2017.10.16
中間テスト!
また、雨の日が続いて憂鬱ですね・・・ 中学生のみなさんは、中間テストの真っ只中! 学校のワークをきちんと繰り返しやるだけでも違いますよ! とはいえ、なかなか繰り返しできる人は少ないですね。でも、間違えた問題だけでも自力で解けるよう、やり直しましょう。最低限それだけでも守りましょう。 埼玉県の中3生のみなさんは、また次の北辰テストが待っています。11月と12月の北辰テストは、最重要となりますので、気を引き締めて実力を発揮しましょう。 当教室では、生徒さんのレベル(目標)に合わせた北辰対策を行っています。少しでも偏差値があがるよう、裏ワザ?も伝授していますよ・・・ ともに、頑張ってい
2017.10.16
頑張ることはカッコ悪いこと??
こんにちは、個別指導Wam黒埼校です。 さて、今回はタイトルの通り、「頑張ること」について。 今、中学生が合唱コンクールに向けて、練習を頑張っている時期です。 毎年この時期になると 「男子が歌ってくれない」 「うちのクラスは団結力がない」 「隣のクラスは音楽の先生が担任だからずるい」 「曲紹介の文章が上手く書けない」 ・・・などなど、たくさんの悩みが出てきます。 そして、毎年1番多い悩み(質問)が 「頑張ることってカッコ悪いの?」というもの。 特に、パートリーダーなど、頑張っている子が抱くことが多いです。 個人的には、頑張ることはカッコ良いと思います。…
2017.10.16
カウントダウンは始まってる
個別指導Wam 山の下校の細野です。 ここ数日でグッと寒くなってきました、新潟。 ただ10月にしては、いくらなんでも寒すぎな気がします。 このままいくと、年末や1、2月はどうなってしまうのでしょう…。 そんな不安もこみ上げてきますね。 さて、1、2月なんて単語も出しましたが、 いろいろなことが佳境に突入しようとしています。 中学受験を考えている方は12月に、 高校受験を考えている方は3月に、 そして大学受験を考えている方はセンター試験が1月に、 かなり怒涛の日程になってきています。 しかし、ここで慌てふためいても、時が止まるはずもなく、 冷静に今の自分の状況を見つめることが求めら…
2017.10.16
テスト対策集団授業を行いました
八尾市の皆さま、こんにちは。 個別指導Wam太田校の吉岡です。 土曜日・日曜日と大正中学校の生徒対象に テスト対策集団授業を行いました。 理科社会のテスト範囲を問題集で解いてもらい、 特に重要な部分を解説しているのですが、 最近何名かの生徒から 「もう一回解きたいから、もう一冊ちょうだい」と 言われます。 とてもうれしい話です。 確かに同じ問題です。 答えも覚えているかもしれません。 いやいや、同じ問題集を繰り返しても 全て覚えているわけではありません。 不思議なことに、間違えるところは同じように 間違えることも多いです。 でもそれを何度か繰り返していくうちに 間違…
2017.10.15
ぶどう元年
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 ぶどう元年 先日、丘から甲府盆地がきれいに眺められる場所に行ってきました。携帯コンロで鍋に湯を沸かし、インスタントラーメンをつくりました。具は刻んだキャベツだけ。でも美しい景色を眺めながらすするラーメンは美味しかった。 もう一つのお目当ては、今年見つけた「ブドウ農園」に立ち寄ること。何度目かなので、いろいろな種類のブドウを試食させてもらってきました。 シャインマスカット ジュエルマスカット 黄玉 まぼろし ウィンク コトピー 翠峰 甲斐乙女 ピオーネ 安芸クイーン 巨峰 ゴルビー。 どれも個性的
2017.10.14
読書の秋のきっかけ
地域のみなさん、こんにちは。 個別指導Wam日下校の古川です。 個別指導Wam日下校は、東大阪市の北東に位置し、道路をはさんで向かいにある孔舎衙小学校をはじめ、孔舎衙東小学校・石切小学校・孔舎衙中学校そして大東市の四条中学校地区からたくさんの小・中学生,高校生が通塾しています。 10月に入り、小学校では運動会が終わり遠足に行ったり修学旅行がひかえている時期です。 イベントがたくさんあるので、作文や感想文をたくさん書かなければならない時期でもあります。 みなさん、感想文や作文は得意でしょうか? 私は苦手でした。ただ最近ひとが書いた読書感想文や作文を読むことにはまっています。 同じ本を読んでも人に…
2017.10.14
I’m just bored. と I’m just boring.
高校生の英語長文読解の授業。今回は、 「スマホに熱中する親の悪影響」というテーマの重い文章でした。 スマホに気が行きすぎて子どもを構っていない親が、いかに子ども の発達の影響をあたえるか、というアメリカの事例についての文章。 その中で、心理学者キャサリン=スタイナー・アデアという人の本 の内容が紹介されており、親がスマホをいじっていることについて 1000人の子どもにインタビューしたエピソードが書かれていました。 その中で、一人の女の子がこう言ったと書いてありました。 There was one girl who said,…
2017.10.14
10月①『化石』
イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の井筒です。 個別指導Wam高見校は高見小、伝法小、春日出小、四貫島小の小学生 此花中、梅香中、春日出中、咲くやこの花中や私立中の中学生、高校生が通塾されています! いつも読んでいただきありがとうございます。 これからのブログは理科について お話ししていこうとおもいます。 地学分野は基本的に暗記の分野となるので 大事なことだけしっかりと覚えてしまえば点数を取りやすい分野です。 まず今日は、地層について 示準化石と示相化石を区別して覚えましょう。 示準化石:限られた時代…
2017.10.14
中3入試対策土曜講習 今日は国語!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 今日は国語! 入試対策土曜講習は今日で2週目。国語の「説明文」をしっかりやりました。 指示語、接続語、段落の読み取り。真剣な2時間はあっという間?だったようです。入試は試験時間に比べ問題の量が多い。どうしても早く正確に解かなければなりません。 説明文は、日ごろ使わない用語がたくさん出てくるし、文は長いし、読んでいるうちにわからなくなってきて、選択肢を選ぶ時も「これでいいか」みたいな感じで選んで×になる。こんなパターンが多いのではないですか。 だから解き方の基本、コツを教えるのです。
2017.10.14
頑張る門には福来る
当ブログにお越しいただきありがとうございます(‘◇’)ゞ 枚方市出口にあります個別指導Wam出口校のじゅくちょーです 今週はテスト対策やってます! みんな頑張ってくれますね (*^-^*)ガンバレー じゅくちょーもみんなが1点でも多く取れるように 一生懸命授業してます! 良い点数取りたいですか? ( ゚Д゚)トリタイゾ! そのための過程は頑張れてますか? ( ゚Д゚)ソ、ソレハ… 行動した結果いい結果が出ると信じてやってください 『あきらめたらそこで試合終了ですよ』 とある漫画のセリフですが良い言葉ですね ( ゚Д゚)ス…