2024.01.29
自習をしないと成績は上がらない!? Part3
皆様こんにちは!! 個別指導WAM富士見校の青木です! 今週も先週に引き続き「自習」に関するお話を紹介してまいります! 今週は「自習をするメリット」についてです! 自習をするメリット 自習で得られるメリットは、自身の興味や関心を広げることができることです!! 教科書から得られる情報は、十分な知識を蓄えられる情報がかけている部分もあります! 歴史などであれば、登場人物の名前だけで、「どんなことが行われた」や「その時代背景がどのようなものだったのか」といった部分を、より詳細に調べることで、知識を深めていくことができます! 学校のテストには必要がないことかも…
2024.01.29
一日一日を大切に!
遅ればせながら、 あけましておめでとうございます。 朝晩はめっきり冷え込んでおりますね。 (日中は暖かいのに。。。) こんにちは。 個別指導WAM牛子校の山﨑です。 昨日は中学3年生最後の北辰テストがありましたね。 全力で取り組めましたか? さて、いよいよ 埼玉県公立高校入試が目前に迫ってきました。 試験が終わったら、 これだけやったから大丈夫!!!っと思って欲しいです。 それには、ここからどう勉強に取り組むかが大事になってきます。 しっかり計画を立ててみましょう! 計画を立てずにがむしゃらにやっても駄目です。 どのように計画をたてればいいか、 わからない時は相談して下さいね。
2024.01.29
【長野県公立高等学校入学者前期選抜まで後わずか】
松本市のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM平田校の長田です。 長野県公立高校前期選抜の倍率が発表されましたね ! 前期選抜を受けるみなさん、チェックはしましたか? 松本市がある第4地区に関しては、もちろん全部ではありませんが全体的に昨年に比べて倍率が上がった印象です 😯 前期選抜まで残りわずかですが、面接練習や作文練習など最後まで全力で頑張りましょう☺ 長野県松本市平田東3-29-11 2F 個別指導WAM平田校 TEL 0263-88-3260
2024.01.29
【受験・定期テストに向けて!】自習室リニューアルしました✨
こんにちは。 個別指導WAM小山田桜台校です。 昨年末から少しずつDIYを重ね、 自習スペースが前よりさらに集中しやすい環境にリニューアルしました✨ テストの点数を上げるには ①「わかりやすい説明」を受け、 ②「効果的な勉強方法(内容)」を身につけ、 ③最後にどれだけ「繰り返しトレーニング(問題を解く)」を集中してできるか が重要です! 個別指導WAMでは生徒一人一人の状況に合わせて 上記のポイントを具体的に指導し、環境を整えていきます🫡 勉強でお困りの方、さらに成績アップを目指したい方は是非一度、教室までお問い合わせください♪ &
2024.01.29
【テスト対策】monopoly!!
こんにちは 個別指導Wam深谷上校 花北です。 遅ればせながら、今年もよろしくお願い致します!! 受験生は入試が近づく中、、、 もうすぐ2月に入りますので、、、 深谷上校では本日よりテスト対策授業開始です!! 学年末テストは難易度が上がりますが、 早い内から計画を立てて、クラス順位上位や 学年順位上位を独占出来るように準備しましょうねっ♪ 問合せは以下まで 個別指導Wam深谷上校 0467-40-5810綾瀬市 海老名市 さがみ野 深谷上 深谷中 深谷南 寺尾本町 小園 早川城山 塾 個別指導 定期試験 テスト 綾北中 綾瀬中 城山中 北の台中 綾
2024.01.29
英語を制する者は大学受験を制す!
決してオーバーではなく、大学受験は英語の出来不出来で決まるものと思ってください。英語の5つの力は ①速読力 ②精読力 ③英作文力 ④リスニング力 ⑤本番力上記の5つです。まずは、毎日30分、英文を音読してください。基本となる、英単語、英熟語と、音読をまずは習慣化してください。それが、習慣化できれば、次は、単語、熟語、音読、文法、整序英作文下線部和訳、構文、英作文、長文をバランスよく学習していってください。それが出来れば、あとは過去問の研究のみです。最初の、音読と、単語、熟語の習得が一番の難関かと思いますが、頑張って乗り越えてください。
2024.01.29
新年度生募集開始
こんにちは、個別指導WAM富雄駅前校です。 個別指導WAMでは、2月から3月新年度生入会キャンペーンで、お得な特典があります。 特典:90分の個別指導が8回無料!! ぜひこの機会に 「成績アップのために頑張りたい人」を応援します。 富雄駅前校にぜひお越しください! *新中3生には、お得な5科目指導パックがあります。 お問い合わせは、0742-81-3157まで
2024.01.29
【入試直前対策 勉強編】
市川市、松戸市にお住いの学生のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM下貝塚校です!! 千葉県公立高校の志望状況調査が出ました。 試験までの残り期間が少なくなる中で、不安なこともあると思います。 そこで今回は、この時期に取り組むべきことを紹介していきます。 ➀基礎固め中心の勉強で 基礎・基本問題を100%解けるような演習をしましょう。 数学であれば、計算問題中心。 理科・社会であれば一問一答中心。 応用問題に取り組むことはダメではありませんが、 その問題は入試レベルと合っていますか? 同じ傾向の問題ですか? 不正解のとき、解法が分からないと
2024.01.29
「受験うつ」4つの兆候 勉強意欲が急低下しミス増加、心療内科受診も考えて
「受験うつ」4つの兆候 勉強意欲が急低下しミス増加、心療内科受診も考えて 受験期になると、急激に学習時間が増えますし、不安から精神的にも影響が出始めます。 やってもやっても不安は増えるとともに、自由な時間が減るのでストレスが溜まります。 それで成績が伸び悩むと苦しくなってくるのも事実です。 これを回避するためには、早期に学習時間の増加が必要です。 昔よりも学習量は増えているわけですから、時間が増えるのは当たり前です。 そこでパンクすると、勉強から離れ始めるわけですが、離れると嫌悪感が自分を苦しめてしまいます。 負のスパイラルにはまってしま
2024.01.29
「後輩になろう!」#3~県立船橋東高校編~
みなさん、こんにちは。Wam三咲校の大國です。 令和6年能登半島地震で被害に遭われた方々、ならびにご家族の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 また、自ら被災しながらも懸命に復興に向け奮闘されている皆様。ほんとうにご苦労様です。 さて、独断と偏見でシリーズ化を進めている「後輩になろう!」シリーズの今回は第3弾。 県立船橋東高校(フナヒガ)編です。 千葉県2学区では県立船橋に続く進学校として有名ですが、失礼ながら「ちょっと地味かな」という印象も ある「フナヒガ」。でも意外や意外。Youtubeで活躍する人、アナウンサー、国民的パフォーマンスグループ のメンバーとまさに綺羅星のごとくと…