸六実校です。受験生の皆さんにとっては、勝負の季節です。 体調管理はしっかり行って、悔いのない季節を過ごしましょう。 ところで受験生ではない学年の生徒さんにはWAM独自の塾内模試を開催いたします。 その名もWAM-1グランプリです! 小4~中2生を対象に小学生は国算、中学生は英数国の総復習問題です。 1月4日~1月16日の間で各教室で受講できます。 成績上位者には商品も用意致します! ぜひ、対象学年の皆さんは受験して下さい!! 個別指導WAM松戸六実校 〒270-2204 千葉県松戸市六実3-8-10 &#
2023.12.13
素直な心
こんにちは三木校です。 あと2週間で12月も終わろうとしています。受験生にとっては勉強の出来や達成度が気になるころです。 生徒によっては「あれが出来ていない」「これもやらないと」と不安もあると思います。 その不安はとっても大切な心理であり「入試に合格できなかったらどうしよう」という焦りから出てきますが、裏を返せば「合格できる実力がついてきたから」出る心理と言う側面もあります。 「あなたの不安」=「実力がついてきた証」 この不安から自信、そして確信に変わるまであと一歩のところまで来ていますので気を…
2023.12.13
2024年1月の無料特別講習
①1月7日㈰ 15時~16時30分 上三川中中3生期末テスト対策【英語】 16時30分~18時 県立高校入試対策【英語】 ➁1月14日㈰ 15時~16時30分 県立高校入試対策【英語】 ※1月21日㈰ 下野模試 ③1月28日㈰ 15時~16時30分 下野模試対策【英語】 16時30分~18時 県立高校入試対策【英語】 県立高校入試に向けて準備を加速させましょう!
2023.12.13
緊張とうまく付き合うためには・・・。
こんにちは、成瀬校の増井です。 都立入試まであと70日となりました。 受験生の方は入試当日にかなり緊張するのではないかと思います。 以前に緊張についてこのようなことを聞いたことがあります。(うろ覚えですが・・・。) 「緊張を全くなくすことはできないし、緊張をしすぎないのもパフォーマンスを発揮できない。大事なのは適度な緊張感を持ち、自分がパフォーマンスを最大限に発揮できる緊張感の度合いを理解することだ。」 また、超有名パラアスリートの方の講演を聞いた時にこのように仰っていました。 「緊張しているという事は戦う準備が出来ているという事だ。」 緊張しない様にしようとすると余計に緊張してきます。 緊張
2023.12.13
ズバリ安心の英単語その4 それでも不安心配な人へ
過去3回で英単語は小中学生レベル含む2千語習得で大学入試出題英単語の80%をカバーできること、英単語より英熟語を覚えた方が学習効率がいいこと、更に英単語集は英単語を覚えるために使うのではなく、直前期に知らない単語をチェックするために使うということを述べてきた。これで完全と言わないまでも、かなり安心できた高校生もいるだろう。しかし中には「私は難関大学を受ける・・・頭でわかっていてもやっぱ心配です」の受験生も間違いなくいる。「いやいや難関大学だからこそその都度法で充分なんですよ」と言ってあげたいが、具体例を出して説明しよう。 突然だが、Anthroproceneという単語の意味が分かるかな?という…