2017.09.14
超回復
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 突然ですが、みなさん 「超回復」ってご存知ですか? そう! 筋肉をイジめる(筋トレする)と 前の状態以上に回復するあれです。 ただし一時的なものなので「継続性」 を持たないと筋力Upには繋がりません。 勉強も同じです。 「夏期講習、やり切った!」 「テスト近いから頑張る!」 だけでは、その時は成績Upしても 持続的な効果はありません…
2017.09.13
定期テスト前日の23時の空港前校
こんにちは!Wam空港前校の島です。 これが定期テスト前日の23時現在の空港前校の様子です。 中1から中3までギリギリまで頑張っています。 頑張りすぎて力尽きている生徒もいますが・・・(笑) 中学3年生が受験生ということもあり今まで以上に熱を感じます。 その熱につられ後輩たちも夜遅くまで残り勉強をしています。 生徒たちの熱につられ、講師も夜遅くまで残り自習対応をしています。 いい光景だ
2017.09.13
鶺鴒鳴
皆さん、こんにちは!Wam楠見校です。 9月も中旬に差し掛かり、暦も二十四節気「白露」の、七十二候「鶺鴒鳴(せきれい なく)」 に差し掛かりました。暦の中にはたくさんの鳥類が織り込まれていますが、鳥は季節の変わり目を示す のには欠かせないものなのですね。 今節はセキレイで当校のまわりでもよく見かけます。特別この季節に関係が深いとは思いませんが、 尾を振り振り歩く姿はどことなく可愛らしく思えます。でも、前にも言いいましたが、本人(鳥)達にとっては警戒を促す合図だそうで、可愛く思って欲しいなんて微塵も思っていないのが面白いですね。 さて、これからの季節、昼間の暑さもやわらぎ、夜も湿気のない涼風がふ
2017.09.13
テスト終わりは・・・
みなさん、こんにちは! 個別指導Wam石津川校です。 9月に入り、朝夜は少し涼しくなってきましたが、まだまだ昼間は蒸し暑く感じますね。季節の変わり目で仕方のないことではありますが、この寒暖差のせいで体調を崩しやすくなっていますので、体調管理には十分に気をつけてください。 さて、2学期が始まり、宿題テストが行われましたが、結果はいかがでしたか。夏休みしっかり宿題に取り組んでいればさほど難しいテストではなかったと思います。「難しかった」「全然点数が取れなかった」という人は、それをそのまま放置せず、もう一度その問題を見直してみてください。テスト…
2017.09.13
文法の大切さ
こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校の教室長補佐をしております、和田です。 私が日々感じていることですが、英語を勉強する際に文型や品詞を意識していない生徒が多いです。文型や品詞をちゃんと理解して英語を勉強すれば、英文の理解がより深まると思います。 中学生の時には、文型や品詞をそれほど意識しなくても英語を読むことができますが、高校英語になるとそうもいきません。センター試験や大学入試問題ならなおさらです。 「何となく」で英語を読んでいると、いつか必ず頭打ちになります。「何となく」ではなく「ちゃんと理解して」英文を読むには、文法の知識が必要になってきます。 文法は大事に
2017.09.13
毎日ほぼ満員状態です
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 毎日ほぼ満員状態です テストが近づいてきました。中3生を中心に毎日ほぼ満員状態です。 中1~2年生や小学生も、その姿を見ています。無言の教育になってくれていると思います。頑張っている人の姿は、やはり輝いています。
2017.09.13
秋の気配
みなさん、こんにちは。 木曽呂校・教室長の吉野です。 9月も中旬になり、かなり秋の気配が感じられるようになりました。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理に気を付けましょう。 学校は2学期が始まって約2週間が経ちます。 授業のスピードが早くなり、内容も難しくなってくる時期です。 分からなくなっている箇所はありませんか? 分からないところをそのままにしておくと、後で取り返すのが大変です。 10月になると、中間テストがやってきます。テスト直前になってあわてないように、 毎日の勉強を一つ一つ積み重ねていきましょう。 個別指導Wam木曽呂校では、体験
2017.09.13
2学期開始!
皆さんこんにちは。個別指導Wam山直校です。 2学期が始まっておよそ2週間が経過しました。 1・2年生は確認テスト、3年生は実力テストがあり、結果に一喜一憂しています。 まあ、このテストで1.2年生は夏休みをどう過ごしたかで結果が変わってくることを身にしみて感じて貰えたら嬉しいです。 3年生は夏休みにやったけども出来ていないところを見直せるテストになったのではないかと思います。 ココから3ヶ月はそれをなくしていく時期です。 一個一個治していきましょう!! もう怠けた事はいってられません。 受験まで残り約半年。頑張りましょう。
2017.09.13
イベント告知第二弾!
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 イベント第二弾です! 「学校ワーク完成講座」 9月23日(土) 16時~17時半/英語 17時半~19時/数学 19時~20時半/国語 いつも定期試験後に提出しなくてはいけない、学校のワーク でも、『ワーク』にばかり時間を取られて、 本当にやりたい試験勉強の時間がなくなってしま…
2017.09.12
出力
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 9月にも入り、気温もずいぶんと下がって過ごしやすい日が増えて参りました。 今回は、健気(けなげ)について 健気の意味は、健康であるさまや、心がけがしっかりしているさま、です。 まずは想いや気持ちが最初です。ここで頑張っていこうであったりそういったものです。 そういったものの内には、ありがたがったことや感動や尊敬など、ささいな事でもそういったものがあると良いと思います。 私にも尊敬する人はいます。なぜ、どういうところを尊敬するのか、といったものも大事だとは思いますが、それ以上…