2017.06.02
引き続きキャンペーンのお知らせです
こんにちは!Wam楠見校からです。 個別指導Wam楠見校は中学受験・高校受験はもちろん大学受験にも対応しています! 現役東大生によるオンライン授業も受けていただくことが出来ますので、興味のある方はお問い合わせください。 さて今回は紹介キャンペーンについてのご案内です! 他の和歌山の教室ブログでも宣伝させていただいているように 5/18~6/18までの間、友人紹介・兄弟紹介キャンペーンを開催しております。 もう既に楠見校では何件かのお問い合わせをいただいております♪ 気になるキャンペーン内容は、各教室またはフリーダイアルまでお問い合わせください!!
2017.06.02
前期中間テスト勉強会
こんにちは!個別指導Wam大穴北校の福地です。 最寄りの中学の前期中間テストまで1週間をきりました! 今年も直前のテスト勉強会を行います! 今年は申込制として、個別指導の形式でしっかり教える時間を取っていきます。 <原則2回まで参加OK> 第1回:2017年6月3日(土)16:40~18:10 第2回:2017年6月7日(水)16:40~18:10 第3回:2017年6月8日(木)15:00~16:30 第4回:2017年6月8日(木)16:40~18:10 参加費用:無料! 形 式: 個別指導(室長・講師1~2名で対応)
2017.06.02
「みちびき」2号機打ち上げ成功
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 昨日のニュースですが 日本版GPS担う衛星を搭載した H2Aロケット34号機の打上が成功しました! ちなみに、このGPSで現在位置が 分かる理屈は中学三年生で習う 「三平方の定理/ピタゴラスの定理」を使っているんです! …
2017.06.01
友達・兄弟姉妹紹介キャンペーン
こんばんは。 Wam日進校の上野山です。 只今、日進校では、 「友達紹介キャンペーン」「兄弟姉妹紹介CP」を 実施しています。 ご紹介していただいた保護者様、生徒さん、 そして、入塾された生徒さんとその保護者様、 どちらにも特典がございます。 キャンペーンの終了は、6月18日までとなっています。 お問合せは、日進校 073-476-4005 まで このチャンスをお見逃しなく。 みなさまからのご紹介をお待ちしております。
2017.06.01
次は期末テストに向けて
皆さん、こんばんは。 個別指導Wam和歌山駅前校の保田です。 6月に入りました。暑い日が続いていますね。 例年よりも平均気温は高めになるようです。 駅前校は色々な中学校から子供たちが通っていますが、6月に期末テストがある学校がほとんどかと思います。 和歌山駅前校では返却されたばかりの中間テストの結果を踏まえて期末テストに向け、気持ちを新たにして指導にあたっています。 今回の中間テストで思うような点数が取れなった子たちも、次回挽回してほしいと思います。 特に中学1年生で、小学校時代とのテストの解答形式や難易度に戸惑った子たちもいたかもしれません。 納得の
2017.06.01
紹介キャンペーン
こんばんは。岩出那高前校の武内です。 和歌山エリアでも紹介キャンペーンを引き続き実施中です。 塾生のお友達・ご兄弟の皆さんをご紹介して頂くというキャンペーンです。 もちろん、クラスの同級生だけではなく、クラブの後輩や近所のお友達でもかまいません。 お友達やご兄弟をご紹介してもらった塾生のみならず、紹介されたお友達・ご兄弟にもクオカード・現金キャッシュバックetcと大変お得な特典がついています。 なお、この紹介キャンペーンの期間は、6月18日迄となりますのでお忘れなく!
2017.06.01
その106
こんばんは。河西貴志高等部からです。 さて、高3生は全統マーク模試の結果が返却される頃かと思われます。 センター試験を考えているならば、この模試は欠かせないものであり、必ず受験するようにしておきたいところです。 約40万人強が参加する全国レベルの模試を受験することで、自分の成果と今後のやるべきことが分かってきます。 多くの生徒が志望校の判定に一喜一憂しがちですが、大事なのは模試を受けた直後の見直しです。模試を非常に集中した状態での予習と考え、見直しを受験科目全ての復習と考えてみてください。模試そのものが大変効率の良い勉強になることも分かるかと思われます。
2017.06.01
Wam西脇校 6月5日新装オープン!
お友達も誘って 綺麗な新しい教室で 快適に勉強して成績アップ!
2017.06.01
大盛況!!
皆さん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 来週は曽野木中・両川中の前期中間テストという事もあって、 追加授業も含めて沢山の生徒が授業中です。 さらに今週に入ってから、学校終了とほぼ同時に自習に来る生徒が。 曽野木校は2階が自習室で、かなり余裕のあるスペースですが、それも一杯。1階の面談室も開放。 何よりも数多く揃えたスリッパが足りなくなる事態が2日連続で起ってしまいました。 「受験前か?」と季節を間違えそうです。 今は素直にこの状況に「素晴らしい」と拍手を送りたいです。 「結果は?」必ずついてきます。すぐでなくても、いつか必ず。 「『頑張る事』を頑張れる」生徒達に拍
2017.06.01
6月です!
個別指導Wam 山の下校の細野です。 6月になりました! そして山の下中は今日がテスト1日目でした。 今、自習や授業に来る生徒に手ごたえを聞いてますが、 良かったと言えるものもあれば、難しかったというものもあるようです。 山の下校の授業でほとんどやっていない理社を挙げる子も多かったですね。 英数国がどうしてもメインになるので、 後回しになりがちなのが理社です。 しかし、そこを疎かにしてしまうと、結局トータルでの点数が伸ばせず、 結果がいつもと変わらず…ということになってしまいます。 時間も限られているし、満遍なく勉強するのは大変かもしれません。 ただ、理社はやはりやればやっただけ…