2023.09.13
勉強の仕方って?
皆さん、こんにちは。WAM 荻野校です。 最近、保護者の方から子供が「勉強のしかたがわからない。」だから勉強しない、出来ない。との声をよく聞きます。 又、ある教育雑誌に、成績向上・学力アップには、➀「勉強のしかた」=「勉強方法」②「勉強意欲」③「学習時間」 の3つがポイントで関連しているとの記載がありました。特に、➀と②が大事とのこと。 【勉強のしかた】とは、具体的にどういう行動・動作のことなのか? いくつかの例を下記に記載させて頂きます。 1.考えてもわからないことを聞く。→塾・学校・友達・親 等々 2.くり返し書いて覚える。 3.計画を立てて勉強する。(目的・内容・時間) …
2023.09.13
テスト返却後にすべきこと・・・
こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 今週から期末テストが返却され始めましたね。 塾生のみんなも少しずつ返却されたテストを塾に持ってきてくれています。 90点以上の高得点の報告も多数あり嬉しく思います。 しかしテストは点数だけを見て終わってはいけません。 今回の結果を次に活かさなければならないのです。 そのためにテストが返却されたらテストの振り返りをしっかりとやりましょう! まずは、間違えた問題の解き直しや覚え直しです。 もう一度同じテストを受けたら100点がとれるように見直しをしましょう。 (解法の確認、用語の暗記など丁寧に確認していきましょう) 次にテスト分析です。 …
2023.09.13
稔らせる秋
こんにちは。Wam三咲校の大國です。 未曾有の豪雨をもたらした台風13号。幸いにしてWam三咲校は無事でしたが、房総各地に甚大な被害をもたらしました。被災され今も不自由な生活を余儀なくされている皆様には、お見舞い申し上げます。 さて、日中の暑さはまだ厳しいものがありますが、朝晩に涼しい風を感じ、虫の音も聞こえるようになりました。暑すぎた夏の終わり、秋の始まりを感じます。受験生にとって秋は正念場です。高校受験組は定期試験、成績表の結果次第で私立高校の推薦基準をクリアできるかが決まります。大学受験組は10月から総合型入試が始まり、いよいよ受験シーズンに突入です。暑く、苦しい夏を乗り越え、いよいよ勝
2023.09.13
これからの中3の学習について
こんにちは、木太校の白根です。 2学期が始まり、2週間近く経ちましたが中3はさっそく9月4日に第2回の診断テストがあり、9月28日・29日には2学期の中間テスト、10月5日には第3回の診断テストがあります。 このように中3にとっては、これからは毎月定期テストか診断テストがある中での学習となっていきます。 それに加え、Wam香川では「香統模試(香川県統一模擬試験)」を実施しています。 これは基本的に診断テスト前に実施する模試で中3は全部で6回あり、以下のような特徴があります。 ・志望校を3校書き、そこを志望している人が何人いて、その中で自分が何番なのか分かる。 ・今回…
2023.09.13
板橋区でプログラミングを始めたい方へ
こんにちは。 Wam中板橋校です。 今回はWamが提供するプログラミング授業のご紹介です。 現在の中学校や高校では、ノートパソコンを使ってパワーポイントなどの資料を作り、 それを使ってクラス発表を行うなど、パソコンはもはや勉強道具の一部となっています。 大学入学共通テストでも「情報」が必須となるなど、 ますますプログラミングの需要が高まっています。 そんな事情を踏まえ、Wam中板橋校ではQUREOというビジュアルプログラミング教材を使って、 主に小学生を対象にプログラミング教育を提供…
2023.09.12
【あなたは既に与えられている#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 もし天に神がいるとして(いなくてもいいのですが)、我々がこの地球に生れ落ちるとき、必要最低限の生きるための機能を神が与えてくれています。ですので、それ以外の事は誰が為に行う心が大切です。 「欲」も同様です。欲が無ければ人類は発展しませんでした。もっと早く走りたいと思ったから自転車を開発しました。もっと楽に移動したいと思ったから車が開発されました。車があっても走る道が無いと思ったから道路が出来ました。 あなたには人の話を聞く…
2023.09.12
センター南校 横浜北地区の高校紹介 県立 川和高等学校
WAMセンター南校です。 横浜北地区の高校を紹介させていただきます。 【高校紹介-県立川和(かわわ)高等学校】 <学校概要> [住所] 横浜市都筑区川和町2226-1 [アクセス] 地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘駅」より徒歩15分、 JR横浜線「中山駅」 田園都市線「市が尾駅」よりバス [生徒数] 948名 (男子419名, 女子529名) [授業] 授業 2学期制・50分×6時限 (月・火曜は7時限) 生徒の深い学びと進路希望の実現をめざし、学習の連続性と多様性を特色とする教育課程を編成。 また、2年…
2023.09.12
【勉強中も水分補給は必要!】
明石市の皆さまこんにちは(^-^) 個別指導Wam明石魚住校です! 毎日暑い日が続いていますね。そこで、今日は、勉強中の水分補給についての雑学など・・・。 人間の体の60~70%、脳は約80%が水分で構成されているそうです。 ある研究では、知的作業の前に水を飲まなかった人の反応時間は、約500mLの水を飲んだ人に比べ、なんと14%も遅くなるとのデータが出ているそうです。つまり、水分が足りないと、脳の働きは大きく低下するんですね。 ところが、私たちはなかなか水分不足を自覚できません。 喉が渇いたなぁと思う頃には、体内の水分は正常値よりすでに2%ほど減少していると言われているので、時間と量を決めて
2023.09.12
2学期はなぜ「難しく」なる?
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 学校で習う内容において「2学期が重要」というのはよく耳にすると思います。 小・中・高校のどの学年においても、1学期と比べると“難しくなる”イメージがありますよね。 実際、どのような内容を学習するのでしょうか? 中学校数学を例に挙げると、 【中1】 ・方程式(計算・文章題) ・比例、反比例(式・グラフ・文章題) ・平面図形 【中2】 ・1次関数(式・グラフ・文章題) ・図形の調べ方 ・図形の性質と証明 【中3】 ・2次関数(式・グラフ・文章題) ・図形と相似(証明・応用問題) ・円の性質(証明…
2023.09.12
勉強嫌いの5歳児が、毎朝15分の学習習慣を身につけた! 驚くほど簡単な「3つのステップ」
松飛台校です。 気になる記事をお伝えします。 勉強嫌いの5歳児が、毎朝15分の学習習慣を身につけた! 驚くほど簡単な「3つのステップ」 ざひ、ご覧いただきたいのですが、要約すると ・興味がわく教材を用意する ・目標を定めて学習する ・時間を決めて、習慣化する ・気乗りしない日でも少しだけはやる。ゼロにしない