2024.02.17
前期入試の問題見ましたか???
令和6年度の京都府立高校入試前期選抜の学力検査が15日、実施されました! 合格者は22日に発表されます! 皆さん、まずはおつかれさまでした。 ドキドキですか?? 受験終わったと安堵の表情ですか、、、 気を抜かないようにしてくださいね! ネットに問題がありますので、4月に3年生になる生徒さんは 一度解いてみることとをお勧めします!
2024.02.17
公立高校まで残り三日。なんて声かける?
共通テスト直前!「賢い親」が子どもにかける言葉(東洋経済) 受験生になんて声を掛けますか? 私は、 父から「頑張って来いよ!」 母から「気を付けてい行っておいで!」 でした。 二人とも不安そうな表情でしたが、精一杯送り出してくれました。 家庭教育「脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)」 【家庭教育講座お申し込み】 こちらから「無料体験」または「お問い合わせ・資料請求」を押していただき、お問い合わせいただいた 10名8名限定で3大特典を実施いたします!
2024.02.16
最後の追い込み♪
みなさんこんにちは! 個別指導WAM青戸校です。 早いもので、公立高校の受験まであとわずかとなりました。 授業前、後、塾のない日と日時を構わず受験生が自習に励んでいます。 中1の時、なかなか勉強をしなかったあの生徒も…中2の時なかなか成績が伸びず苦労した生徒も… 今ではまるで、そんなことがなかったように勉強しています。 あんなに『絶対自習来るんだぞ‼』なんて言っていたセリフも最近ではいう必要がなくなりました♪ こんな短期間でも自立して学習できるようになれたんだと… あとは受験本番を待つのみですっ!
2024.02.16
千葉県公立入試迫る‼
みなさんこんにちは! 千葉県柏市より増尾台校の遠藤です。 いよいよ千葉県公立入試が迫ってきました♪ 受験生ほとんどが模試ではA判定以上を獲得し 『早く受験したい!』『早く合格したい!』と言いながらも 毎日WAMにきて授業&自習に明け暮れています♪ 過去問もやり過ぎて7~8年分位終わっています。 市販の模擬試験も日に日にペースが速まっています! あとは『合格‼』を待つばかりです( ´艸`)
2024.02.16
学年末テスト
こんにちは。 JR宮前駅から歩いてすぐのところにある、個別指導WAM宮前校です。 一年あっという間ですね。 学年末テスト、悔いのないように頑張ってください🥺 自習室もどんどん活用してくださいね!
2024.02.16
ノートの極意
神戸市北区鹿の子台校の中村です。 今回は「ノートの極意」について紹介します。 「ノートの極意」 1.日付と曜日を書く ⇒ 見直しに便利。日記のように、いつ勉強したのかを書くと、思い出になります。 2.1行あけて、空白をつくる ⇒ 特に算数や数学は、広く使うこと。数字が見やすく、計算ミスが減る。 3.番号は、行や高さをそろえる ⇒ 何事も整理・整頓が大事。見た目も美しく。 4.大事な言葉やポイントは、色を変える ⇒ 青字は集中力を高め、暗記力も高める。 5.自分が思った、感じた、考えたことを話し言葉で書く ⇒ 自分だけが分かる、最高の参考書になるように。世界にただ一つ
2024.02.16
効率のいい勉強方法とは?
こんにちは、木太校教室長の白根です。 2月も半ばが過ぎましたが中学3年生にとっては最後の、中学1・2年生にとっては年に1回しかない診断テストが14日に終わりました。 高校入試を意識した勉強をする上で、今の自分の実力を測ることができる診断テストはとても重要です。 しかも1週間後には学年末テストもあります。 テストが続くため勉強しないといけないことが多く、たくさんの塾生が自習に来ています。 しかし、自習している塾生の勉強方法を見ていると「もったいない」と思うこともあります。 限られた時間の中で勉強する際には、効率…
2024.02.16
中3受験生ー全員私立高校合格
皆さん、こんにちは。Wam隅の浜校です。 私立高校第一志望生徒は全員合格、公立高校第一志望で私立高校第二志望の生徒も全員私立高校に合格できました! 公立高校第一志望の生徒は、第二志望に合格出来て一安心には違いありませんが、公立高校合格目指して、気を抜かず、 今ままでと同じペースで、勉強を続けていきましょう。 公立高校の試験日まで、あと10日しかありませんが、『実は10日もある!』10日で、かなりの勉強がまだまだ出来ます。 Wam隅の浜校での個別指導、祝日・土曜の特別講座を利用して、各科目の基本事項をしっかり整理して最後の追い込みに がんばりましょう。
2024.02.16
キリスト教の宗派って? その1
歴史や地理で皆さんが意外にひっかかるのが、キリスト教の3つの教派です カトリック、プロテスタント、オーソドックス(正教会)の3つですね ・キリスト教は大きく分けると3つのグループに分かれてるよ ・カトリックとプロテスタントは西欧・アメリカから世界中に広まってるよ ・日本の室町時代に宗教改革というのがあって、そこでカトリックとプロテスタントは分裂したよ ・カトリックの有名人はイエズス会とフランシスコ・ザビエル、プロテスタントはルターだよ ・オーソドックスは東欧中心だよ と5行分ぐらい覚えておけば中学生の歴史はまあOKなんですが、調べれば調べるほど面白くなります ちょっとだけ詳しく見…
2024.02.16
すべての学習の土台となる「読解力」を鍛えよう
こんにちは! 個別指導WAM安城はなのき校スタッフです。 学年末テストお疲れさまでした! テスト勉強が落ち着き時間ができた今だからこそ すべての学習の土台となる「読解力」を鍛える トレーニングを始めてみるのはいかがでしょうか? 勉強・受験情報コラム-ワム研-より 読解力を鍛える方法についてご紹介します。 ぜひお子様にお伝えいただけますと幸いです。 ①読書・新聞を読む ②辞書をひく ③文章を要約する ④大人とコミュニケーションをとるたくさん 勉強して知識を増やしているはずなのに テストの問題を理解できなかったり…