2017.08.18
もうすぐ2学期です!
こんにちは! 個別指導Wam浅香山校です! お盆休みが終わり、夏期講習もいよいよ後半戦です。 皆さん、学校の宿題は終わりましたかー? 後半戦・・・と言っていますが、学校が始まるまで後1週間です! そろそろ夏休みモードだった頭や、体を休み前に戻さないといけません! 就寝時間や1学期の最期に学習した内容をしっかりと思いだしておきましょう。 2学期は、各科目の難易度が上昇し平均点も1学期より低い点数になりがちです。 1学期の生活や、学習習慣、テスト勉強、更に進化して2学期を迎えましょう。 最期まで、体調には気をつけてよい状態で始業
2017.08.18
いざ、読書感想文!
夏休みも終わりに近づくこの時期になると、読書感想文のニーズが多くなってきます。岩出市も、紀の川市も、4年生以上は必ず提出しなければならない課題の一つです。 読書メモを使用して、あらすじや印象に残った部分等を4つのメモに記入してもらいます。ひとりひとりの文章力に応じて、誤字・脱字をチェックしながら書いてもらった文章を構成していくのでこちらもなかなかたいへんです。私の方も一日本を借りて、その本の内容把握をします。感動する部分や心に残る部分などには付箋を貼り、感想文を書いてもらう時のフォローに用いるようにしています。 少ない人で清書まで、90分×3コマ。多い人では、90分×5コマ位かかります。どの塾
2017.08.18
効率の良い勉強
こんにちは、JR宮前駅の近くにある個別指導Wam宮前校です。 暑い日が続きますね、体調管理に気をつけて、生徒たちには暑い夏を乗り切ってもらいたいです。 先日、こんな会話がありました。 「もっと効率の良い勉強をやっておいたら良かった」と。 これは間違いだと思います。 「効率が良い」かどうかは、自分が「効率が悪い」勉強をしてからでないと実感出来ないからです。 この発言をした彼(高校3年生)は、高校2年生のときに かなり努力をしました。土日も教室に来て、テスト期間でない日も勉強していたのを私も見ていました。 だからこその発言だとも思います。 &
2017.08.18
そう 何度でも 何度でも
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日、保護者様と面談をしていて 「学校のテストでは出来ていると思っていても 意外と忘れてしまっていることもあるので、やっぱり 反復練習が大切なんですね」と言うお話がありました。 そう!学校では復習してくれないのです! その時は出来ていても人間、時間が経つと忘れてしまうものです。 なので、飛田給校では通常期は学校の復習(+先取り)を …
2017.08.18
テストが間近
個別指導Wam 山の下校の細野です。 お盆も明け、夏期講習の後半戦がスタートしております。 なんとなく気候もわずかばかり落ち着いたような気がしますが、 その代わり秋雨の時期にもなってくるようです。 そしてそこが過ぎれば、もう冬…。 あっという間です。 だからこそ、日々を大切にしないといけませんね。 そう、そして中学生の皆さん! 私も教室にカウントダウンを貼りだして実感しましたが、 山の下中も、藤見中も、 次回の定期テストまで4週間を切りました!! まだ宿題が終わってないなんて子もいるようですが、 そちらもやりつつ、テストの準備をしていかなければなりません。 繰り返しますが、一年が
2017.08.18
蒙霧升降
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 お盆が過ぎて、当校の周りも虫の声がチラホラ聞こえる様になりました。 まだまだ暑いですが、ほのかに秋の訪れを感じる頃になりましたね! さて、夏休みもいよいよ残り少なくなってきましたが、宿題の方は完成しましたか? 新学期対応の準備は出来ていますか? ここにきて慌てているそこのキミ、Wamで最後の仕上げをして安心してみませんか? 今年の夏期講習受付はまだまだ大丈夫です! 今からでも全然遅くありませんので、是非お電話(FD;0120-20-7733)お待ちしています!
2017.08.17
お盆もすぎて・・・
こんばんは、Wam川永校です!! 毎日暑いですね。体調くずされてませんか? 早いもので、夏休みももう終わりに近づいてきました。 宿題はもう終わりましたか? 私事ですが、お盆休みに子供の工作の宿題を一緒に作りました。 一生懸命頑張る子供の姿を見て、成長してくれてるなぁ、と 感じることができたお盆休みでした。宿題も無事全ておわりました。 Wam川永校に通ってくれてる生徒たちもどんどん成長してます!! しっかりと勉強する力がついてきてます。次のテストが楽しみです。 夏休み、残りわずかとなりましたが、このまま全力で頑張って いきます!! 皆様も残
2017.08.17
あと何日で
こんにちは! 浦安市の富士見校高橋です。 夏休みが終わるまであと15日です。 中学生・高校生のテストまであと1ヶ月半くらいです。 夏休みを謳歌している生徒にこの話をすると ひきつったような笑顔を返してくれます(笑) 夏が終わったかのような気候ですが、 悔いのない夏休みを過ごしてほしいです。 ちなみに 夏大好きな私個人は未練ありまくりです。
2017.08.17
反復練習の大切さ
皆さんこんにちは 個別指導Wam 福泉校です。 夏真っ最中!暑さもまだまだ本格化の中 この時期に来る生徒たちはそんな暑さにも負けず、 元気な顔を見せてやって来ます。 中学3年生の方々は、9月に行われる実力テスト、ひいては 入試に向けた復習という事で長時間において必死に頑張っています! そんな背景から今日のテーマは「反復練習の大切さ」です。 何事もそうですが、一つの能力をものにする為には、 まず吸収(教えてもらう)が必要ですが、ここからが大事で 吸収させたものを発揮させる為の「反復練習=アウトプット」を怠ると、 自分のものにはなりません。 …
2017.08.17
熟睡の効果。
Wam四箇郷校の川口です。 睡眠時間を削ってまで、勉強をする人がいます。 これは、逆効果です。 睡眠は、起きている間に脳に吸収したことを 整理して、定着させるためのものです。 誰しも、熟睡した後の爽快感を味わったことが あると思います。 あれは、前日に勉強したことが、脳に刻み込まれた 証拠です。さらに、前日に勉強していた内容を、 起床後に復習すると、長期記憶へ成長します。 これが熟睡の効果です。