2017.08.19
加速ッ!
みなさん、こんにちはこんばんは! 個別指導Wam氷室町校の廣地です! 夏休みも残すところ、あと1週間となりました。 高槻市の中学は2期制なので、夏休みが終わると2週間で「前期末テスト」があります。 なので「あ~、夏休みも終わったなぁ…」という余韻に浸るヒマもなく、テスト対策に入るワケでございます。 この仕事をしていると、あらゆるコトが前倒し的にやってくるので、時間が経つのが、そりゃもう、スゴく早く感じるんですよ。今の受験生だって去年の今頃は「部活メイン」で生活をしていた非受験生だったし、この子らもアッという間に受験直近になってるんだろうなぁなんて考えるのです。 &n
2017.08.19
中3実力テスト対策授業
みなさん、こんにちは! 大阪市東淀川区にある、小松校の林です! さて、今日は8月19日・・・近隣の小中学校では 夏休みがあと1週間を切りました・・・早いですね~・・・。 この夏はすてきな思い出がたくさんできましたか? 宿題はぜんぶ終わりましたか? 少しずつ流れ込んでくる秋の気配を夜の涼しさに感じながら、 今年の夏も夏期講習会で一生懸命勉強をしていた生徒たちの成長に 思いを馳せる今日この頃・・・。 2学期に入ったらすぐに実力テストが行なわれますが、 彼らのがんばりが点数に結びついてくれればいいな~と、切に願っています。 そして、小松校では、少しも生徒たちのお役に立てれば・・・ということで、 講習
2017.08.19
「なぜ、スランプになるのか?」
こんにちは、桜丘町校の西川です。 なぜ、スランプになるのでしょか。 野球では、バッターの鉄則があります。 それは「苦手な球に手を出してはいけない。」 いいバッターは駆け引きの中で自分の打ちやすい球をピッチャーに 投げさせるそうです。 苦手な球は打ってはいけない。 それが、好調な時はついつい手を出してしまう。 好調なので打ててしまう。 しかし、これがくせ者です。 自分の苦手な球に手を出しているうちに 微妙にフォームがくずれてくる。 そうするとある日突然に打て
2017.08.19
夏(休み)の終わり~♪
あー。 夏休みもあと少しで終わってしまう。。。 夏休みの宿題もそろそろ終わってなければいけませんよね? 分からなかった問題、そのままにしていませんか? もし、そうならば、一度加美北校までご相談にいらして下さい♪ しっかりとお教えさせていただきます! 加美北校スタッフ一同心よりお待ちしておりますm(_ _)m
2017.08.18
もうすぐ2学期です!
こんにちは! 個別指導Wam浅香山校です! お盆休みが終わり、夏期講習もいよいよ後半戦です。 皆さん、学校の宿題は終わりましたかー? 後半戦・・・と言っていますが、学校が始まるまで後1週間です! そろそろ夏休みモードだった頭や、体を休み前に戻さないといけません! 就寝時間や1学期の最期に学習した内容をしっかりと思いだしておきましょう。 2学期は、各科目の難易度が上昇し平均点も1学期より低い点数になりがちです。 1学期の生活や、学習習慣、テスト勉強、更に進化して2学期を迎えましょう。 最期まで、体調には気をつけてよい状態で始業
2017.08.18
いざ、読書感想文!
夏休みも終わりに近づくこの時期になると、読書感想文のニーズが多くなってきます。岩出市も、紀の川市も、4年生以上は必ず提出しなければならない課題の一つです。 読書メモを使用して、あらすじや印象に残った部分等を4つのメモに記入してもらいます。ひとりひとりの文章力に応じて、誤字・脱字をチェックしながら書いてもらった文章を構成していくのでこちらもなかなかたいへんです。私の方も一日本を借りて、その本の内容把握をします。感動する部分や心に残る部分などには付箋を貼り、感想文を書いてもらう時のフォローに用いるようにしています。 少ない人で清書まで、90分×3コマ。多い人では、90分×5コマ位かかります。どの塾
2017.08.18
効率の良い勉強
こんにちは、JR宮前駅の近くにある個別指導Wam宮前校です。 暑い日が続きますね、体調管理に気をつけて、生徒たちには暑い夏を乗り切ってもらいたいです。 先日、こんな会話がありました。 「もっと効率の良い勉強をやっておいたら良かった」と。 これは間違いだと思います。 「効率が良い」かどうかは、自分が「効率が悪い」勉強をしてからでないと実感出来ないからです。 この発言をした彼(高校3年生)は、高校2年生のときに かなり努力をしました。土日も教室に来て、テスト期間でない日も勉強していたのを私も見ていました。 だからこその発言だとも思います。 &
2017.08.18
そう 何度でも 何度でも
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日、保護者様と面談をしていて 「学校のテストでは出来ていると思っていても 意外と忘れてしまっていることもあるので、やっぱり 反復練習が大切なんですね」と言うお話がありました。 そう!学校では復習してくれないのです! その時は出来ていても人間、時間が経つと忘れてしまうものです。 なので、飛田給校では通常期は学校の復習(+先取り)を …
2017.08.18
テストが間近
個別指導Wam 山の下校の細野です。 お盆も明け、夏期講習の後半戦がスタートしております。 なんとなく気候もわずかばかり落ち着いたような気がしますが、 その代わり秋雨の時期にもなってくるようです。 そしてそこが過ぎれば、もう冬…。 あっという間です。 だからこそ、日々を大切にしないといけませんね。 そう、そして中学生の皆さん! 私も教室にカウントダウンを貼りだして実感しましたが、 山の下中も、藤見中も、 次回の定期テストまで4週間を切りました!! まだ宿題が終わってないなんて子もいるようですが、 そちらもやりつつ、テストの準備をしていかなければなりません。 繰り返しますが、一年が
2017.08.18
蒙霧升降
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 お盆が過ぎて、当校の周りも虫の声がチラホラ聞こえる様になりました。 まだまだ暑いですが、ほのかに秋の訪れを感じる頃になりましたね! さて、夏休みもいよいよ残り少なくなってきましたが、宿題の方は完成しましたか? 新学期対応の準備は出来ていますか? ここにきて慌てているそこのキミ、Wamで最後の仕上げをして安心してみませんか? 今年の夏期講習受付はまだまだ大丈夫です! 今からでも全然遅くありませんので、是非お電話(FD;0120-20-7733)お待ちしています!