2017.05.26
必要と無駄の基準
こんにちは、WAM西浜校です。空が明るみを帯びる時間が早まり、間もなくの夏の知らせとも感じられますね。賞味な話、夏日が増えつつあります、体調は万全ですか? 毎回、抽象的なお話で恐縮なのですが、今回のタイトルについて、皆さんは、どういうことについてどういう風に基準を決めているでしょうか? 先日、テスト対策期間に中2生英数の集団授業を行いました。新しく受けてくれた子もいれば、自分がこの西浜校に来てから行い始めた時期から出席してくれている子も居りました。生徒たちを取りまとめる分、普段の学校の授業を受ける様子も多少垣間見れるので、生徒達からすれば嫌でしょうが、自分からすれば有意義な時間で…
2017.05.26
ローマ字表記 大阪はOsaka、新潟はNiigata ・・・なぜ?
紫竹山校の泉教室長が紹介してくれました定期対策プリントのうち、 中2英語は私、木村が作成しました。作文の問題で 「新潟駅で降りなさい」 を出題、正解例を “Get off at Nigata station.” として新潟エリア内に頒布したところ、大形木戸校の近藤教室長から 「新潟のローマ字表記は”Niigata”です」 とご指摘がありました。 「でも大阪はOosakaとは書かないし、神戸もKobe、東京はTokyo、 京都はKyoto。なぜ新潟だけが・・・。うーん・・・。」 ということになってしまったのです。 ネットで調べましたが諸説あって、 「Osaka
2017.05.26
神奈川土産? 東京土産?
こんにちは。 個別指導Wam東淵野辺校です。 先週木曜・金曜に決起会なるものに出席する為に大阪まで行ってきました。 予想外の出来事がおき木曜の夕飯を一人ぼっちで食べたり、その後スマホの電池が切れて大阪の街で迷子になったりと素敵なイベントを味わってきたのですが、その話は別の機会に・・・。 木曜の時点でぼろぼろになりながらも、翌日は決起会も特に問題なく終えることができました。なんと、決起会の話も完全省略します。今日のテーマは別のものです。 ともかく、やるべきことも終え空港から東京へ帰ろうとしたのですが、やはり普段から良い子に勉強している塾生へ何かしらお土産を買って帰りたいものです。 …
2017.05.26
空港前校を利用しよう
こんにちは!Wam空港前校の島です。 今日からほとんどの部活が停止になりました。 どんどん自習に来て下さい! 早速16時位から中学生がぞろぞろやってきました。 「今日5時間やってくね!!」 と中3の女の子が宣言してきました。どこまで集中が続くか楽しみです。 さらに6月から授業開始の生徒も「自習だけでもいいですか?」と来てくれました。 いい雰囲気です。 対策プリント、教材、点数を上げる材料はたくさんあります。 どんどん利用して下さい。 新潟市東区太平3-21-8 2F ℡025-271-3220 個別指導Wam空港前校 教室
2017.05.26
模様替え
こんにちは! 浦安市富士見校の高橋です。 さて、先日教室を模様替えしました! 入口からの写真です♪ 奥行きが感じられるようになり、広々となりました! 生徒の意見も聞きながら、また少しずつ改良していきます!
2017.05.26
永遠の思索
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 中学生が修学旅行に行ってきました。2年前に書いた記事を思い出しました。 (下に再掲載しました) 修学旅行お帰りなさい 中学3年生が京都・奈良への修学旅行から帰ってきました。数日会わなかっただけなのに、なんか懐かしいような感じがするのはなぜですかね。 すみません。唐突に私事ですが。 私は中学生のときから中宮寺の弥勒菩薩が好きでした。あの半分あぐらをかいた姿勢、人差し指を頬に持っていった仕草、かすかに微笑んでいる口元(アルカイックスマイルですね)。 本物を見たのは高校生の時でしたが、中
2017.05.26
「若い」ってのは可能性だ!
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 本日高校進学説明会に参加してきました。 当然の事ですが、都立高校には 普通科以外にも色々な専門科があり 様々なことが整備・充実してきています。 例えば 人気の都立国際高校につづいて 新国際高校を港区に設置検討だとか 商業科は30年度よりビジネス科に改編し いわゆる事務職就職だけでなく地域・地元商店街と連携した ビジネス…
2017.05.26
定期テスト対策プリント by all-新潟Wam
みなさん、こんにちは!Wam紫竹山校の泉です。 中学生はいよいよ新学年の最初の定期テスト直前になりましたね! Wam新潟エリアでは、各教室に通塾されている生徒のテスト範囲を しっかりと分析して、その対策プリントを用意してみなさんのテスト勉強 の仕上げに役立ててもらっています。(写真はほんの一部) Wam新潟エリアの各教室は、みなさんに常に寄り添い、叱咤激励しな がら、成績アップの感激を一緒に演出しています! 安心して、常に高い目標を持ち日々頑張っていきましょう!! 併せて、今月は「兄妹紹介キャンペーン」を実施中です。 また「友人紹介キャンペーン」は通年で実施しま
2017.05.26
側溝のふたの音
豊田校前の駐車場と道路との間には側溝があり、スチールの落ちふたで閉じられています。 ここで、けっこう音がする。上を車が通るときもそうですが、子どもが歩くだけでもカチャカチャと音がしていました。以前からずっと気になっていたのですが、先日ようやく改善しました。ふたとコンクリートの間にゴムを敷いたり、段差を埋めたりして。以前よりすっかり音が鳴る頻度が減りました。 教室も以前に比べかなり静かになりました。この静かな環境で、いっしょに勉強しませんか。以前来られた方も、違いを実感しにぜひ訪れてください。 豊田校TEL:076-411-9530 フリーダイヤル:0120-20-7733
2017.05.25
振り返り
和歌山市梶取交差点の近くにあります、個別指導Wam河北校の豊田です。 中高生のテストもほぼ落ち着き、結果が返ってきている生徒もいます。その時に自分の点数に一喜一憂するのではなく「次」に目を向けてください。ただいきなり「次」のことをやろうとせず、必ず今回のテストの「振り返り」をしてください。お勧めは科目ごとにノートをつくること。自分も学生時代していたのですが、間違った問題をノートに写したり、スクラップして後々再度チャレンジしていました。「リベンジノート」と名付けてしばらくしてから取り組むと、2回目なので出来る問題もあれば、それでも間違う問題も出てきます。その間違えた問題こそが自分が苦手なところな…