2017.06.14
メリハリをつける!
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 本日より期末試験に突入しましたが 「なかなか集中力が持続しない・・。」 そんな時は思い切って息抜きも大切です。 「やる時はやる! やらない時はやらない!」 ぺんぎん先生の息抜き方法は サッカー日本代表戦を見ること! 大学受験の頃から欠かさず見てます。 サッカーのいい所は 「時間が決まっている」ところ。 まぁ延長戦やPK…
2017.06.13
大会
個別指導Wam 山の下校の細野です。 気温がなかなか上がりません、新潟。 うだるような暑さにはならなくていいのですが、 如何せん肌寒さを感じるくらいの気温です。 こんな時は本当に体調を崩しがちになってしまうので、 うまく整えていきましょう。 テストも終わって運動部の中学生諸君が、 大会直前ということでざわざわしていますね。 練習の成果が試される大事な機会ですし、 中3生は負けてしまうと、最後の大会になってしまいます。 意気込んでいる子、どうせ…と冷めている子、 人によって心情は様々ですが、 悔いの残らないように頑張ってもらいたいものです。 自分も経験してきましたが、…
2017.06.13
恥ずかしい・・・
こんにちは!Wam空港前校の島です。 東京大学の人って普段どんなことを考えているんだろうと思うことがあります。 東京大学=頭がいいという風に思われているがゆえに、簡単なことでミスしてはいけないという プレッシャーがあるのかな~ってふと思いました。 思ったきっかけは私がそう感じることがあるからです。 私は漢検2級を持っています(高校時代の話)。しかし日常の中で漢字を間違えることがよくあります。 そのときに「漢検2級持ってるのに間違えてる」と思われるのが恥ずかしいな~と感じ、ふと思いました。 猿も木から落ちるですね。気にしないようにします笑
2017.06.13
勉強とは鍛錬なり!
こんにちは、個別指導Wam黒埼校です。 当校に通う中学生たちのテストが少しずつ返却されてきました。 「やった、前回よりも点数アップだ!」と喜ぶ子も多い一方で、 中には「目標の〇〇点に届かなかった~最悪!」と嘆く子もいました。 突然ですが、私は、勉強することは刀鍛冶に似ていると思います。 日本刀をつくりあげるには、まず小さな鋼鉄のかたまりを熱して一つにまとめ、 その後、熱いうちにかたまりを何度も叩いて平たく延ばし、半分に折り重ねます。 そしてまた叩いて延ばし、折り重ねて・・・を繰り返すことで、分厚く強い刀が出来上がるそうです。 この工程を「鍛錬(たんれん)」といいます…
2017.06.13
紹介キャンペーンの期限が迫っています!
Wam四箇郷校の川口でございます。 現在、入塾すると特典を受けられる紹介キャンペーン実施中です。 6/18(日)が締め切りになっております。 普段より、お安く入塾することができますので、 テスト結果があまりよくなかった、受験を意識している、など 塾をお探しの方は、お早めにお問い合わせください! お待ちしております。
2017.06.13
自習中にウトウト・・・
こんにちは!Wam空港前校の島です。 私がいつも座っているところの前に自習するスペースがあります。 そこで中3生が自習をしていました。 ふと見るとウトウトして頭がグラグラしていました。 ちょっと観察しようと思ってしばらく見ていると、次の瞬間その子が 「先生危ない!!」と言って目を覚ましました。 どうやら夢の中で私にミサイルが当たりそうだったらしいです。 しばらくツボにはいりました( ;∀;) 面白いことで満ち溢れてるな~と感じました笑 新潟市東区太平3-21-8 2F ℡025-271-3220 個別指導Wam空港前校 教室長 島
2017.06.13
高校紹介~私立編その3~
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 高校紹介! どんどん行きます!第三弾! 今回は「大成高校」 道のりは 飛田給駅から京王線で調布駅、 そこからバスで24,5分 「大成高校西」で下車して目の前。 所要時間40分前後です。 場所柄、飛田給校から 受験する生徒の多い高校です。 服装規定など校則が厳しいと耳にしますが 部活は盛んで男子テニス部は全国レベル 進学…
2017.06.13
もうすぐ期末テスト!!
八尾市の皆さんこんにちは!曙川南中学校のすぐ北にある個別指導Wam刑部校の賀川です。個別指導Wam刑部校は、刑部小学校・曙川東小学校・曙川南中学校・成法中学校・高美中学校・龍華中学校さらには高校生まで、日々幅広い生徒が通って頂いている個別指導の塾です。 さて、タイトルにもありますが、まもなく期末テストの時期ですね。 中学1年生はいよいよ本格的に中学生の勉強に取り組まないといけない時期ですね。 最初は慣れないかも知れないですが、日々確実に勉強を進めるようにしましょう。 一人で困ったときはお気軽にお問い合わせくださいね!! 個別指導Wam刑部校八尾市刑
2017.06.13
さあ、期末テスト!!
本格的に暑くなってきましたが 皆様いかがお過ごしですか? Wam川永校です。 6月も中旬にさしかかり、いよいよ期末テストが 近づいてきました。 中間テストがよかった子は期末テストも、悪かった子は 期末テストで挽回しましょう!! 期末テストは中間テストと同じようにはいきません。 必ず難しくなります。副教科もあるので、科目数も増えます。 同じ準備をしたのでは必ず失敗します。 早め早めに準備をしてのぞみましょう。 毎日暑い日が続くのでコンディションを整え、 期末テストを乗り切ろう!!と、自分にも言い聞かせてます。 良い結果報告が出来るように頑張
2017.06.12
その107
こんばんは。河西貴志高等部からです。 以前ブログにも書いたことはあるのですが、志望大学の過去問は紐解いたことはあるでしょうか。相手の情報を知らずに勝負をするのは愚かですし、そもそも目標を立てることもできませんから、何らかの形で目を通しておくようにしたいところです。 大学入試は、科目は勿論のこと、学校によって出題分野や形式が大いに異なります。例えば私立大学はマーク式が大半ですが、国公立大学の2次試験は記述試験がメインとなります。マーク式ではセンター試験より(ずっと)やさしい入試問題を課す大学が近年増えていますが、下手な記述試験よりも手強いマーク試験を課す私立大学も一部…