2017.08.02
虹
こんにちは!個別指導Wam大穴北校の福地です。 最近、突発的な雨が度々起こりますね。 今日も少しですが急に降ってきました。 止んだ後の空の様子。 綺麗な虹が見られました。 ちょっとしたことですが、清々しい気分になりますね。 ついに8月に入りました! まだWamの授業を受けたことがない方々へ 【夏期講習6日間5,000円キャンペーン実施中!】 (ご入塾の場合は、さらに4回無料!) 大好評につき、席数に限りがございますが、まだ受付可能です♪ 満席になり次第、受付を終了いたしますのでお急ぎください! 個別指導Wam 大穴北校 (047
2017.08.02
授業後特訓
こんにちは!Wam空港前校の島です。 多くの生徒が勉強のやり方や点数の上げ方を知りません。 ある生徒が、授業以外にも教えてほしい。点数上げてほしいですと頭を下げてきました。 私はほぼ毎日23時まで指導しています。教科は理科、数学に固定。 1か月毎日厳しい指導、大量の課題に耐えることができました。 昨日模試を受けさせたら、2教科合わせて、20点上がっていました。 素晴らしいという感情と同時に点数の上げる難しさを感じました。 平均点取れていない生徒は自分一人の力ではなかなか上げることが難しいです。 この夏、きっかけを掴んでみませんか? &nb
2017.08.02
暑くなってきました
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。 8月に入り、日中は外に出るのが嫌になるぐらい、暑くなってきましたね。 夜も蒸し暑く、クーラーなしでは寝苦しくなってきましたが、風邪は引かないように気をつけてください。 Wam石津川校では、暑さにも負けず、生徒の多くが夏期講習で毎日勉強に来ています。夏休み中、授業だけでなく自習にも来てくれて、先生たちは非常にうれしく思っています。 中には、もう学校の宿題は終わったという生徒さんもおり、驚いています。 学校が休みの分、全力で遊んで、全力で勉強もしてください。 た
2017.08.02
★この夏は計画的に!!
暑いですね!予報によると今年の夏は猛暑らしいです!! みなさん!どうお過ごしですか? こんにちは。畠中校の長崎です。 さて、夏休みもちょうど8月に入りましたね、前半はどのように過ごしてきましたか?? そして、これから残りの期間はどう過ごしていこうと考えていますか?? まさかの『ノープラン』?・・・ 行き当たりばったりでは無いでしょうね!! ここ畠中校では連日、夏期講習を受講している生徒たちが必死に頑張っています!! 熱いです!! 『ノープラン』の方!! ↓ ↓ ↓ ↓ まだ間に合います!!是非ワムの夏期講習に参加して、有意義な夏休
2017.08.02
夏真っ盛り
みなさんこんにちは。山崎北校からです。 8月に入りますます暑さが増しています。体調には十分注意しましょう。 自分で気づかないうちに脱水症状をおこしているかもしれないのでこまめに水分を補給しておきましょうね。 さて山崎北校では部活を引退した中3生が続々と受験モードに変わっています。(強制的にですが) 大学受験に比べると高校入試の範囲はさして広くもないので、普段からこつこつ勉強している人間にとってたいした試験ではありません。 とはいえその普段からコツコツとができる人間はほんの一握りでしょう。 中学生のうち、できれば小学生のうちに塾を利用して「勉強する習慣」を身につけてお
2017.08.02
○○な夏
こんにちは。 個別指導Wam小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 今日は和歌山駅に寄るとたくさんの風鈴が風に揺られており、夏の訪れを耳で感じました。八月に入り、セミ、花火、スイカなど夏を感じるものが増えたと思います。 家でダラダラしている人はいませんか? 体を休めるのも大切ですが、八月はあっという間に過ぎ去ってしまいます。 中学三年、高校三年は特に勝負の夏です!! 苦手な教科を復習し、できるようになる夏。行きたい学校について考える夏。目標を決め、達成する夏。 人によって様々な夏になります。よりよい夏にするのはあなた自身にかかっています。 受験生ではなくて
2017.08.02
未来のための今。
Wam四箇郷校の川口元典です。 中学1年生、高校1年生の学習状況を観察するたびに、 小学6年間、中学3年間の学習内容の定着が、いかに 大切かを喚起させられます。 後悔は、先に立たないので、今目の前の勉強が、 未来につながっていることを伝えていきたいと思う。 追伸 小学1年生、大学1年生、社会人1年生までに、 どんな準備をしておくべきだろうか。
2017.08.02
生命力半端ナイ!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 生命力半端ナイ! 毎日教室に来ると、花壇の花たちを見て喜んでいます。 細々していたのがモアモアしてきたのですから。 (植えたばかり) (今日の様子) 雨模様の天気なので、水も上げていません。植え替えの時に肥料を足しただけであとは何も。 つやっぽい緑の葉に、くっきりした色の花。生きて、成長して、次の芽を育てている。生命力のなんと素晴らしいことか。 夏から秋にかけて、ずっと
2017.08.02
読書感想文、自由研究
こんにちは、Wam六十谷校の川口です。 学校によって差異はありますが、夏休みには宿題が各教科出ていると思います。7月中に宿題を終わらせると意気込んでいる生徒さんが多く、学校のドリルやワークなどを塾の自習時間によくやってくれていましたが、読書感想文や自由研究はどうしても後回しにしがちです。後半になればなるほどこれらの完成度は下がる傾向にあります。時間で言えば、算数のドリルや数学のワークを薄いとはいえ1冊終わらせるのに必要な時間は1ページを15~20分とすれば5~12時間くらいだと思います。感想文や自由研究も準備に時間がかかるものはありますが、本文を書き上げるのにかかる時間はそれほど多くないはずで…
2017.08.02
本日快晴
大形木戸校の小島です。 ようやく夏らしい陽気になってきました。 生徒たちは海に行く、ディズニーに行く、などとウキウキしているようでした。 本日も、朝早くから小学生たちが集まり、授業を受けていきました。 夏期講習を乗り越えた子どもたちが、どれだけ成長するか楽しみです。