2024.06.08
開催中!
WAM萩原台校です。 今年の夏もキャンペーンが始まりました! 7月末までとなっておりますので、お早めにご利用ください。 また、ご兄弟姉妹にも使える、紹介キャンペーンも開催しています。 この夏しっかり勉強して、新学期いいスタートダッシュを切れるように 一緒に頑張りましょう!!! 個別指導WAM 萩原台校
2024.06.08
努力している生徒さん
こんにちは、今日も結局黒船屋さんで塩麴唐揚げを購入した成瀬校の増井です。 今日は学校の課題を終わらせるために、自習に来て取り組んでいる生徒さんがいます。 色々な教科で課題が出されているため、大変そうですが増井を始めとした講師の先生にも質問しながら頑張って取り組んでいます。 自分から質問できることはとても大事です。 ですが、こちらの生徒さんのようになかなか質問できない方もいるのではないでしょうか? 成瀬校では自習している生徒さんの様子を確認して困っていたら声をかけております。 勉強の疑問点は早めになくしましょう!
2024.06.08
塾での学習・家庭での学習
先日、授業中の巡回をしているときに、懸命に英単語の書き取りをしている生徒がいたので、心の中で「時間の使い方がもったいないな」と思ってしまいました。どうやら単語を覚えていなくて、授業の進行に影響があると判断されたようです。でも、英単語や漢字を覚えることは、自分自身で取り組むことなので、できれば家で練習しておく、それができないならば塾に早めに来て自習時間に練習する方が良いです。そうして授業中は、問題演習的なことを学習してほしいのです。もちろん学校の学習でも同じことが言えます。英単語を覚えておいたり、教科書を少し先読みしたりすることで、学習効率がとても高まると思います。少しの時間でできるので、やって
2024.06.08
夏期講習生募集
改めましてこんにちは(^^♪ 新学期が始まってあっという間に6月になりましたね(^^) 中学生は中間テストが終わってホッとしているのも束の間、6月末には期末テストが実施されます。 中間テストの反省点を活かしてレベルアップをしていきましょう。 当校では夏期講習生を募集しています。 受験生にとって勝負の夏、受験のない生徒も絶好の復習の機会です。 個別指導塾ですので皆様のわがままをお聞きしています。 是非校舎見学に来てください。 体験授業も随時募集していますのでお気軽にお声かけ下さい。
2024.06.08
教材選びの重要性:あなたにぴったりの学習プランを見つけましょう!📚✨
こんにちは、個別指導WAM堺市駅前校です!今日は学習成果を最大化するために重要な「教材選び」についてお話しします。 多様な教材が存在する理由 市場には数多くの教材が出回っていますが、すべてが同じように効果的というわけではありません。生徒一人ひとりの学力や目標に合わせて最適な教材を選ぶことが非常に重要です。なぜなら、生徒の個々のニーズに応じた教材を使用することで、学習の効率と効果が大幅に向上するからです。 教材選びのポイント 1. 学力に応じた教材の選定 基礎力の強化:数学が苦手な生徒には、基礎からしっかりと学べる教材が必要です。例えば、問題の解き方を丁寧に解説した教材や、基礎的な問題を多く取り…
2024.06.08
初石駅前校は、算検・数検 提携会場、本日実施!!
こんにちは、初石駅前校です。 今日、午前中に算数検定の提携会場として検定を実施しています。 ほぼ校外生(塾外生)ですが、皆、静かに行っています。早い子だと15分で終わってしまいますね。 塾長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、柏中央高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sth…
2024.06.07
戦略力
こんばんは。 筑紫校 滝です。 例年なら7月の梅雨明け以降に影響してくる台風の進路が、1号から日本に向かって北上し、梅雨前線を刺激して大雨を降らしています。 梅も今年は例年になく不良だそうで、原因は冬にちゃんと寒くならなかったことで、花や実が付かない梅の木が多いからだそうです。 このように数年前には「遠い外国でのできごと」のように感じていた気候変動による異常気象は、目に見える形で日本にも影響し始めています。 今Wam筑紫校に通っている子ども達が大きくなって社会人になる頃に、どのような気候になっているのかとても心配です。 小中学校ではいろいろな学年、いろいろな科目(総合や社会科、理科)、いろいろ…
2024.06.07
提出物について
こんにちは、先日行きつけの店にちょっと寄ったら入る前は降っていなかったのに見事に雨に降られた成瀬校の増井です。 昨日に引き続き今日も自習に来て頑張っている生徒さんがいます。 是非、良い結果を出して欲しいです。 期末テストが近づいている方は提出物は余裕を持って終わらせましょう。 理想は授業のためにワークを進め、テスト前に間違えたところを見直しましょう!
2024.06.07
芝浦工業大学柏中学高等学校へ行ってきた
こんにちは、初石駅前校です。 今日、千葉県柏市にある芝浦工業大学柏中学高等学校へ行ってきました。 実際に行くのは初めてでしたが、率直に遠かった。 電車通いの生徒は、新柏駅からスクールバスに乗ることになります。増尾城址総合公園の隣にあるので、のどかな環境の中に校舎が。白を基調とした建物でスッキリした造り。 「芝柏」というと理系というイメージですが、ゴリゴリの理系でした。 そんな芝柏ですが、受け身の学習から主体的(能動的)な学習へ。大学がゴールでなく、その先の社会で自ら学び続ける力を養う。探求(なんちゃって探求ではない)、グロー…
2024.06.07
弁天町校、夏期講習受付しています。
こんにちは、教室長の橋本です。 ジメっとした空気を感じるようになりました。 夏がやってきますね。 弁天町校では、夏期講習の受付を始めています。 苦手な教科の克服、受験対策、学校が休みの間の学習の習慣付けなど、 生徒様それぞれの課題にあったカリキュラムをご提案しています。 お気軽にご相談下さい。 &nbs