2017.06.11
徳
先日父が亡くなり、葬儀をいとこの住職に頼んだのですが、久々にいとこと語らう中で、さすが住職、いい話しだなと思ったのでご紹介します。 お葬式は、それをきっかけに、故人を偲びつつも、故人の死を受け止めて、自分の生と真摯に向き合うことの方が大事だというお話しです。 自分の人生をしっかり生きているか、本気で生きて人生を楽しんでいるか、はたまた今幸せかという言葉に置き換えられるかもしれません。 そんな生について話していく中で、徳というワードが幸せというものにとってはキーになるようです。徳を積む、誰かの為に何かをする、地域に貢献する、そんな行いを自然に行っている人
2017.06.11
小さな花壇のパンジー
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 小さな花壇のパンジー 昨年の秋に植えたパンジーが、とても小さく、その命を終えようとしています。 大雪の後、重い積雪の中でもしっかり育ち、私たちの目を楽しませ、心を和ませてくれた花たち。 この次何を植えるか考えましょう。
2017.06.11
世界最短の文学
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 世界最短の文学 専門的な知識はまるでありませんが、「俳句」の魅力を感じました。 雪や降る 花梨黄果を 目がけて降る 苛めあるとか 被曝福島の子らよ 生きよ 第一人者金子兜太さんの句。日常触れることがない世界に触れ、心が動かされました。
2017.06.10
「メシを食っていくのに必要な力③」
こんにちは、桜丘町校の西川です。 今回は「メシを食っていくのに必要な力③」をお届けします。 それは、「想いうかべる力」です。 具体的な物や事象だけでなく、人の心など抽象的な事もイメージできる力です。 また、全体の中で自分の立ち位置を見渡せる力です。 このイメージ力が他者性つまり、相手の立場に立って考える力になります。 この相手の立場に立って考える姿勢というものは社会人になるとますます問われることと なります。 そして、この他者性を持つときに、多様な観点と判断材料を持つことが、メシを食
2017.06.10
何事にも練習は大切です!
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 今週は教室の内外で頻繁に耳にした&生徒に話をした「反復練習の大切さ」についてお話しようと思います。 右図は、ずーっと前のブログでも紹介した、エビングハウスの「忘却曲線」です。 細かい話は省きますが、端的に言うと… 「勉強でもスポーツでも遊びでも、何度も練習を繰り返すことで上達する」 と言うことです。 僕もそうですが、一度見ただけで覚えられる、一度触っただけで操作できる ということは非常に稀なケースです。 どんなことも、しっかり反復練習をする必要があります。 忘却曲線を見ても「復習の回数が多い=忘れにくい」という構…
2017.06.10
腐草為蛍
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 先日2017年の梅雨入り宣言が気象庁から出されました。いよいよ梅雨の季節がやってきましたね。 この時期、期末テストがジワジワと迫ってきて、ちょっとイヤーな気分になりかけているキミに告ぐ! 是非Wamに来て体験してみて下さい!きっと何かを得る事間違いなしです! まずはお電話(☎073-480-3502)からお待ちしていまーす! さて、暦では七十二候の「腐草為蛍(くされたるくさ ほたるとなる)」で、ホタルが観られる頃になりました。当校近くの鳴滝川や千手川(六十谷校の近く)上流でも、少しではありますがホタルを観る事が出来ます。闇の中を淡い緑色の光を放ちながら飛…
2017.06.10
テストが返ってきて…
みなさん こんにちは 梅雨の季節ですね。 雲りの日や雨の日が、増えてきました。 夏が、待ち遠しいですね。 さて、中学校では定期テストが終わりました。 特に中学1年生は、初めての定期テストで、 異口同音に、緊張したと言っていました。 お疲れ様でした。 返ってきたテストを見ると、もったいないミスに目がいってしまいます。 問題文をよく読んでいないためにミスをしているケースが目立ちました。 また、問題文を取り違えた、もしくはそもそも問題文の意味が分からなかった、 という声も聞きました。 どんな教科であっても、問題文は日本語で書いてあります。 まず
2017.06.10
河西貴志校 第2教室オープンまぢか!
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 和歌山市パームシティーさんのすぐそばにあります、河西貴志校です。 春先からたくさんのお問合せをいただき、新学年をスタートしております。昨年とくらべ倍近い生徒様が通っていただいております。 高校受験生・中学受験生も多くなり、夏の講習も近づいてきました。 そこで、河西貴志小中部は7月をめどに教室数増加を決めました。 もっとよりよい環境で長時間勉強していても疲れない教室環境を目標に成績のアップ、志望校合格をめざしてまいります。 近々、教室の雰囲気もお見せできると思いますので、しばらくおまちくださいませ。 校舎カリキュラムでは、期末テストに向
2017.06.10
高校紹介~私立編その2~
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 高校紹介シリーズ第二弾! 今回は「佼成学園女子高校」 最寄り駅は京王線「千歳烏山」 飛田給駅から京王線1本。 千歳烏山から徒歩5分程度。 所要時間30分弱です。 英語教育に非常に力を入れており 留学コースな…
2017.06.10
1学期中間テスト結果
中間テスト結果を貼りだしました。今回は本当にみんながんばってくれて、成績Up!した人が非常に多かったです。おめでとう! 豊田校では定期テストが近づくと、テスト対策をした生徒にシールを集めてもらうという取り組みを行っています。去年度まではシールを貼るだけだったのですが、今回からグレードアップ!シール上位者も貼りだすことにしました。これを励みに、また友達に負けないように、これからもがんばっていきましょう! まだWamに来てない皆さんも、いっしょにがんばってみませんか。 豊田校TEL:076-411-9530 フリーダイヤル:0120-20-7733