2017.08.02
名訳を語った恩師
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 名訳を語った恩師 私にはこれまでに、忘れることができない恩師が何人かおります。 ある時、その方が、大好きな詩を紹介してくれました。ウォルト・ホイットマンの詩。 Do I contradict myself? Very well then I contradict myself, (I am large, I contain multitudes.) そして自分で訳も付けて。 僕が矛盾してるって?そうさ!僕はこれからも矛盾するのさ。 だって、僕はでっかくて、いろんなものを…
2017.08.02
清宮夏終わる・・・じゃなくてさ・・・
こんにちは!Wam空港前校の島です。 先日東京で高校野球の決勝戦がありました。 今話題の清宮率いる早稲田実業が負けました。東海大菅生が優勝しました。 新聞やニュースなどで「清宮夏終わる」「早稲田敗れる」とたくさん報道されました。 私はそれは違うのではないのかと思います。 負けたほうをとりあげるより、「東海大菅生優勝!」「東海大菅生甲子園へ」とか、 勝ったほうを主役にするのが普通なのではないのかなと感じました。 勝った東海大菅生が少しかわいそうですね・・・
2017.08.01
「公開学力診断テスト」実施します
こんにちは。 Wam日進校の上野山です。 夏休みの計画は、順調に進んでいるでしょうか? えっ!計画がまだ?の人は今からすぐ立てましょう。 せっかくの夏休みです。無駄にしないようにしましょう。 今日は登校日でした。 私は、宮小学校でWam特製ファイルとオリジナルうちわを 配布してきました。 暑いけどみんな元気いっぱいでした。 用意していた200セットがなんと、わずか10分で “完売” しました。 残念ながらもらえなかった人には、ごめんなさい。 まだ少しだけですが日進教室にありますので、ほしい人は教室まで 来て下さい。差し上げます。 さて、日進校では新規体
2017.08.01
「役に立つ」学問
こんばんは、庄内校の塩崎です。 夏休みも中盤に差し掛かり、部活がひと段落ついたこともあって、いよいよ中3生も本格的な受験勉強にとりくみ始めました。生徒と共に中々多忙な毎日を過ごしていますが、今回は塾内配布の「Wamだより」8月号にて掲載予定も硬すぎてボツとなった内容をこちらに掲載いたします笑 それでは。 ******************************** 法科大学院がたった十年余りで半減したとの記事が目に入った。政府は2002年、グローバル化や知的財産分野…
2017.08.01
誰のために
個別指導Wam 山の下校の細野です。 8月になりました。 気のせいかもしれませんが月が変わると、 世界の空気もガラッと変わるような気がします。 より夏らしくというか、夏本番といったところでしょうか。 この暑い中でも、多くの生徒が夏期講習に来てくれています。 いろいろ私に突っ込まれながらも、みんなひたむきに頑張ってくれています。 授業だけでサクッと帰ってしまう生徒もいますが、 いやいや、せっかく来たのだから自習もというと、 きっちり自習もしていく生徒もいます。 もちろんですが、それを高圧的に言うような強制はしません。 でもこの夏、頑張ってくれている生徒は、 間違いなく伸びてくると思…
2017.08.01
雨の中で構想5分。即行動。
雨模様の火曜日いかがお過ごしでしょうか? 思い出はーいつの日もー雨ー♪ (でも好きなサザンの曲は「素敵な夢をかなえましょう」) 入学式や卒業式など、ことある行事はだいたい雨でした。 でも本当に雨ばっかりだったのかなと思ったらそうでもないような気がして。 みなさん。晴れることが「普通」だと思ってますよね。 人間、普段と違うことが起こるとより鮮明に覚えているものです。 「あの時、すごい台風で」「あの時、すごい雪で」 そういう天候と自分の事柄が重ね合わせてより鮮明に 「いつもとは違った異物」として心に残っていくのです。 特にオチありません。 ただ 「結婚式は…
2017.08.01
体験受付中
Wam西脇校では この夏たくさんの体験生が頑張っています。
2017.08.01
半分の半分が終わった!
こんにちは! 浦安市富士見校の高橋です。 さて、早いもので8月になりました! 夏休み前に立てた計画は順調でしょうか? 宿題は終わっているでしょうか? 早いもので、夏休みの半分の半分、すなわち4分の1が終わってしまいました! 同じように過ごしていると、またあっという間に夏休みの半分をすぎ、さらに残り10日をすぎ… と、どんどん時間がなくなっていきます。 早めに取り掛かりましょう!! やれば終わります! やらないと終わりません! がんばろう!!
2017.08.01
今日は何の日?
こんにちは 小曽根校 田中です!!! もう夏休み中盤 8月1日 今日は「水の日」 1977(昭和52)年、国土庁(現在の国土交通省)が制定。 1年で8月が一番水を使う量が多い月であることから、 水資源の大切さを考えてもらい節水を呼びかけている日だそうです 今年は九州の一部や 新潟や秋田など雨がおおく土砂災害などおこって いる場所もあれば 関東のように雨がすくなく20%くらい取水制限の かかっている場所もあります 日本は山も近く海も近いので水資源には恵まれていて 誰もが水のたいせつさ を感じたことなどないでしょう 今日も35℃近く気温があがり一雨ほしいところです &n
2017.08.01
アウグスツスは何を思うのか
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 アウグスツスは何を思うのか 初代ローマ皇帝アウグスツス。8月の月名の由来です。ユリウス(彼の義父)の暦の訂正を行い、8月を自分の名前に変えました。 塩野七生さんの「ローマ人の物語」が好きで読むのですが、夏期講習で忙しく、ここしばらくは手に取れません。ですが、8月を迎えるとふと思います。アウグスツスは何を思い、帝国の礎を築いたのか。 ローマの平和と呼ばれる数世紀の繁栄を、支配を受けた民は「ローマ人は廃墟を築き、それを平和と呼ぶ」と痛烈に告発しました。 さまざまな視点で歴史を検証するこ