2024.02.13
駅前校その81
こんにちは。WAM和歌山駅前校からです。 高3生で国公立大前期試験を控えている生徒は過去問と格闘している最中かと思いますが、高校2年生でも志望校の赤本(大学過去問)に目を通したことのある人はいるでしょう。 大学入試は、科目は勿論のこと、学校によって出題分野や形式が大いに異なります。例えば国公立大学の二次試験は記述試験がメインですが、私立大学はマーク式が大半となります。マーク式ではやさしい入試問題を課す大学も多いのですが、下手な記述試験よりも手強いマーク試験を課す私立大学も一部残っています。記述試験となるとそれこそ千差万別であり、一般的には難関大学ほど二次試験の配点が…
2024.02.13
公立高校入試まであと1週間!
2月21日の公立高校入試まで、残り1週間となってきました。 最後に何をやったらいいか・・・なかなか難しいところですね。 「過去問をひたすら解く」「社会の暗記を徹底的に・・」「英語のリスニング対策」「漢字を徹底に」「数学の大問1をミスなく・・」やろうと思ったらキリがないです。 とにかく、自分に合ったもの、1点でも点数があげられるものを、塾の先生と相談してみましょう。 あとは、本番で焦らないように、余裕をもって解けるような訓練も必要ですね。 今まで頑張ってきたのですから、大丈夫です。落ち着いていきましょう!
2024.02.13
神奈川県公立高等学校入学者選抜入試日
こんにちは、WAMセンター南校です。 明日(2/14)は、神奈川県公立高等学校入学者選抜入試日となります。 受験生のみなさん、ここまでよく頑張ったね。 明日は精一杯、実力を出し切りましょう! 落ち着いて、いつも通り頑張ってきてください。 先生、講師一同、全力で応援しています! #つづきの丘小学校 #荏田東第一小学校 #荏田南小学校 #茅ヶ崎小学校 #荏田南中学校 #茅ヶ崎中学校 #都筑区 #センター南 #塾 #個別指導 #個別指導塾 #WAM #神奈川県教育委員会 #荏田南 #高校受験 #大学受験
2024.02.13
🎓✨ 私立大学合格おめでとうございます! ✨🎉
個別指導WAM堺市駅前校から、皆さんへ素晴らしいお知らせがあります!なんと、続々と合格の連絡が入っており、皆さんの努力と成果が実を結びつつあります。これまでの頑張りが実を結んで、夢の大学生活への第一歩を踏み出せること、心よりお祝い申し上げます!👏🌟 また、国公立大を目指す方々は、国公立二次試験まであとわずかですので、あと少しの踏ん張りが必要でございます。 先には未来が待っています。今、最後の追い込みをかけ、自信を持って試験に臨んでください。私たちも、皆さんの成功を心から応援しています!💪📚 そして、合格
2024.02.13
1年を切りました!
近江八幡市にお住いの皆様こんにちは! 教室長の浅見です! 今日は中学2年生向けの内容になってます! 滋賀県では2/1(木)、2(金)に私立高校の入試が行われました。 ということは来年の私立入試まで1年を切っているということです。 「まだ3年生になってないから受験勉強のスタートはしなくていいか…」とか思っていませんか? 春からスタートすればよいという考えだと周りに遅れを取ってしまいますよ! 春休みまでに1,2年生の復習を進めていきましょう! また、自習室にくる回数を増やすなど受験勉強に向けた体力をつける期間にしましょう!
2024.02.13
県内私立全員合格!
個別指導WAM橿原神宮前駅前校の横田です。 2月6日に県内私立がありましたね! 橿原神宮前駅前校の中学3年生は全員合格となりました! 今週末には特色選抜もありますので今後とも橿原神宮前駅前校をよろしくお願いいたします。
2024.02.13
【大学受験】東京大学・一橋大・東工大・外大・都立大・お茶の水女子大・海洋大・学芸大・医科歯科大・芸術大学・電通大・農工大 前期日程/後期日程倍率!(東京都)
皆さんこんにちは! 個別指導WAM水戸駅前校です! 私立大学の入試も始まり、 まもなく共通テスト利用入試の結果、 私立大学の中期~後期日程が近づいてきています。 そして!国公立大学の前期日程も近づいてきており、 各予備校サイトにも国公立大学の倍率が掲載されています! 当校舎では都道府県別にまとめてまいりますので、 受験生の皆様はぜひご参考ください! 一部掲載されていない学部・学科がございますので、 必ず詳細は各HP等でご確認ください! 参考サイト:2024年度 国公立大出願状況 | 2024年度入試情報 | 河合塾 Kei-Net…
2024.02.13
青山学院大学・原監督のお話①
林先生の「初耳学」に青山学院大学の原監督が出演されました。 「子供が将来の夢を持つには?」という質問に、 「大学生でも持っていない子が多い」と答える先生。 「夢を持つには、知識や経験をもてば、抱く」というお話でした。 たしかに、何も知らない状況では夢を持ちにくいですよね 両親の仕事や身近な大人の仕事などですよね、 知識をつけるのに、一番身近なものに勉強があります。 国語の問題を読むだけでも、いろいろなことが知れていいですね。 家庭教育「脳科学で子どもを伸ばす!(脳の基礎知識)」
2024.02.12
「後輩になろう」#5 ~県立東葛飾高校編~
皆さん、こんにちは。Wam三咲校の大國です。 突然ですが、 ただいま個別指導Wam三咲校では「春の紹介キャンペーン」を絶賛開催中です。(!!!) 紹介していただいた方には特典として……‥20,000円分の授業料無料 (おい~!) 紹介された方には特典として‥‥‥8回分の授業料無料 +Quoカード2,000円分進呈!!(お~い~ッ!!) ぜひご利用ください。 さて、周囲の同意も得ず、もはや独走状態となりましたシリーズ「後輩になろう」も今回で5回目となりました。 今回は「トーカツ」と呼ばれる千葉御三家のひとつ「県立東葛飾高校編」です。 千葉の渋谷と呼ばれる…
2024.02.12
千葉県公立高校入試まで1週間!
皆様こんにちは!! 個別指導WAM富士見校の青木です! いよいよ千葉県公立高校入試まで1週間となりました!! 先週は、「緊張を和らげる方法」に関して紹介しました! 今週は、「入試1週間前にやるべきこと」について紹介していきます!! 受験まで1週間ということで焦ってしまい、何をすればよいか分からなくなることがあると思います! そんな時、やってほしいことを3つ紹介します! ① 生活リズムを整える 残りの1週間は、とにかく生活リズムを整えましょう!! おすすめなのが、試験当日と同じスケジュールで1日を過ごすことです! 試験本番までに生活リズムを整えていなくて、試験本番だけ…