2024.05.19
勉強のコツ③
皆さん、模試や実力テストが返却されてきたら どのようにしていますか? そのままにしていたら、すごく勿体ないですよ。 模試は効率的に勉強する為の最良のツールです 例えばこんな感じで使って見てください ①模試でできなかった問題をチェックしてみる ②間違った原因を確認する ケアレスミス?知識不足? ③ケアレスミスであれば、次から同じミスをしないように対策する。知識不足であれば、単元の復習をする。 時間が限られている受験生は効率的に時間を使うことが大切になってきます。 模試をしっかり活用していきましょう。
2024.05.19
勉強のコツ③
皆さん、模試や実力テストが返却されてきたら どのようにしていますか? そのままにしていたら、すごく勿体ないですよ。 模試は効率的に勉強する為の最良のツールです 例えばこんな感じで使って見てください ①模試でできなかった問題をチェックしてみる ②間違った原因を確認する ケアレスミス?知識不足? ③ケアレスミスであれば、次から同じミスをしないように対策する。知識不足であれば、単元の復習をする。 時間が限られている受験生は効率的に時間を使うことが大切になってきます。 模試をしっかり活用していきましょう。
2024.05.19
勉強のコツ③
皆さん、模試や実力テストが返却されてきたら どのようにしていますか? そのままにしていたら、すごく勿体ないですよ。 模試は効率的に勉強する為の最良のツールです 例えばこんな感じで使って見てください ①模試でできなかった問題をチェックしてみる ②間違った原因を確認する ケアレスミス?知識不足? ③ケアレスミスであれば、次から同じミスをしないように対策する。知識不足であれば、単元の復習をする。 時間が限られている受験生は効率的に時間を使うことが大切になってきます。 模試をしっかり活用していきましょう。
2024.05.19
勉強のコツ③
皆さん、模試や実力テストが返却されてきたら どのようにしていますか? そのままにしていたら、すごく勿体ないですよ。 模試は効率的に勉強する為の最良のツールです 例えばこんな感じで使って見てください ①模試でできなかった問題をチェックしてみる ②間違った原因を確認する ケアレスミス?知識不足? ③ケアレスミスであれば、次から同じミスをしないように対策する。知識不足であれば、単元の復習をする。 時間が限られている受験生は効率的に時間を使うことが大切になってきます。 模試をしっかり活用していきましょう。
2024.05.19
【中学受験】6年生になった今、見直すべきこと。
【中学受験をする小学生向けの記事です】 はじめに こんにちは!Wam枚方校の栗山です! 今回は中学受験に向けた勉強の仕方を紹介したいと思います。 「中学受験まで1年を切った今、これから何をすればいいかわからない」という方は、ぜひ最後まで読んでください! 算数について 中学受験の算数は学校の授業で習った内容だけでは解くことが難しいため、塾で習った問題やテスト・問題集で間違った問題の復習がとても大切です。 分からない問題は塾で質問したり、間違えた問題だけをピックアップした「やりなおしノート」を作ることをおすすめします! また、図形問題は点数アップにつながる…
2024.05.19
土曜日も授業をしています。
忙しい高校生向けの土曜日個別指導! 現在 16:40~18:10 英語2人、その他2人 18:20~19:50 英語2人、その他1人 20:00~21:30 英語3人 の枠があります。 ご興味がある方は、お話だけでもOKです! こちらから、各コースをご覧ください。 【個別指導コース「王道の個別指導。」】 【プログラミングコース「高度情報化社会、受験・教育改革に臨む」】 【高校生コース「評定対策・共通テスト対策はコーチング学習」】 【講師応募フォーム】
2024.05.19
テスト5日前からすべき事
そろそろテストが近づいてきましたね。 学園の森では5/24がテスト日です。 今回、初めて定期テストを迎える人も多いのではないかと思います。 あと5日で何ができるでしょうか? まず、この5日間で大切な事は 学校ワークできなかった問題の繰り返し演習です。 ※テスト範囲の学校ワークは終わっている前提です。まだの人はまずは早急に終わらせましょう。 できなかった問題は、あなたの伸びしろです。 できない問題ができるようになればなるほど、点数が伸びます。 ただ、例えば数学の難題の様に 一人ではできるようになるまでに時間がかかるパートもあります。 そんな時は、できるだ
2024.05.18
夢を語る
こんばんは、今日の出勤時に鼻ピアスを別のものに見間違えてびっくりした成瀬校の増井です。 今日は成瀬校で質問会を行っていましたが、参加していた高校1年生の塾生が行きたい大学と将来なりたい職業を話してくれました。 若者が夢を語るって良いですね! 非常に努力家な塾生で、昨年度の入試の時期は一番自習にきていました。 夢をつかみ取れるように応援しています!
2024.05.18
WAMの個別ブースはこれ!
こんにちは、初石駅前校です。 もう2年使っています。この机。 WAMの標準個別ブースはこれです。古参の校舎は金属製の仕切りに教室机を使っていますが、最近の校舎はこの机を使っています。良いところは机が広い。A3のテキストを開いても、ノートと合わせても十分なスペースがあります。それと合わせてWAMカラーの緑の椅子も用意され、ゆったりとした環境作りを心がけています。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、柏中央高…
2024.05.18
丸付けはただ『〇×を付ける』だけではない
ブログをご覧の皆様こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 丸付けをしなさいと言われて、『〇×』を付けて終わってしまう。 勉強の仕方としては、あと三歩くらい前に踏み出してほしい 非常に勿体ない。〇×を付けるだけでは。 美味しい部分をしっかりと頂けていないイメージ。 スイカを食べている時、真ん中の甘い部分を食べずに捨てているような。 イチゴのヘタの周りだけ食べて、先端の甘い部分を食べていないような。 非常に勿体ない。 成績を上げようと思うなら、更に前に踏み出…