2024.02.29
高校入試(大阪府公立高)まで アト10日
こんにちは!大阪府泉大津市にあるWAM池浦校です。入試シーズンも終盤に入りました。大阪府公立高校の入試まで いよいよアト10日になりました。中3受験生の皆さんは本当のラストスパートに入ってらっしゃる頃でしょう。昨年の春からスタートし、GW、夏休みそして冬休みと頑張ってきて…本番はもう少しです!ハチマキの紐を締め直して(チョット古いかな?)受験勉強の追込みをしてください!!志望校への合格に向かって!もうひと踏ん張りです。ここに来て・・少し疲れていらっしゃる方もいるのかな?と思い、元気が出る名言をいくつか紹介させていただきます。目標を達成するには、全力で取り組む以外に方法はない。そこに近道はない。…
2024.02.29
【長野県公立高校後期選抜まで後1週間】
松本市のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM平田校の長田です☺ 遂に公立高校後期選抜まで1週間を切りましたね… 😯 ここからラストスパート、追い込みをかける1週間になると思います。 今も雪が降り始めていて、明日は大雪予報も出ています。 暖かくなったり寒くなったりするので、とにかく体調に気を付けて最後まで乗り切りましょう! 長野県松本市平田東3-29-11 2F 個別指導WAM平田校 TEL 0263-88-3260
2024.02.29
合格の声がたくさん届いています
八尾市・藤井寺市・柏原市の皆さま、こんにちは。個別指導WAM太田校の吉岡です。 次への道を決める入学試験、太田校でも続々と結果が出てきました。 【中学入試】城南学園 【公立高校入試】特別選抜1名合格 【私立高校入試】受験者全員合格しました 近江・大阪偕星学園・大阪学院大学・大阪緑涼・四天王寺東・阪南大学・東大阪大学敬愛・桃山学院 【大学入試】近畿大学理工学部(指定校推薦) あとは3月11日の大阪公立高校入試・一般選抜。 今日も多くの生徒たちが過去問題に取り組んでます、最後までがんばろう! 個別指導WAM太田校は、 大正小学校・柏原中学校・大正中学校、 そして近隣の高
2024.02.29
ついに二月最終日!
こんにちは。 個別指導WAM阪急三国校です! いよいよ公立高校の入試が近づいてきました。 入試前日は緊張すると思いますがしっかりと寝て、当日に備えましょう! 会場までの交通手段など確認して、早めに到着できるようにしたいですね。 天候が悪いと電車などに影響が出る可能性もある為、入試当日の天候にも注意しておきましょう! 受験生の皆さん全力を出し切ってください!
2024.02.29
「勉強しているのに成績が・・・」何が足りないの?
みなさんこんにちは。 気付けばもう3月。7,8日には県内の公立高校一般入試本番ということで、多肥校の受験生たちも最後の追い込みに入っています。 これまで積み重ねてきた頑張りが、それぞれの志望校合格という花を咲かせるように心から祈っています。 春近しといえど、まだまだ寒暖差もありますから体調を崩したりしないようにしてくださいね。 さて、多肥校へのお問合せやご相談の中で 「頑張って勉強しているのに、なかなか点数があがらない」 「うちの子は勉強のやり方がわかっていない」 「テスト前は頑張っているけど普段ほとんどやら…
2024.02.29
明日はいよいよ合格発表の日!
3月1日は、埼玉県立高校の合格発表日です!!! 泣いても笑っても明日結果がでます。 長い受験期間を乗り越え、努力を重ねてきた 君たちには、是非とも望みの高校への合格が 訪れますように願っています。 受験というのは自分自身と向き合い、限界に挑戦する一つの試練です。 勉強や模試、自分の力を存分に発揮したはずです。 その過程で苦い思いもしたでしょう。 ただ、受験というのは単なる合格に挑むための作業ではありません。 それ以上に自己成長や自己啓発の機会でもあるのです。 何度もつまずき挫折しそうになっても諦めずに前を向いて進んだ君たちは本当に素晴らしいと思います。 明日の合格
2024.02.29
3月度 生徒受付中
門真市・寝屋川市のみなさん、こんにちは!個別指導塾WAM四宮校 山ノ井です。 個別指導塾WAM四宮校は、地域密着25年以上の実績ある完全個別カリキュラムの学習塾。 ただ今、月度生徒の受付中です! 無料の学習相談会も行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。 個別指導塾WAM四宮校の強み 【講師の質が高い】 常に最高品質の個別指導を提供しつづけたい。そのような想いからWAMでは、学歴や知識だけでなく、人間性や責任感など多岐にわたる採用基準で講師を選抜しています。また、採用後も高品質な教育体制のもと、ワンランク上の指導力をもった講師を育成しています。 門真市 寝屋川市で塾をお探しの方はぜひ
2024.02.29
今回も個別指導WAM 四街道校のM先生から、皆さんに数学の面白さを語ってもらいます。 クレジットカード、パルテノン神殿、オウムガイの殻、パスポート これらすべてに共通することがあるのですが、それは何でしょうか? 正解は、上に挙げたすべてが「黄金比」と関係があるということです。 「黄金比」とはいったい何者なのでしょうか? 「黄金比」は数学上有名な“数列(すうれつ)”の一つである「フィボナッチ数列」と関係があるといわれています。 ※興味のある人は、フィボナッチについても調べてみてください。 「フィボナッチ~自然の中にかくれた数…
2024.02.29
英語を習う順番
英語が苦手な中学生に向けて、「ここがポイント!」という超重要な話をします。 以下の2つのポイントをおさえれば、最速で英語力が上がっていきます。 ポイント1:「英語を習う順番」をミスしない ポイント2:「中学英語の7大原則」をマスターする 多くの中学生は、「英語を習う順番」を意識しないで漠然とした勉強をしてしまいがちです。 必ず、以下の順番を徹底してくださいね。 ★「中1英語の文法」をマスターする ★「中2英語の文法」をマスターする ★「中3英語の文法」をマスターする ★「長文読解」のスキルをマスターする 英語の成績を上げたいなら、「英語を習う順番」にしっかりこだわってくださいね。 中1英語の知…
2024.02.29
意外と知らない「うるう年」の仕組み
こんにちは!兵庫県 筑紫が丘校の教室長河合です。 少しずつ暖かくなってきましたが、今日は教室の外は雨が降っており不安定な天気が続いております…。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今日はうるう年ということで、このブログを書いている今日は4年に一度しかない「2月29日」です。 なんだか「4年に一度」と聞くだけで、テンションが上がるのは私だけでしょうか?笑 (「4年に一度」となると、サッカー好きな私としてはワールドカップと同等のレア感を感じてしまいます) ところで、うるう年って何で4年に1回なんですかね? よくよく考えると、意外に答えられない自分がいたのでこれを機に調べ…