2024.05.24
わずかな時間にも学習を・・・
皆さん、こんにちは。 個別指導塾WAMの瀬尾です。 今日は、戦国時代の武将『北条早雲』の言葉です。 『少しの暇(ひま)あらば、物の本をば、文字のあるものを懐(ふところ)に入れ、常に人目を忍び見るべし』 普段の学習でもそうですが、せっかく手に入れた知識も、ともすれば忘れてしまいがちです。 知識を深め、それを忘れないようにするためには、ほんの少しでも時間があれば、繰り返し読書し、学ぶことが大切です。そのためには、いつも本を持ち歩き、直ぐに学習できるようにしておくべきです。 そして、人と一緒にいるときでさえ、気付かれないように読むくらいの気持ちで取り組む必要があると言われています。
2024.05.24
中間テスト
こんにちは。 JR宮前駅から歩いてすぐのところにある、個別指導WAM宮前校です。 先週から今週にかけて、近隣学校の多くで中間テストが実施されました。 みなさんお疲れさまでした☺ テスト結果はどうでしたか? できなかった問題はそのままにせず、同じ間違いをしないようにしっかりやり直しをしましょう!
2024.05.24
テスト後の1射目は弓が重く感じることを思い出しました
こんにちは、成瀬校の増井です。 つばめパン(お店の名前です)、名前が可愛いですよね?ついつい寄ってしまいました。 あんバターフランスがとても有名だそうです。とても美味しかったです! 高校生の皆様、中間テストお疲れさまでした! 今日、小川高校の近くを通ったら軽音楽部の演奏と歌声が聞こえてきました。 増井も経験がありますが、テストが終わった日の「やっと思いっきり部活が出来る!」という解放感は何とも言えません。 部活によってはインターハイ予選などのために気合を入れて活動する時期でしょうか? 勉強も大事ですが、部活動も今後の経験のためには大事です。 メリハリをつけて頑張りましょう!
2024.05.24
中間テスト結果👏 ver.1
こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 インスタ、Xを更新しました。 社会95点! 英語は21点アップ! 📷インスタ📷 🐧X🐧 ♬お問合せはこちらから♬ 《お問合せ・資料請求》 《無料体験授業のお申し込み》 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 個別指導Wam南花田校では、随時
2024.05.24
テスト勉強はいつから?
こんにちは。 個別別指導WAM東淵野辺校 の西山です。 そろそろ、1学期の定期テストの時期だと思います。 みなさんは、テスト勉強はいつから始めますか?(始めましたか?) 「2週間前」という人が多いのではないでしょうか。 多くの学校では、定期テストの範囲は約2週間前に発表されます。 そこで、このタイミングに始めるというのは効率がよいと思われます。 ただ、2週間前になってから計画を立てたり、学校の課題を始めるのでは遅すぎます。 計画は2週間前までに立て、課題もできる箇所までは2週間前までに終わらせておきましょう。…
2024.05.24
令和6年度入試 千葉県公立高校・学力検査の結果
こんにちは、初石駅前校です。 令和6年度入試 千葉県公立高校・学力検査の結果が総進図書から発表されています。 ここ近年、問題が難化しておりましたが、昨年度からマークシートが導入され選択問題が増えた事で、比較的易しさを取り戻しております。 詳しくは 総進図書公式サイト からご覧ください 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、柏中央高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラ…
2024.05.24
☆夏期講習 入会生募集中☆
現在、夏期講習の入会生を募集しています。 期間 7月1日(月)~8月31日(土) ※日曜 休講 8/11~8/18 お盆休み 夏休みは、苦手な科目や単元を総復習する絶好のチャンスです。 Wamでは、苦手な単元を見つけ出し、できるまで反復練習を行います。 小中高 全教科の授業が可能です。この機会にぜひ受講をご検討ください! 授業料など詳細は、052-784-6181までお問合せください。
2024.05.24
1冊の問題集、テキストを大切に!
こんにちは!WAM園田校です。 みなさん問題集を解く際に、そのまま書き込んでいませんか? コレ、NGです。 なぜかというと、一旦書き込んでしまえば間違った問題を再度解くことができなくなるからです。 特に数学! 問題演習用のノートを作り、そこに余裕をもって書き込んでください。 一番大切なことは、間違えた問題は問題集にチェックをして再度解きなおすことです。 ほったらかしにしていてはいつまでも解けませんし、1冊終わったらまた新たにテキストを購入しないと演習できません。 やり方としては、正誤チェックをしたら自分はどこをどう間違えたのか、解説をみて理解できる問題
2024.05.24
令和7年度 福岡県立高校の入試要項が発表されました
ほとんどの中学校の体育祭も好天に恵まれて終了しました。 炎天下の応援は大変でしたが、塾では見る事が出来ない、はつらつとした生徒の皆さんの姿を見ることが出来て、本当に「行ってよかった♪」と思いました。 ◇福岡県立高校の令和7年度入試要項が発表されました さて、ご覧になられた方もおられると思いますが、令和7年度福岡県立高校入試の概要が発表されました。 〈※以下、個人的な見解や憶測も含まれますので鵜呑みにされず、福岡県HPにてご自身でご確認下さい。〉 まず、いちばん大きく変わったところは、推薦と特色化選抜の日程が統一された事でしょうか。 従来は、特選➡推薦➡一般の順で実施…
2024.05.24
勉強のコツ⑤
戻れない休憩はしない 勉強を長時間していく場合に、休憩時間を上手く取る事はとても重要です。 この時に大切な事は、戻れない休憩はしないという事です。 例えば休憩でゲーム・スマホ・漫画・テレビ・・・ なかなか勉強に戻れなくなってしまいますよね。 休憩をする時はストップウォッチを使う事がおすすめです。 どれだけ休憩したかをしっかり時間を測っておきましょう。 具体的な時間を確認すれば、ダラダラとした休憩をしないで済むようになります。