2024.05.28
中間考査
こんにちは! 教室長の牧です。 中間考査が終了しました! 高校生は焦りながら、毎日校舎に来てくれました笑 「やばいやばい」と言いながらも、初回のテストからいい点数を 持ってきました!!! えらいぞ! 今後も頑張りましょう!
2024.05.28
中間考査終了
こんにちは! 教室長の牧です。 中間考査が終了し、テストの結果がちらほら返ってきました! 中学1年生は初めてのテストということで ドキドキでしたが、予想以上の結果で安心しました! 本当によく頑張りました! また、高校生も自習に来てくれました!!! 教室移動から帰ってくると面談スペースに 卒塾生もいてくれて、本当にいい環境になりました! 高校生
2024.05.28
漢検の団体受験を実施します。
各コースについては、こちらをご覧ください こちらから、各コースをご覧ください。 2024年8月21日㈬、本校で漢字検定の団体受験を行います。塾生でない方もご参加いただけます。ご参加の場合、7月20日㈯までにお申し込みが必要です。また、漢検対策講座もございます。講座の受講または、受験のみの場合も、上記よりお問い合わせください。 【🌻全国第1位の夏期講習🌻キャンペーン】 【個別指導コース「王道の個別指導。」】 【プログラミングコース「高度情報化社会、受験・教育改革に臨む」】 【大学受験特化コース「評定対策・共
2024.05.28
闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう
こんにちわ!個別指導WAM近鉄八尾駅前校教室長の近藤です。 中学生のみなさん中間テストお疲れ様でした 😛 3年生は待ちに待った修学旅行のシーズンですね 😛 八尾市の中学校の行先は噂によると「沖縄」みたいです 😎 話は変わりますが近年、大学受験は公募推薦や指定校推薦などが主流となり いわゆる内申点に関係なく実力一発勝負の一般入試で大学を目指す受験生が少なくなっている印象があります。 近鉄八尾駅前校では既卒の受験生の募集も行っています。 私自身浪人を経験した身ですので今日は浪人生活で大事なことをいくつかブログでお伝えしようと思います。 &nb…
2024.05.27
ウォーターサーバー!!!??
八尾市にお住いの皆さん、こんにちは! 【個別指導WAM南高安校】です。 南高安中学校・曙川中学校・高安小中学校のみなさん 中間テストお疲れさまでした。 ちょうど結果が返ってきた頃かと思います。いかがでしたか? 今までの反省を踏まえて、しっかり対策ができた中2・中3生。 初めてのテストで思っていたより点数がとれなくて悔しい思いをした中1生。 色んな想いをそれぞれもって、次の期末テストに向かってWAM南高安校の生徒は走り始め出しています。 期末テストは9教科!! 副教科含め、しっかり期末テストに向け対策して、高得点を目指しましょう! &nb
2024.05.27
数学Ⅱで100点達成🌻
高校生の年度初のテストで 満点を達成しました🌻 数Ⅰが平均70点前後だった生徒さんも、通塾後に約+20点! 各コースについては、こちらをご覧ください こちらから、各コースをご覧ください。 2024年8月21日㈬、本校で漢字検定の団体受験を行います。塾生でない方もご参加いただけます。ご参加の場合、7月20日㈯までにお申し込みが必要です。また、漢検対策講座もございます。講座の受講または、受験のみの場合も、上記よりお問い合わせください。 【🌻全国第1位の夏期講習🌻キャンペーン】 【個別指導コー
2024.05.27
成果が出ると嬉しい
こんにちは、先日上司が猫舌と知り「これがギャップ萌えなのか?!」と思った成瀬校の増井です。 たこ焼きは出来たてだと熱いですよね。 先週中間テストを終えた高校生が自習に来ました。 テスト対策授業の成果が出たようで、増井もほっとしました。 心なしか晴れ晴れとした顔をしていたように思います。 まだ全ての教科が返ってきていないようですが、良い結果だと良いなぁ。
2024.05.27
実力テスト
皆様こんにちは、個別指導WAM庄内校です。 中間テストが終わったばかりではありますが、受験生は、すぐに実力テストが始まります! 自習の回数を増やし、みんな頑張っております。 そして、WAMでは、夏のキャンペーンが始まります。 来月より受け付け開始!! 入会特典:90分の個別指導が4回無料!! ぜひこの機会にお問い合わせくださいませ。 庄内校は「頑張る」すべての人を応援します。 個別指導WAM庄内校にぜひお越しください! お所 豊中市庄内幸町4-23ー10 お問い合わせ 電話06-4867-4570
2024.05.27
暗記は、就寝直前と起床直後が一番効率的
高砂市・加古川市 の皆様初めまして こんにちは。 個別指導塾 WAM 宝殿駅前校の本田です。 英単語・熟語など、暗記するためにちょうどいい時間帯を知っていますか?それは、就寝直前30分間、起床後すぐ30分間です。実は、人間は寝ているときに脳を休ませるので、寝る直前に暗記した内容を起床後には、忘れかけています。したがって、起床後の30分の復習で、就寝直前の暗記内容をおさらいすることができます。この忘れかけている時に復習するということが、とても大事です。人間は、忘れかけている時に復習した内容をなかなか忘れません。つまり、就寝直前(30分でなくてよい)と、起床後(30分でなくてよい)の
2024.05.27
いよいよ中間テスト
改めましてこんにちは(^^♪ いよいよ中学生の中間テストがスタートしました。1学期の中間テストは平均点が高いと言われています。 特に数学は計算問題が多いためケアレスミスなどに注意することで失点が防げる傾向にあります。 塾生もしっかり演習を重ねケアレスミス軽減に努めてきました。 昨日の日曜日も自習室開放に多くの中学生が来てくれていました。 さあ、今日からの2日間学習の成果を存分に発揮していきましょう。