2024.02.27
合格おめでとうございます!!!
こんにちは! 個別指導WAM御影校 教室長の山口です。 途中経過ではありますが、 大学受験:関西学院大学文学部 高校受験:須磨学園高校、親和女子高校、神戸野田高校、好文学園女子高校、葺合高校国際科(推薦)、須磨翔風高校(推薦) 中学受験:関西学院中学部、甲南中学、芦屋学園中学 めでたく合格されました。 合格者の皆さん、本当によく頑張った!!!!! 追って、高校受験、大学受験の続報を配信させて頂きます。
2024.02.27
👨👩👧👦✨ 兄弟姉妹と友達をご紹介ください!特典満載のキャンペーンがスタート! ✨👨👩👧👦
個別指導WAM堺市駅前校では、大切な兄弟姉妹や親しい友達を紹介してくれる皆様に、素敵な特典をご用意しています!ご紹介いただいた兄弟姉妹の方には、なんと授業料20,000円分を無料プレゼント!さらに、新しく入会された方はなんと、8回分の授業料が無料になり、Quoカード2000円分もプレゼントされます!授業料の節約はもちろん、素敵なプレゼントもGETできるチャンスです! この機会に、大切な兄弟姉妹や親しい友人を一緒に学びの場へご案内ください。一緒に学ぶ楽しさを共有し、成長をサポートし合いましょう! ご紹介や詳細については、お気軽にお電話(☎️072-275-9640)で
2024.02.27
「後輩になろう!」#7 ~薬園台高校編~
皆さん、こんにちは。先週は河津桜が咲いたなんて話で始まりましたが、今週はうって変わって寒さが逆戻り。 「三寒四温」とはよく言ったものだと感じています。 千葉県公立高校の入試も終わり、あとは4日の発表を待つばかりとなりました。入試から発表を待つ期間、もう既にやれることは無いので(というより、ここから何かをしたらまずいので)じりじりしながら日々過ごしています。 さて、ごり押しのシリーズ化「後輩になろう!」も7回目を迎えました。今回は第2学区の進学校として名高い「薬園台高校」(ヤクエンダイ)です。伝統の進学校なので「政治家」「小説家」などが目白押しかと思いきや、一流アスリ…
2024.02.26
🌸春期講習🌸
みなさんこんにちは!個別指導WAM青戸校です。 寒さも少しづつ和らぎ、今日は久しぶりの晴天に恵まれました♪ 個別指導WAM青戸校では、最近、一般の生徒から春期講習へのお問合せを多数頂戴しています♪ 中学校では学年末テストが終了し、今年度の成績が少しづつあぶりだされてきています。 1年間を通して自分なりに頑張った成果がなかなか出ず、思った以上に自分だけで 学習をするのがどんなに厳しく辛いことか痛感しているようです。 そんな皆さんをWAM青戸校は心よりお待ちしております♪ WAMと一緒に新しい学年をスタートしましょう♪ 決して
2024.02.26
受験終了⁉
みなさんこんにちは!千葉県柏市より増尾台校の遠藤です。 寒い日がまだまだ続きますが、 みなさんお元気ですか? 高校入試、大学入試、英検など それぞれの生徒さんの受験が全て終了致しました♪ 現在の所、全員合格です♪ 今週来週には英検、公立高校受験の合否発表があるので 楽しみに待っています…♪ 受験が終わると…もう🌸春🌸ですね( ´艸`)
2024.02.26
2024年:筑波大学附属高校 学力検査所感
こんにちは、川越駅前校です。本日はこちらの難関校の入試を紹介いたします。 2024年 筑波大学附属高等学校 学力検査 大問数は例年より1題増えて5題で、 問題1:数と式 問題2:資料の活用 問題3:図形 問題4:図形 問題5:比例と関数 という構成です。 各問とも丁寧な誘導式で、そのどれもが教科書に載っている基礎知識のみで解ける巧みな出題となっています。+αのテクニックではなく、いかに手を動かし考えられるかのほうに重きを置いているのが最大の特徴です。50分という時間のなかですべての問題に答えるのは難しいので、ある程度の取捨選択も必要でしょう。 ただ、学べることが非常に
2024.02.26
数学をやる意味
こんにちは。 WAM園田校です。 林修先生と「USJをV字回復させたマーケター」森岡毅さんの対談をご覧になられたことはありますでしょうか? YouTubeのURLを載せておきますので是非ご覧になってみてください。 数学のお話は8:00くらいからです。 全体を通して観ても興味深く、大変おもしろい内容です。
2024.02.26
高校入試模試結果速報!
こんにちは!WAM南上原校です! 県立高校入試前、最後の模試結果が出ました。 直前で10点くらいアップさせる生徒、一気にA判定を出す生徒もいました。 もちろん、模試のための対策はしていません。 それでも、直前までコツコツとやり続けている結果だと思います。 もう一つは直前期に入って集中力が上がった、ということもあり得ます。 本番ではどうなるかわからないし、 他塾の生徒も同じように点数を伸ばしてくる可能性は 大いにあり得ます。 最後まで気を引き締めて頑張ってほしいです。
2024.02.26
中学受験生の春
この記事は、新小学6年生のお子様をもつ保護者様に向けての記事です 今週からいよいよ3月となります。 大手進学塾では新学年の授業も始まり、お子様とともに悪戦苦闘の日々かと思います。 春休みは中学受験を考える新小学6年生にとっては、1年間のなかでも重要な時期の一つです 事前に目的意識を持ち、計画を立てて勉強頑張ってください! この時期保護者様からよく聞かれるのが、「塾の春期講習の他にやらせることは?」というご質問です。 せっかくなので、春にやっておいたほうが良いことをご紹介します。 【国語】漢字や慣用句、ことわざなど基礎知識の暗記に力を入れさせてください 漢字は去年塾や学校で習った
2024.02.26
☆来年の中学入試に向けて春にやるべきこと☆
この記事は、新小学6年生のお子様をもつ保護者様に向けての記事です 旗の台駅前校の角地です。 今週からいよいよ3月となります。 大手進学塾では新学年の授業も始まり、お子様とともに悪戦苦闘の日々かと思います。 春休みは中学受験を考える新小学6年生にとっては、1年間のなかでも重要な時期の一つです 事前に目的意識を持ち、計画を立てて勉強頑張ってください! この時期保護者様からよく聞かれるのが、「塾の春期講習の他にやらせることは?」というご質問です。 せっかくなので、春にやっておいたほうが良いことをご紹介します。 【国語】漢字や慣用句、ことわざなど基礎知識の暗記に力を入れさせてください