2012.02.21
【公立前期入試】
どうも、浅香山校の柴田です。 いよいよ今週の23日、公立前期入試があります。前期入試は毎年倍率がとても高く、厳しい戦いになります・・・ しかし、自分が今まで勉強してきたことを思い出せば必ず良い結果が出ます!!自分を信じて堂々と勝負に挑んでください☆★☆★☆
2012.02.20
もうすぐ!
こんばんは、河北校の小池です。 『あと150日!!』から掲示し始めた公立高校入試までのカウントダウンも早いもので、 あと21日!!となりました。受験生達は「入試までの限られた時間を無駄にしない! やれることは全てやり尽くして入試を迎える!!」と気合十分で、早くから教室に来て頑張ってます☆ 今年の河北校は大学入試・高校入試ともに連戦連勝中!ですので、この勢いのまま頑張ってくれると信じています☆ そして中1生・中2生も負けてはいません!河北校には、河北中・楠見中・貴志中・河西中・附属中と様々な中学の生徒が通塾していますが、学年末テストに向け、各自が「今、何をしなければならないか」しっかり考
2012.02.20
みんながんばれ
石津川校の辻野です。 寒い日が続いております。体調管理には十分に気をつけてください。 受験生のみんなは、志望校に向けて必死になって頑張りましょう。今後の人生において、大きな財産となります。 他の学年のみんなは、学年最後のテストがもうすぐです。この学年の総仕上げの意味でしっかり勉強しよう。期待しています。
2012.02.18
大阪府公立高校前期入試出願締め切りの巻
ご訪問ありがとうございます。個別指導Wam岸和田/山直校です。 大阪府教育委員会は、2/17(金)、2012年度の公立高校前期入試の出願を締め切りました。募集人員1万4410人に対して、2万3245人が出願しました。 最終平均競争倍率は1.61倍で、現行の前後期制入試が始まった2003年度以降で最も高かった前年度と同率でした。 学力検査は2/23(木)で、合格発表は3/1(木)です。 「国際的に活躍する人材を育成する」として2011年度に設けられた進学指導特色校10校の文理学科が人気で、競争倍率は茨木高校3.68倍でトップ。続いて、豊中高校3.59倍、四條畷高校3.39倍と、実に全校で2倍を超
2012.02.18
いよいよ、入試です・・・・
こんばんわ、川永校の丸岳です。いよいよ、入試の季節がやってきました・・・・川永校の生徒たちは休みなしでがんばってます。今までコツコツやってきた成果をみせてくれると信じてるよ!!!僕も講師たちもみんなのガンバリをわかっているからね。これからの可能性いっぱいの未来への扉を開くとき、また、新たに成長したキミたちを見せてください。キミたちの明るく、希望にみちたこれからに、幸あれ!!!! さあ、いよいよ入試です・・・ みんな、用意はいいかい!!!!!
2012.02.17
もうすぐ学年末テスト!
こんにちは、西取石校の森本です。もうすぐ学年末テストですね。皆さん、対策はバッチリですか?大丈夫な人も、そうでない人も西取石校でテスト対策しませんか?ただいま、テスト対策実施中。勉強時間とテストの成績は比例します。では、皆さん、一緒に頑張りましょう。
2012.02.17
春はもうすぐ
ういっす、 日進校の山口です。中3受験生の皆さん、元気ですか。もう県立高入試迄1ヶ月ありません。春はもうそこまできています。すがすがしい春を迎えるか、どんよりとした春を迎えるか、それはあなた方次第なんです。最後の最後迄もがいて下さい。今からでも出来る事は沢山あります。必死の力 必死の心 ですよ。
2012.02.16
入試直前
こんばんは!駅前校の中川です。 県立入試まであとわずか。 悔いを残さないように精一杯がんばりましょう! 駅前校一同応援してるよ!
2012.02.16
【新たなる春に向かって】
地域の皆様、いつも大変お世話になっております。 個別指導のWam宮前校の藤内です。 この2月と3月、塾業界にとっては大変忙しい時期であるとともに、ピリピリムードが漂う時期でもあり ます。 もちろんそれはWam宮前校も例外ではありません。 そんな中、宮前校にも、中高の私立受験を終え、喜びの声が続々と舞い込んできております。 【第一志望に絶対合格!!】 をアイコトバに、日々戦っている生徒達を見ると、自分自身の受験時代を思い出します。 ここで私が敬愛するシアトル・マリナーズのイチロー選手のお言葉をひとつ。 【不安は準備不足と共に訪れる。】 然るべき方法で、然るべき時期に、然るべき量をこなすこと。 そ
2012.02.16
すべての受験生へ捧ぐ・・
河西・貴志の橋本です。現在、中3生対象の受験相談を行なっています! 何点足りない・・どうすればいい・・??と悩む前に勉強をしましょう!! 追い込みの時期ですから、わからない問題や難しい問題をできるようにすることも大切ですが、ケアレスミスを減らすことが大切です!!! 特に計算ミス・・ 計算ミスが多い生徒の特徴・・・頭の中で考え、途中計算式を書かない。・良く言えば計算が速い、悪く言うと計算が雑。・字が汚い。・すぐあきらめる まずは、どんなに遅くてもいいから正確に、そして徐々に速くしていくことが重要ですよ。また、とにかく頭の中で考え、途中計算式を書かない、また書いてもノートに細かく書きすぎて、特に分