2024.03.05
中期入試がもうすぐ!!
京都府公立高校中期入試が迫ってきました。 でも中期選抜は本当に後がない、高校受験最後の入試ですからね。 どんなに今まで頑張ってきても、不安なのは仕方がありません。。 でもやれることやったんだから、大丈夫だ!と思うことが大切です! やり残しがないように、最後まで頑張りましょう!! 受験前日の勉強、これだけはやらないように! 過度な詰め込み 苦手科目の学習 新しい内容の学習 受験生のみんな~!!! 頑張れーーーー!!!受験はゴールじゃないよ!!スタートやでーーーー!!
2024.03.05
公立高校入試を終えて
市川市、松戸市にお住いの学生のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM下貝塚校です!! 昨日、高校入試の合否発表がありました。 その中での一コマ。 授業があった生徒が、合否を報告に来ました。 結果は合格でした。 生徒と一緒に、勝ち取った喜びをかみしめました。 生徒から感謝のことばを頂きました。 感謝の言葉は、ご両親に伝えましたか? もし伝えていないなら伝えましょう、と生徒へ言いました。 志望校合格のために、塾へ通う。 学校の授業を理解するために塾へ通う。 当たり前のことかもしれません。 しかし学校以
2024.03.05
勉強ができる人とできない人の差ってなに?
本日は勉強が勉強ができる人とできない人の差についてお話したいと思います。 早速下のグラフを見て下さい。 中学生の1日の勉強時間について学力別にまとめたものです。 このグラフを見ると成績「上位層」と「中位層」では、1日の平均勉強時間に9分の差しかないことがわかります。 一方で「中位層」と「下位層」では20分も差があることがわかります。 つまり成績「中位層」と「下位層」の差は単純に「勉強時間量」の差が大きいことがわかります。 では「上位層」と「中位層」の差はなにか、ずばり勉強の「質」=正しいやり方で勉強できているかどうかです。 せっかく勉強頑張っているのに思うように成績が伸びないとモチベーション
2024.03.05
北海道公立高校入試 2024 解答速報 【理科】
こんにちは! Wam北郷校です! 本日は北海道公立高校入試! 理科の解答を掲載します。 公式LINE⇒https://lin.ee/FGFojOq 北郷校詳細⇒https://www.wam-k-kitagou.jp/ 気になった方はお気軽にお問い合わせください!
2024.03.05
英検2次試験合格おめでとうございます。
本日は英語検定試験2次試験の合格発表です。3級を初受験で見事合格した中2のKさん、おめでとうございます🌸 2次試験の特訓した成果がでてよかった。次は準2級?目標をもって歩んでください。 ※上三川しらさぎ校では英検指導にも自信があります。
2024.03.05
北海道公立高校入試 2024 解答速報 【社会】
こんにちは! Wam北郷校です! 本日は北海道公立高校入試! 社会の解答を掲載します! 公式LINE⇒https://lin.ee/FGFojOq 北郷校詳細⇒https://www.wam-k-kitagou.jp/ 気になった方はお気軽にお問い合わせください!
2024.03.05
北海道公立高校入試 2024 解答速報 【数学】
こんにちは! Wam北郷校です! 本日は北海道公立高校入試! 数学の解答を掲載します。 公式LINE⇒https://lin.ee/FGFojOq 北郷校詳細⇒https://www.wam-k-kitagou.jp/ 気になった方はお気軽にお問い合わせください!
2024.03.05
北海道公立高校入試 2024 解答速報 【国語】
こんにちは! Wam北郷校です! 本日は北海道公立高校入試! 国語の解答を掲載します。 公式LINE⇒https://lin.ee/FGFojOq 北郷校詳細⇒https://www.wam-k-kitagou.jp/ 気になった方はお気軽にお問い合わせください!
2024.03.05
いよいよ明日~県立高校入試です
栃木県立高校入試直前となりました。 3/6(水)学力テスト 3/7(木)面接(面接がある高校のみ実施) 今までの成果を存分に発揮してください。努力は実ります。 ・最後まで諦めずに ・時間に余裕があるなら必ず見直しを ・時間配分を考えて ・分かる問題から取り組もう ・前日の今日は早めに就寝してください。それと受験票、筆記用具を今一度チェックしてください。 確定倍率は出ておりますが気にせず受験に臨んで下さい。 第一志望合格に向けて頑張れ! 幸運を祈っています!
2024.03.05
授業報告書
毎回の授業で先生たちが書く「授業報告書」を毎月ご家庭にお届けしております。 宿題の状況や教室での風景をご確認いただいております。 見えにくい環境だからこそ、透明化を大切にしています。 【自学習の過去記事】 勉強するとプレゼントがもらえる!? 自習が大事! 川島隆太先生監修「松戸市家庭教育」の講演会が、3/23㈯15時から本校で行われます。 気になる方は、ぜひお越しください。 【家庭教育講座お申し込み】 こちらから「無料体験」または「お問い合わせ・資料請求」を押していただき、お問い合わせいただいた 10名8名5