2024.03.04
『わかると簡単にいわない。わからないと簡単に思わない。』
『わかると簡単にいわない。わからないと簡単に思わない。』 地域のみなさんこんにちは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です。 先日、こんな記事を読みました。 東大合格する生徒「わかる」と簡単に言わない理由 (https://toyokeizai.net/articles/-/735853?page=2 東洋経済オンライン) 記事によると「わかる」という子どもと、 「わからない」という子どもでは 「わからない」というこどもの方が伸びるというものです。 僕も似たようなことを考えたことがあり 「わからない」…
2024.03.04
少しでも前に進もう
こんにちは、成瀬校の増井です。 都立入試の合格発表が3月1日にあり、多くの中学3年生はほっとしているのではないでしょうか? 成瀬校の3年生もゆっくりしてはいるかもしれませんが、止まっているわけではありません。 3月からは高校の内容を学習し始めました。 大きな壁を越えたけどまだゴールではない・・・。 高校で良いスタートを切るためにやれることをやっておきましょう!
2024.03.04
全員志望校合格🌸
こんにちは、川越駅前校です。 3月1日に、埼玉県公立高校入試の結果発表がありました。 川越駅前校では、全員志望校に合格することができました🌸 生徒の皆さんが地道に努力を重ねてきたおかげです。 本当におめでとうございます✨ 高校生活、勉強や部活など、やりたいことにめいっぱい打ち込んでください!
2024.03.04
千葉県公立高校入試発表日!!
皆様こんにちは!! 個別指導WAM富士見校の青木です!! 本日は、いよいよ千葉県公立高校入試の合格発表日となっております! WAM富士見校でも続々と結果が来ております! 受験生の皆さんは、ドキドキで本日を迎えたと思います! 結果というものは、必ずしも良いものというわけではなく、辛い結果になることもあります! 「今までこれだけ頑張ってきたのに、、、」 「誰よりも勉強をしてきたのに、、、」 このように考え、落ち込んでしまう方もいるかと思います! しかし、公立高校の受験では入試本番で得点できたかどうかが合否に大きく影響するものです! 充分な実力があるにもかか
2024.03.04
インスタ
こんにちは。 WAM加島校です。 インスタやってます。 https://www.instagram.com/wam_kashima/
2024.03.04
合格おめでとうございます!
高校入試、お疲れ様でした。 無事に合格できた生徒さん、本当におめでとうございます。 挑戦して残念だった生徒さんも、気持ちを切り替えていきましょう。 高校の勉強は、授業のスピードが速いので、予習が必須です。 学校の授業が復習になるくらいの気持ちで、スタートダッシュを決めましょう。 WAM吉川美南校では、もうすでに、高校の予習(特に数学Ⅰ)を始めています。 1学期が最も大切な時期ですので、油断せずに、頑張っていきましょう!
2024.03.04
《よーい ドン‼》
みなさん、こんにちは。 筑紫校 滝です。 いよいよ3月になりました。この春ご卒業される皆さん、おめでとうございます。 ここからまた、新しいステージの始まりです。皆さんの未来が輝かしいものとなるように、祈っています。 さて、1月に入ると私立中学受験から始まって、共通テスト‣公立高校の特色化選抜試験/推薦入試・私立高校専願入試・大学私立入試・国立2次・公立高校入試と毎月毎月何かの入試があり、 学年問わず一気に受験シーズンに突入します。 季節が冬なので、体調を壊さないことも受験を乗り切る重要な要因になりますが、 Wam筑紫校の受験生の皆さんは、規則正しい生活と適切な食事のおかげで無事に自分の力を十分…
2024.03.04
🌸合格速報🌸
🌸合格速報🌸 追加情報! 合格可能性10%からの合格も! 【自学習の過去記事】 勉強するとプレゼントがもらえる!? 自習が大事! 川島隆太先生監修「松戸市家庭教育」の講演会が、3/23㈯15時から本校で行われます。 気になる方は、ぜひお越しください。 【家庭教育講座お申し込み】 こちらから「無料体験」または「お問い合わせ・資料請求」を押していただき、お問い合わせいただいた 10名8名5名限定で3大特典を実施いたします!(入塾予約も頂いております) ぜひ、こ
2024.03.04
「後輩になろう」#8~市川高校編
みなさん、こんにちは。Wam三咲校の大國です。 今日は千葉県公立高校の結果発表日です。 今日は朝から教室に詰めてこのブログを書いていますが、落ち着きません。 作家の五木寛之氏によると「人生は思うに任せられないもの」 ということですが、「思うに任せて合格して欲しい」と抗いながら書いています。 さて、「後輩になろう」#8は市川高校編です。 「ケンチバ」「フナコウ」「トウカツ」が公立の御三家とすれば、 「イチカワ」は私立御三家の一角を占める伝統の進学校です。 有名人も多く輩出していますが、今日は大物芸能関係の卒業生を紹介します。 (以下、敬称略) 高橋秀樹(…
2024.03.04
自習室リニューアル
昨年、教室マネジメント部門で全国1位をいただいた本校ですが、 その理由の一つに、自習室の改善があります。 長机が置いてあるだけの自習室でしたが、各机にパーテンションを置くことで半個室化しました。 「自習がしやすくなった」 「上の子が通っていた時よりいい」というお声も頂いております。 さらに、新しい改善をしました。 科学的に集中できるある方法を実践しています。 お試しください 【自学習の過去記事】 勉強するとプレゼントがもらえる!? 自習が大事! 川島隆太先生監修「松戸市家庭教育」の講…