2017.07.30
こなす
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 夏ですね。暑いです。身がとけるような暑さです。 水分補給等で、暑さには十分気をつけましょう。 今回は、こなす、について こなすの意味は、粉にするというのが語源のようで、 消化する、自在に扱う、うまく処理する、等があります。 そういえば、蝶(ちょう)になる前のサナギも外側は硬くなっていますが、内側は粉のようになっているようです。 また、芸術家にもそういったものがあるようですね。一度作り上げたものを粉にして、再度作る。 いわゆる再構築というものです。復元は元通りにするといったも…
2017.07.30
「結果が出ない時・・・」
こんにちは、桜丘町校の西川です。 この夏休みは、 学校の授業がストップします。 1学期の苦手な単元を復習できる絶好のチャンスです!!! 特に受験生にとっては2学期以降 進路を決定する大切なテストが目白押しです。 1・2年生の復習が出来る最後のチャンスです。 決して無駄にしないでください。 受験勉強をやり切る力は必ず将来生きてきます。 がんばれ!!! 皆さんにぜひ 次の言葉を贈ります。 「結果が出ない時、どういう自分でいられるか。 決してあきらめない姿勢が何かを生み出
2017.07.29
模試の結果が返ってきました!
こんにちは、個別指導Wam黒埼校です。 タイトルの通り、中3生が7月9日に受験した模試の結果が返却されました。 部活の大会などで参加できなかった生徒もいたし、 初めて模試を受けた生徒もいましたが、 受験2回目以降の生徒は全員前回よりも偏差値UP!! 1番上がった生徒は、偏差値が4月から10近くUPしました!素晴らしい! ただ、受験当日まで、何があるか分かりません。 油断することのないよう、この夏でまた力をつけていきましょう! 夏期講習の体験授業、まだ間に合います! お気軽にお問い合わせください。
2017.07.29
夏期講習の風景
ブログをご覧の皆様 こんにちは。 出来島校の金森です。 出来島校も7月22日から本格的に夏期講習がスタートして、一週間が経ちました。 朝から元気よく来てくれる塾生に毎日元気をもらっています。 たくさんの塾生に通ってもらい感謝感謝です。この気持ちを学習面でお返し出来ますよう 日々、講師陣共に頑張っていきます。 さて、下記の写真は今週の朝、A~Fブロックをフルに使った日のものです。 新しいE・Fブロックを使用できる喜びでいつも以上に頑張っていた小学生が非常に印象的でした。 来週もこのような状況が続きますが、まだまだ夏期講習でのお問い合わせはお待ちしておりま…
2017.07.29
梅雨明けは…?
今日は曇り空。時々、雨が降ります。路面はぬれたり、乾いたり。質は高そうですが、気温がさほど高くないせいか、蒸し暑くはありません。 7月もあと3日。そろそろ梅雨が明けてくれないかと思うのですが、なかなか、例年通りとはならないようです。梅雨の明けないせいで、突然の雨に濡れてくる生徒がちらほら。教室のクーラーで風邪をひかなければいいのですが。 さて、婦中校は夏期講習の真っ最中です。朝から小中学生が勉強に来ます。小学生は午後はプールへ、中学生は部活動へ行く子が多いようです。「よく学び、よく遊べ。」は、いつの時代でも子供の成長に欠かせません。子供たちが日に日に黒くなっていくのを見るのは、うれしいことです
2017.07.29
人工知能(AI)
お世話になります。 個別指導Wam筑紫が丘校です。 人工知能(AI)が人間の能力を超える日が目の前に来ています。 いわゆる2045年問題。 今から30年後ぐらいですね。もうすぐです。 今ある仕事の多くがAIに代替される・・ そのためにこれからの教育には何が必要なのでしょうね。。 今学校も学習塾も進化が問われています! では!
2017.07.29
進学サポートフェアin西宮市
お世話になります。 個別指導Wam魚崎南校です。 先週の7月22日(土) (株)ユーデック(兵庫進学模試の制作、実施etc.をされている会社)の高校・中学受験 最新情報と親の心構えの講演と 私立中高の相談会に行ってきました。 ・公立高校の受験倍率の推移 ・私立高校の受験動向 ・兵庫県の入試制度 ・2020年の入試改革・学力の3要素の本質 など 保護者様向けのものだったので、基本的な内容を再確認でき 非常に勉強になりました。 この会で学んだことは懇談の時etc.に生徒、保護者、講師の皆様にお伝えしたいと思います。
2017.07.29
勉強は低学年のうちに・・
個別指導Wam玉津校です。 勉強の得意な生徒さん、勉強が苦手な生徒さんがいますが そのターニングポイントはどこにあるのでしょうか? 両親が賢いか、賢くないか?遺伝によって決まる・・ それは違います。。 良くも悪くも人間は環境に影響される生き物ですので、、 遺伝ではなく、環境で決まります。 だからこそ低学年のうちに 学習環境を整えてあげることが重要ですよ!
2017.07.29
【coming soon】
お世話になります。 個別指導Wam桃山台校です。 生徒数増のため、桃山台校は拡張いたします。 乞うご期待! 8月10日(木)~スタート予定です。。 どんな教室かはまだ言えません・・ どうぞ。教室までお越しください。。
2017.07.29
勉強を楽しめるか?
どうも! 個別指導Wam萩原台校です。 【勉強とは頑張るものではなく、楽しむものである。。】 険しい顔して、受験勉強しているお子様には、 『頑張れ!!』ではなく、「楽しんで!」と声をかけてあげてください。 そうすれば、お子様の勉強のストレスやプレッシャーが減るはずですから。 個別指導Wam萩原台校では、少しでも勉強が楽しく感じて頂けるように 指導しますので、勉強嫌いのお子様!教室にお越しください。。