2025.02.10
ドイツってどんな国?
ドイツは中央ヨーロッパに位置する国で、歴史、文化、経済において世界的に重要な役割を果たしています。ドイツについて、いくつかの主要な側面を挙げて詳しく説明します。 1. 地理 ドイツは9つの国と国境を接しており、北はデンマーク、東はポーランドとチェコ共和国、南はオーストリアとスイス、西はフランス、ルクセンブルク、ベルギー、オランダと隣接しています。ドイツの地形は多様で、北部は平野、南部はアルプス山脈があります。主要な河川にはライン川、ドナウ川、エルベ川などがあります。 2. 歴史 ドイツの歴史は非常に複雑で、重要な出来事が多くあります。 神聖ローマ帝国: 中世から近世にかけて、ドイツは神聖ロー…
2025.02.10
本番前、最後の模試
こんにちは! WAM校です! 8日(土)に本番前最後の模試を行いました。 採点の結果、ほとんどの生徒が前回より20点近く点数を伸ばしていました。 早い生徒は12月から実践演習に取り組んでいるので、その成果が出ていると言えそうです。 当塾の生徒は1月の面談で、全員第1志望でGOサインを出しています。 半分以上が普天間・那覇を受けますが、もちろんその生徒たちも。 初回倍率が出ていますが、A判定が出ているので何も問題ありません。 また、判定を受けて慢心している生徒も今のところいません。 むしろ緊張しすぎないように声かけていることがほとんどです
2025.02.10
「この中に………」
皆さんこんにちは。WAM三咲校の大國です。 公立高校の倍率が発表になりました。 そわそわします。 公立高校入試の特徴は実力差が小さい、つまり「接戦」です。 接戦とは、実力の差、能力の差はほとんどない戦いです。 そのような状況で勝敗を分けるものは何でしょう? 実力、能力以外に勝敗を分けるものは精神力です。 「勝ちたい気持ちが強い者が勝者たりえる!」 それが入試です。 さあ、みなさん溜め込んだ「火事場の馬鹿力の燃料を爆発させる時」が来ました。 皆さん、 憧れるのはやめましょう! 腹を括りましょう‼ あ
2025.02.09
プログラミングコース
個別指導Wam松飛台校では、 春期・新年度入塾生を募集しています。 松飛台校では、 全国2,900教室以上で導入されている「QULEO」(プログラミング)コースを導入しています。 プログラミングを取り巻く教育環境は、変化を迎えています。 【2021年】 『小学校』プログラミング教育必修化 『中学校』技術・家庭科のプログラミングに関する内容が倍増 【2022年】 『高校』必修科目「情報Ⅰ」新設 【2025年】 『大学』大学共通テスト「情報」にて入試問題出題、国公立大学は原則受験必須 (QULEOホームページからの引用) 高度情報化社会の到来で、一人一台スマホやパソコンをもつのが当たり前…
2025.02.09
フランスってどんな国?
フランスは、ヨーロッパの西部に位置する共和制の国家で、世界でも影響力のある国の一つです。以下、フランスの概要や特徴について詳しく説明します。 1. 地理 フランスは、ヨーロッパ大陸の西端に位置しており、北は英仏海峡、東はベルギー、ルクセンブルク、ドイツ、スイス、南はモナコ、イタリア、西はスペインと接しています。また、フランスには海外領土もあり、カリブ海、南太平洋、インド洋、南米などに広がっています。 フランス本土は「メトロポリタン・フランス」と呼ばれ、北から南、東から西まで多様な地形が広がっています。海岸線は長く、美しい海岸やリゾート地も多く、アルプス山脈やピレネー山脈などの山々があります。 …
2025.02.08
合格おめでとうございます!!
こんばんは、WAMセンター南校です(^-^) ☆祝・合格☆彡 『 中央大学附属 横浜中学校 』 第一志望校への合格、おめでとうございます! 本当によく頑張りました。 少し休んで、また一緒に頑張ろう!
2025.02.08
少し早めの・・・🍫
WAM姫路駅前校です。 少し早めですが保護者様よりバレンタイン頂きました✨ いつもありがとうございます😊 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2025.02.08
私立高校入試に向けて…
こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) いよいよ明後日(2月10日)、私立高校京阪神統一入試日です! 小松校の生徒たちは黙々と自習室で勉強に取り組んでいます!すごい集中力!! 生まれてはじめての入試だという生徒も多いです(ほとんどかな?) とにかく悔いの残らないように、全力で挑んできてください!応援してます!\(^0^)/
2025.02.08
2025年 開成中学校・入学試験算数について
こんにちは、川越駅前校です。 本日も中学入試についての記事です。 2025年 開成中学校 入学試験 算数 大問4題構成で 1.小問(計算・文章題) 2.パズル 3.速さ 4.図形 となっています。 1は計算、文章題ともに基本的な内容なので完答が必須の問題です。ただ1aが100平方メートルであることを忘れている生徒さんは意外にも多いので、盲点でもあったように思います。2問目は年号にちなんだ2025円が所持金なのですが、しっかり計算で出せるようにしましょう。 2は1から8までの長方形のピースを使ったパズル問題です。昨年に続き、今年も条件次第で高い得点を…
2025.02.08
予備校コース
個別指導Wam松飛台校では、 冬期入塾生を募集しています。 授業はなく、自学習で志望校合格が「大学受験特化コース」です。 「自学習なのにコース?」と思われる方も多いかもしれません 大学入試には、6教科30科目の中から必要な科目を受験しなければいけません。 国公立大学では、5教科7科目が一般的です。 例えば、千葉大学国際教養学部では、 国語、数学Ⅰ・A、数学Ⅱ・B、英語リーディング・リスニング、地歴公民、理科を受験しなければいけません。 ※地歴公民・理科から3科目。理科は基礎2科目を1科目扱い このように、文系から理系まで、幅広い教科をカバーしなけれ…