2024.05.28
Youはどっちのdandelion??
皆さんこんにちは。WAM黒原校の米井(こめい)です。 早いもので「春ももう終わりかぁ・・・」とこの前一人でシミジミってたのですが、春といえば桜や山菜の天ぷらに竹の子など色々想像するものがたくさんあるかと思います。 そんな中でも本日は「たんぽぽ(dandelion)」のお話をしてみようかと思います。 なんで突然たんぽぽなの??と不思議に思ったそこのあなた!m9(#`Д´#)you はい。深い意味はございません。。。 実はただ単に、ひょんなことから偶然ネットで気になる記事を見つけまして。 といいますのも、2013年に中国で1歳半くらいの女の子の耳の中から2cmほどのたんぽぽの芽が出てきたとか出てき…
2024.05.28
今日も嬉しい報告
こんにちは、ちょっと外に出たら雨に降られべちょべちょになった成瀬校の増井です。 ちょっとオーバーだったかもしれませんw 今日も中間テストを終えた生徒から嬉しい報告がありました。 クラス1位、2位を取った教科があった上に苦手な科目で対策した教科もしっかりと点数が取れていました。 良い結果が出ているので増井も嬉しいです! 期末テストもがんばりましょう!
2024.05.28
中間テスト終了、お疲れ様!!!
東大阪市の皆様、こんばんは。 個別指導WAM吉原校の稲子です。 本日は台風が近づいているという事もあり、雨降りな天候となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、近隣の中学校では中間テストが終わり、どんどんテスト返却がされてきていますが、今回たくさんの生徒から高得点がとれたよという報告を受けているので、私としてもとても嬉しく感じています。 もちろん、点数を高く取れたのは皆さん自身の頑張りです、よく頑張りましたね!!! (中間テストのやり直しをするので、答案用紙・解答用紙を授業の際に持参してくださいね!!!) そして、次は約1か月後に期末テス
2024.05.28
期末テストです‼
WAM吹田桃山台校です。 早いものでもう5月も下旬になり、梅雨が近づいてきています。6月には、期末試験があります。確認テスト、実力テストで思い通りの結果を出せなかった方は、リベンジのチャンスです。 成績を上げる一番良い方法は、勉強時間を増やすことです。また、勉強している「ふり」をしている時間を減らすことです。自宅では誘惑に駆られるものがたくさんあります。スマートフォンを始め、テレビ、ゲーム、漫画などがあります。だからこそ、その環境とは縁の無い塾へ来て、勉強する意味があるのです。 自宅と塾で勉強するもう一つの違いは、分からない所を質問出来ることです。自己解決出来ないものは、分かっている人に聞く事
2024.05.28
塾生の姿に想う
高見校では、自分の授業のない日に手提げかばんを持って登校する塾生が増えてきました。 学校や塾の宿題をしたり、備え付けのタブレットを使って自習教材を進めたりしています。このような自習に通い始めたのは土曜日の昼下がり、仲良しの友だちと一緒に遊びがてらに高見校に寄った時からですが、次第に宿題をやり始め、そのうち一人でも自習に来るようになったのです。 先日、TVで”宿題の無い学校”が紹介されていました。学校が子どもに宿題を出すのではなく、子どもが自分に宿題を出す方式です。このやり方は、実はずいぶん前から様々な学校で試行されてきているのですが、全ての子どもに有効とはなりにくいもの…
2024.05.28
国語 勉強法 Y先生流
〈国語〉 ①漢字・文法、②読解問題、③古文・漢文の順でお伝えします。 ①漢字・文法は定期テストや入試において、覚えていれば必ず解ける問題です。 配点はそこまで高くないですが、少しでも周囲と差をつけて良い結果を残したいのであれば、 点数を落とさないように日々繰り返し定着させる必要があります。数あるのみです。 ②読解問題は慣れが重要で、試験では時間との闘いとなります。 集中力を切らさないためにも緩急をつけて読んで、 抽象的か具体的かを見極められるようにする必要があります。 また、筆者の主張や感情表現の部分には直接的に答えと結びつくことが多いので、必ず着目しましょう。 ③古文・…
2024.05.28
視点を変えてみる!
こんにちは! 個別指導WAMの飯島です! ゴールデンウィーク明けから定期試験も中間期末と連続し、学校行事も様々と多忙な時期ですね。 勉強においては「何を勉強したらいいか分からない」・「この時期には何時間くらい勉強するのが普通なのだろう」とぼんやり考えては、とりあえず机に向かってみる。そんな時期ではないでしょうか。 勉強をする前に”したほうがいいこと”を簡単にまとめてみました。 勉強しても点数に繋がらない。そんな悩みを抱えた方は是非一度ご覧下さい! ・まずは分析してみる 皆さん勉強は何のためにしていますか? 大切なのは「何のために」の部分で、その目標を達…
2024.05.28
子どもニュース! Part2【おやつがピンチ!?】
皆様こんにちは! 個別指導WAM富士見校の青木です! 皆様はお菓子(アイス・チョコレート・グミ)は好きですか?? そのお菓子たちが今ピンチなんです! 半年ほど前から値段が上がってきていることはご存じでしょうか? 本日は、「なぜ値段が上がってきているのか」についてご紹介していきます! ・ 原材料の砂糖の値段が上がっている お菓子が値上がりしている理由の一つは、お菓子の原材料である、小麦粉やカカオ、牛乳などの値上がりが関係しています! さらには、お菓子に欠かせない砂糖も値上がりしております! 砂糖に関しては、2年前、1キロおよそ200円だったのが250円に値上がりしてい…
2024.05.28
【無料】個別の学習相談受付中!!
個別指導WAM横浜中山校では、 塾外生向けに、個別の学習相談を実施しております。 ・勉強のやり方が分からない… ・英単語や公式が覚えられない… ・受験に向けて何を頑張ったらよいか分からない… などなど… 勉強に関するお悩みを解決できる一助となれば幸いです! 学習相談はもちろん「無料」。無理な勧誘も一切ございません。 ぜひお気軽にご相談くださいませ! ▶個別指導WAM横浜中山校 公式ホームページはこちら ▶個別指導WAM横浜中山校 インスタグラムはこちら ▶
2024.05.28
2024年 第3回 愛知全県模試 受験生募集中!
2024年 第3回愛知全県模試 受験生募集中! 愛知全県模試とは? 愛知の高校を受験する中学生のための志望校合格可能性判定模試として、愛知県の多くの中学生が受験しています。 年間受験者数は16万名を超え、県内最大規模の模擬試験です。 現在、愛知全県模試の受験生を募集しています。 中学3年生のみ、会場は全県模試の指定する会場での受験となります。 中学1年生、2年生は当塾での受験になります。 普段、塾に通っていない外部生の方も模試のみ受験することができます。 試験実施日 中学3年生:8月25日(日) 中学1.2年生:8月10日(土) 会場 中学3年生:名古