2024.02.06
受験1週間前 ~
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の西山です。 高校入試が目前となりました。 受験生のみなさん、勉強は順調ですか? 不安や焦りを感じている人も多いと思います。 でもここから受験当日まで、今まで頑張ってきた自分を信じましょう! 「合格した時のイメージ」を持ちながら、総仕上げです。 そのために大切なことは、何よりも体調管理です。 ・早寝早起き(深夜まで勉強しない) ・バランスの良い食事(朝食を抜かない) ・感染症対策(手洗い、マスク等) などを徹底してください。 生活リズムと食生活を整え、万全の体調で試験に臨みましょう!…
2024.02.06
日曜日 教室開放のお知らせ
こんにちは! 個別指導WAM山室校です。 2月4日から3月3日の毎週日曜日は WAM山室校の教室を開放します。 講師が常駐しますので、わからない問題を質問したり、 勉強についてアドバイスをもらったりすることができます。 受験生は入試に向けて、受験生以外は学年末テストに向けて どんんど教室を利用してください。 開校時間:13:00~19:00
2024.02.06
栃木県立高校 一般入試まであと1ヶ月
県立高校一般入試まで残すところあと1ヶ月となりました。 各県立高校の最終的な倍率は出ていませんが、気にせずに今、自分のやるべき事をやるだけです。得意科目を更に自分のモノにして苦手科目を少しでも伸ばしていきましょう。各教科、自分の苦手とする単元は分かっていると思います。その単元の克服が受験を勝ち抜く事になります。 5教科合計点を意識しながら最後の追い込みを行って下さい。努力は報われます。 頑張れ受験生!
2024.02.06
栃木県立高校 特色選抜入試
いよいよ明日から県立高校の特色選抜入試が始まります。 昨日の大雪も明日は影響無いと思われますのでホットしております。 各自中学校で面接の練習も複数回実施したと思いますし、当塾でも面接練習を実施致しました。面接開始当初より皆さん、かなり上達したと実感しております。あとは適度な緊張感を持って自分の言葉に置き換えてストーリーを頭に思い浮かべながら面接を受けて下さい。大事なのは「絶対に入学したいんだ」という情熱です。この情熱を強く持って頑張って下さい。 健闘を祈ってます!
2024.02.06
脳科学で子どもを伸ばす!(スマホの使用時間)
最初の記事「脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)」 前の記事「脳科学で子どもを伸ばす!(朝食はバランスよく)」 「勉強せずに、スマホばかりいじっている」というお悩みをよく聞きます。 スマホをいじってはいけないということはありませんが、 一日にスマホを1時間以上触るかどうかで、学力の差が出るといいます。 1日1時間以上触る人は、毎日、自宅学習を2~3時間勉強をしないと平均点を越えませんが、 1時間未満の人は、自宅学習をまったくしなくても平均点を越えていることが分かりました。 スマホを触らず、自宅学習をするかどうかが大切ではなく、 そもそ…
2024.02.05
2024年 開成中学校入学試験 算数
本日は、2月1日に行われた2024年 開成中学校の入学試験を紹介します。 大問3題からなり [1]新傾向の数と式の問題、差集め算がテーマの文章題、動く図形 [2]場合の数 [3]展開図 という構成でした。 [1]最初の問題は年号にちなんだもので、2024をどうつくるかという内容でした。253や506が252や504に近いという事実に気づけたかどうかが大きなポイントです。252や504は使い勝手がいい数字なので、覚えておくとよいでしょう。 それからやや難度の高い差集め算と図形の回転が続きます。前者は等しいところが他にないというのがポイントで、後者は動いたあと
2024.02.05
千葉県公立高校入試まであと2週間!
皆様こんにちは!! 個別指導WAM富士見校の青木です! いよいよ千葉県公立高校入試まで2週間となりました!! 受験生の皆さん、勉強の進捗はいかがでしょうか? 人それぞれやってきたことは、違いますし、心境も違うことでしょう! 緊張している人、ワクワクしている人さまざまだと思います! 私は、こういった時かなり緊張してしまうので、今回は皆さんに緊張緩和の方法について紹介したいと思います! ① 深呼吸をする 緊張状態に陥った場合、心臓や肺などの働きが活発になります! そこでよく起こるのが、呼吸が浅くなる症状です! 緊張して息が詰まるように苦しくなったりすることがありませんか…
2024.02.05
【勉強をしなければならない理由#2】※再掲
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 人間とはかくも面白く、自分にとって都合のいい考え方をしてしまいます。 例えば英単語30問の小テストがあったとして、20問正解だったとします。残りの10問が間違っていた時、その人はきっと「勉強をした」と答えるでしょう。 この時、よく考えて頂きたいのですが「勉強をした」と言う状態であれば満点を取れたはずなのです。しかし大方の人が「勉強をした」続けて「しかし間違いがあった」と答えると思います。 何が言いたいのかと言うと、「勉強し…
2024.02.05
高校入試直前
みなさん、こんにちは! 個別指導WAM吹田桃山台校です‼ いよいよ高校入試本番が迫り、最終調整の時期となりました。 全教科、総復習を行って入試に備えましょう。 コロナやインフルエンザなどが流行しております。 くれぐれも無理をして体調を崩さないように注意しましょう。 中学生のお子様を持つ保護者の皆さまに申し上げます。 大阪府の公立高校を受験する場合、調査書の評定(内申点)は1年生から積み上げることができます!大阪府の合否判定は内申点450点満点、学力検査450点満点の計900点満点で算出します。中1から中3まで全学年での成績が反映され、比率としては、 中1、中2、中3それぞれ1
2024.02.05
春の入会キャンペーン情報【新規入会生受付中】
🌸春のスタートダッシュキャンペーン🌸 先着10名様限定で入会キャンペーンを実施中 ①入会金無料 ②月謝1ヶ月分無料(通常授業4回分) ③春期講習4回分無料 キャンペーンの詳細につきましては教室までお問合せ下さい。 こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 現在松阪大黒田校では春の入会キャンペーンを実施しております。 3/28(木)までにご入会いただいた先着10名様限定となっておりますのでご検討中の方はお早めにお問合せ下さい。 WAMは中学受験、高校受験、大学受験、検定対策すべてに対応しております。 学習