2025.02.15
合格報告続々と
皆さま 改めましてこんにちは(^^♪ 奈良県、大阪府の私立高校受験が終わり、生徒たちが結果を報告に来てくれました。 ほとんどが、希望する学科・コースに合格することができました。 私立高校 合格率100% 受験まで頑張った成果が報われ、生徒も皆ホッとしている表情を浮かべています。 私立高校専願の生徒は学年末テストに向けて、公立高校受験の生徒は改めて気を引き締めて頑張っていただきます。 小学生は次の学年の準備、中学1・2年生も学年末テストに向けて頑張っています。 春期講習がスタートしました。当校は個別指導塾ですので必要な科目を必要なだけ、カリキュラムをすべてオーダーメイドで作成します
2025.02.15
パキスタンってどんな国?
iturn0image0turn0image1turn0image2turn0image3パキスタンは南アジアに位置するイスラム教徒が多数を占める国で、インド、アフガニスタン、中国、イランと国境を接しています。面積は約79万6,000平方キロメートルで、日本の約2倍の広さを持ちます。2023年の国勢調査によれば、人口は約2億4,149万人です。citeturn0search0 地理と気候 パキスタンは多様な地理的特徴を持ち、北部にはヒマラヤ山脈やカラコルム山脈が広がり、世界最高峰のK2(8,611メートル)を含む山々が存在します。南部はインダス川流域の平野が広がり、農業が盛ん…
2025.02.14
複雑になる大学入試について
こんにちは、木太校教室長の白根です。 先日、国公立大学を目指していた高校3年生の塾生が一足早く志望大学に合格することができました。 その塾生は共通テスト後も一般入試の前期に向けて、毎日のように塾に来て勉強していましたが、「総合型選抜」という共通テストと書類(内申など)で合否を判断する受験形式で合格することができました。 大学受験について指導している中で感じることは、「入試形式の多様化」です。 「○○大学の□□学部を受験する」といっても、いろいろな形式があります。 また、「私は〇〇と□□の教科が得意なので、その教科を活かすこ…
2025.02.14
令和7年度の千葉県公立高等学校入学者選抜
今日は、令和7年度の千葉県公立高等学校入学者選抜における学力検査の実施教科や出題方針についての発表を受けて、当塾としての見解についてお話ししたいと思います。 こちらのリンクは、当塾が参考にした令和6年7月17日千葉県公式サイト内で千葉県教育委員会が掲載した『令和7年度千葉県公立高等学校入学者選抜における学力検査の実施教科及び出題方針等について』のページです。 ↓↓ https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2024/koukou/r7houshin.html 1. 出題方針の変…
2025.02.14
2025年度 都立高校<一般入試>最終応募状況
2025年度 都立高校<一般入試>最終応募状況 https://www.schoolguide.site/_pdf/2025/2025_saishyu_01.pdf 都立高校の最終倍率が出ましたので、お知らせいたします。 予想難易もございますので、ご参考になさってください。 どうぞよろしくお願いいたします。
2025.02.14
1年間の積み重ね
北区のみなさん、こんにちは! 今日は久しぶりに太陽の光が燦燦と降り注ぐ過ごしやすい日でした。 先週の記録的な大雪もかなり融け、車も歩いている方も行き交いやすい道すがらになってくれました。 とはいえ、また来週の火曜あたりから日本海側は前回と同じようなレベルでの大寒波が予想されています。 みなさん、くれぐれもご注意を。 さて、今日の画像は先日(9日)に行われた、今年度最終となる「第9回新潟県統一模試」の様子です。 すでに私立高校への進学を決めた塾生も受験しましたが、この模試を受けた受験者はほぼ3月5日にある公立高校入試を受験する塾生です。 今年度最後とあっ…
2025.02.14
仲間とともに成長する教室。
みなさんこんにちは、 個別指導WAM円座校です。 今日、円座校に新しい仲間が増えました。 オリーブ🫒の木です。 オリーブが香川県の県木・県花であることは、県民であれば皆さんご存知のとおりですが、明治41年(1908年)に国が三重、香川、鹿児島の3県を指定しアメリカから輸入した苗木で試作を始めた結果、香川県の小豆島だけが栽培に成功しそれ以降110年の歴史があります(香川県HP「香川県とオリーブ」より)。 また香川県の県章はカガワの頭文字の「カ」をデザインしたものですが、その形と色は同時に「オリ…
2025.02.14
【春期講習の案内🌸】
個別指導WAM川口領家校です♪ 本日は、春季講習の案内になります!😎 この春期講習で苦手を克服して、 新学期に向けて先取り学習を進めていきましょう!! お申し込み可能です!お気軽にDMまでご連絡下さい🌸 春期講習期間 : 3月15日(土)~4月5日(土)
2025.02.14
2025年度栃木県立高校特色選抜合格者内定
昨日、特色選抜の合格者内定が出ました。 内定者数に伴い、3月6日に実施される一般選抜の募集定員も出ております。 来週末に各高校の倍率が出る予定です。 2025年度栃木県立高校特色選抜内定状況
2025.02.14
水都国際中学校に合格しました!
水都国際中学校 合格おめでとう! 合格できたのは、何よりも生徒自身が努力を続けたことが一番の理由です。本当によく頑張りました! そして、教室としても受験に向けたサポートを全力で行い、一緒に合格を目指してきました。今回は、特に力を入れたサポート内容をご紹介します! 教室で行ったサポート ① 作文・記述問題の徹底対策 水都国際中学校の試験では、作文や記述問題でしっかり得点を取ることがカギ! そこで、教室では以下のようなサポートを行いました。 ✅ 文章の構成を意識した練習(起承転結・論理的な流れ) ✅ 「伝わる文章」を意識した添削指導 …