2017.06.25
学生の本分とは?
東大阪市のみなさま、こんにちは。 個別指導Wam吉原校の稲子です。 本日はたくさんの生徒が定期テスト対策授業に参加してくれており、4時間半もの長い時間に空腹&睡魔と悪戦苦闘しながら勉強してくれております。 さてさて、最近面談をすることが多く、よくその際に話として出てくる内容として、 「せっかくの長期休みで学校がないから遊びたいーーーー!!!」 ・・・・・・・Σ(゚Д゚) 君たち、学生だということは理解しているかい? もちろん、遊ぶことを全面的に否定しているわけではないけれども。 学生とは書いて字の
2017.06.25
なぞなぞ!
みなさん こんにちは。大阪府堺市北区にある、個別指導Wam 東上野芝校の前田です。 小学校では、西百舌鳥小学校、上野芝小学校、向丘小学校、中学校では、陵南中学校、津久野中学校、上野芝中学校の生徒さんが主に通っております。 またもや、自分の子供を題材にして恐縮なのですが、休みの日などに、これをすることがあります。なぞなぞ大会です。 子供ではこれはわからんやろう、と思っていることを知っていて感心したり、ああ、それについては、そういう風に考えているのか、とわかったり…。 なぞなぞという形を通してですが、どれくらいの言葉を知っているのか、とか、ある言葉に対し
2017.06.25
新規生夏期講習
こんにちは。 Wam日進校の上野山です。 今春の紹介キャンペーンもまもなく終了となります。 おかげさまで日進校では、たくさんのお友達・ご兄弟姉妹を ご紹介していただき、ありがとうございました。 さて、7月1日からは新規生の「夏期講習」が始まります。 中高生諸君におかれましては、期末テストの真っ最中だと 思います。テスト結果にかかわりなく、この1学期の総復習を する絶好の機会が、この「夏期講習」です。 復習だけでなく、2学期に向けての予習も行います。 毎年大好評につき、受講のお申込はお早い目にどうぞ。 Wam日進校 476-4005まで またたくさんのお友達にお会いで
2017.06.25
みんな大好きだよ!
明日から中学・高校ともに期末テストがスタートします。藤の木校では昨日(6/24)と今日(6/25)で朝からテスト対策の勉強会を行っています。昨日は全席がほぼ埋まるくらいの生徒が来て熱気にあふれていました。高校生は2階自習室で集中、中学生は1階で質問といった具合に一人ひとり自分のペースで勉強しています。今日も朝から勉強に励んでいます。 昨日はすっかり疲れ気味の教室長の私に、中学生が励ましの手紙をくれたり、高校生が励ましの言葉をくれたりと、みんなの勉強を励ますつもりが逆に生徒に随分と力をもらいました。 みんな大好きだよ!一緒にがんばろう!!
2017.06.25
中学3年の夏期講習 私の場合
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 中学3年の夏期講習 私の場合 中3の夏期講習といえば、朝から晩まで教室にい続けの「頑張る夏」というのが定番です。 昔の話になりますが、私も中3の夏、夏期講習に通いました。 講習の授業が終わり帰宅。休んだ後勉強。そのまま夜が明けるまで、なんていうのも経験しました。 今思えば、「15の夏はがんばったな」と。私の人生の財産です。 だから自信を持って言えます。「中学3年の夏期講習 君の人生の自慢にしよう!」
2017.06.24
部活終わりとともに
こんにちは!新大前校の藤井です。 今月上旬に各中学校では中間テスト行われました。テスト前の2週間は新大前校のスリッパが不足し、 自習の場所がなくなる大盛況でした。それから2週間というもの、嵐が過ぎ去った後のように一旦自習に来る生徒の姿がほとんどなく 内心は・・・(毎年この時期はそういう不安にかられます) まだまだ目の前の定期テスト優先なのかな。特に中3生は気合入れ直して入試モードに向けさせないと! と思っていましたが、6月19、20日の市内大会終了で実質大きな大会が終わった中3から 徐々に授業日以外にも勉強しに来る生徒が増えてきて少し安堵…
2017.06.24
点数アップ♪
寝屋川市・門真市・守口市のみなさま こんにちは! 個別指導Wam 黒原校の井手です。 中間テストも終わったばかりのような印象もありますが、いよいよ来週は期末テストです! 前回の中間テストは合計100点以上アップされた生徒さんが数名おられました。 また合計50点以上アップれた方も多く、特に驚いたのが、ある私立中学校の生徒さんが 学年1位をとってくれたことです! 塾冥利につきるところではありますが、これで油断をせずにしっかりと期末テストを乗り切っていい夏休み・いい夏講習をむかえましょう♪ 個別指導Wamは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も
2017.06.24
テスト対策の嵐が
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 テスト対策の嵐が 今週は嵐のような一週間でした。テストに向け、中学1~3年生の意識がとても高く、自習や学習会、追加授業、映像授業と嵐のように過ぎていったのでした。今現在も学習会は続いています。素敵な目をした生徒たちです。小宮町校は進撃します!
2017.06.24
もうすぐ期末テスト
梅雨に入ってから、あまり雨が降らない日が続いたりしていましたが、来週からは本格的な梅雨シーズンに突入しそうです。 そして中高生のみなさんは、まもなく期末試験ですね。 ジメジメした環境にもめげずに頑張っていきましょう。 Wam吉川美南校では、日曜日も含め、徹底的に期末テスト対策授業を行っています。 1学期の総まとめをしっかりやって、気持ちよく夏休みを迎えましょう。 夏休みには、恐怖の(?)夏期講習が待っています。 特に中3生は最後のチャンス(?)!!! 今から、しっかりと心の準備をして、計画的に勉強ができるようにしておきましょう!!
2017.06.24
「メシを食っていくのに必要な力⑤」
こんにちは、桜丘町校の西川です。 今回は、「メシを食っていくのに大切な力⑤」最終です。 それは、「やり抜く力」です。 一度始めたことを、多少の困難があっても最後までやり抜く力。 やり始めたことを集中して取り組む力。 コツコツ続ける力です。 皆さんが、今、勉強やクラブ活動を続けている理由の一つがこれになります。 この力は、思いどうりにならない社会人生活で大きな力になります。 そのためには、今からの小さな成功体験の積み重ねが大切です。 あの メジャーリーガーのイチロー選手も