2024.07.11
🌻全国第1位の夏期講習🌻キャンペーン
2023年度全国1位の松飛台校は、 おかがさまで春期入塾が20名となりました。 ありがとうございました。 夏期も生徒募集をいたします。 しかし、申し訳ございません。 今回は13名残り6名を上限とさせていただきます。 各コースについては、こちらをご覧ください こちらから、各コースをご覧ください。 2024年8月21日㈬、本校で漢字検定の団体受験を行います。塾生でない方もご参加いただけます。ご参加の場合、7月20日㈯までにお申し込みが必要です。また、漢検対策講座もございます。講座の受講または、受験のみの場合も、上
2024.07.11
数直線上にない数:虚数
こんにちは、個別指導Wam藤の木校です。 クイズです。次が表すものはいったい何でしょう。 ・数である ・数直線上にはない ・二乗するとマイナスになる ・大きいも小さいもない わかりませんよね。答えは「虚数(きょすう)」というものです。 高校2年の数学で習うのですが、まだ高校に入っていない人も雑談として聞いてもらえばと思います。 この「虚数」という数、ものすごく変な数なのです。 数は数なのですが、「二乗してマイナスになる」って、テストで書いたらバツになりますよね。しかも「数直線上にない」って、「大きいも小さいもない」って、???ですよね。ふつう数というのは、数直線の上のどこかにあっ…
2024.07.11
目指している点数が高くないから勉強は沢山する必要は無いのか
ふと疑問に思う事が。 新発田高校を目指す生徒、新発田南高校の上位合格を目指す生徒は、定期テストや実力テストで高い点数を取る必要がある。 その結果を出すためには、沢山を勉強をする必要がある。 学校のワークも3周は当たり前にやる生徒がほとんどだ。 学校のワークだけではなく、レベルの高い問題集に手を付ける事も全然ある。 一方で、そのような高校を目指さない生徒たちはそんなに勉強をする必要があるのか? 学校のワークを3周する必要があるのか…
2024.07.11
近隣の学校紹介~都立文京高校~
東京都立文京高校は、昭和15年に創立され、その後の変遷を経て現在の校名「東京都立文京高等学校」となりました。 校訓は「至誠一貫」で、東京都教育委員会の教育目標に基づいて、知識・徳性・体力の調和を重視した教育を提供しています。 学校の教育方針は、主体的・対話的で深い学びを重視しています。 文京高校では、生徒一人ひとりの個性や能力を伸ばし、将来の社会で必要とされる力を身につけることを目指して
2024.07.11
公式インスタグラムはじめました!
WAM善行駅前校では公式インスタグラムもはじめています。こちらでは授業の様子など、写真や画像を更新していく予定です。 フォローはこちらから ↓ フォロー
2024.07.11
小学6年生の皆さんへ
小学6年生の皆さん、夏休みは、どう過ごしますか? 中学進学は、あっという間にやってきます! 中学校の生活・学習リズムは小6の夏休みから、慣らしていくことをお勧めします! というのは、中学進学後に成績が伸び悩む1番の理由は、「小学校の学習範囲の積み残し」です。小6夏休みに、小学校の学習内容を復習して、中学進学後に役立つ基礎力を身につけましょう。 中学1年生の最初に、つまずいてしまうと、克服するのが大変難しくなります。そんな『つまずき』を防ぐには、小6の夏休みでの勉強です。小6の夏休みは、生活リズムと学習方法を「中学生仕様」に変化させる絶好のチャンスです。中学校は小学校に比べると教科の数が多くなり
2024.07.10
残念ながら・・・。
こんにちは、誘惑に負けてつばめパンさんによってついついパンを購入してしまった成瀬校の増井です。 カロリーを考えてあんバターフランスは食べませんでしたが、そこそこ食べてしまいました・・・。 あんバターフランスは美味しいので、是非食べてみて下さい! 今日は月曜日よりは日差しが強くないため、熱中症の心配もなく安心してポスティングに行けました。 スマホで地図を見ながら入ったことないラーメン屋さんを見つけるとついつい行きたくなります。 残念ながら定休日でした・・・。 しばらく天気が悪いようです。 皆様くれぐれもご自愛ください。
2024.07.10
定期テスト結果速報!
こんにちは!WAM南上原校です! 定期テスト結果の速報です。 ○西原中3年 440点 →国語、社会、数学 90点OVER達成 ○西原中3年 423点 →理科90点OVER達成、入塾から148点UP 今年から中城中学校が単元テストに移行したため、 定期テスト実施校の生徒は今回2人だけ。 2人とも過去最高点をたたき出しました。 おめでとうございます!
2024.07.10
#夏期講習
皆さん、こんにちは。 WAM三咲校の大國です。 前回は、「夏期講習」「夏期講習」「夏期講習」 と連呼に終始しお見苦しい点をお見せいたしましたこと、この場を借りてお詫び申し上げます。 それでも、今回も「夏期講習」です。 では、なぜ「夏期講習」なのでしょう。 1年で約40日間、学校の授業が止まることはこの夏休みしかありません。 この、学校の授業が止まる、先に進まない、ここがポイントでなのです。 先に進まないから ① 追いつくチャンス 先に進まないから ➁ 追い越すチャンス なのです。 40日あれば今まで復習が行き届
2024.07.10
夏期講習と夏期休校期間のお知らせ
松戸市、鎌ヶ谷市、柏市で塾をお探しの皆さま、こんにちは! WAM松戸六実校です。 暑い夏がやってきましたね。 WAMでは、ただいま夏期講習好評受付中です! 受験生もそうでない生徒さんも、夏休みは涼しいWAMで勉強して9月からパワーアップした自分で再スタートをしよう、ということで 夏期講習もたくさんの生徒さんにお申し込みいただいて、空席の少ない日にちや時間帯も出てきています。 気になる方、夏の過ごし方や勉強法を聞いてみたい方も是非是非お早めにWAMにお問い合せくださいね。 そして、夏もがんばるWAMですが、お盆休みの休校期間はあります。 今年は8/11(