2017.11.03
The important thing is keep trying.
こんにちは、Wam西浜校です。今年もあと2か月を切りました。夜はすっかり寒くなり、周りで風邪の初期症状が散見され ます。資本の体が侵されては、何も出来ませんから、くれぐれも自愛して下さいね。 さて、タイトルはいつかぶりの英語なのですが、先日東大阪市の、とある小さな工場のお話を目にしました。その工場は 「anti-loosening nut(通称:ハードロックナット)」を作り上げたことで有名だそうです。「絶対に緩まない」この一つの利 点だけで使われている場所や物は、例えば新幹線(世界各国の鉄道)・スペースシャトルの発射台・海上掘削機・明石海峡大 &nbs…
2017.11.03
『え!?●●でうがい?』
こんにちは。 Wam楠見校にて 教室長補佐をしております 南です。 最近、急に寒くなりましたね。 いつも思うのですが、 心地よいと思える秋の期間って 本当に短くて、 『暑い~・・・』 ↓ 『やっと涼しくなった~~!』 ↓ 『あれ、もう寒っ!!』 みたいな感じです。 ところで、寒さに負けて 風邪をひいたりしていませんか? 勉強を頑張るのは もちろん大事ですが、 風邪をひいてしまって テスト本番で実力が出せない様では 努力もムダになってしまいます。 そこで、 すごく簡単にで…
2017.11.03
小春日和
みなさん こんにちは 11月になりました。 今年も、2ヶ月を切りました。 寒い日が続きましたが、 今日は、小春日和のいい天気です。 日がだいぶ短くなりましたので、 今日のようなお天気は、とても貴重です。 久しぶりに、窓を全開にしています。 お隣の庭の紅葉が、とてもきれいです。 これからは、寒い日と暖かい日を繰り返しながら、 少しずつ冬に近づいていきます。 寒くなると体調を崩しがちですが、 風邪などひかにように、気をつけましょう。 中山校 渡辺
2017.11.03
秋のキャンペーン実施中!
河西貴志校の小中部です。 いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 最近夜はめっきり寒くなってきました。秋を感じることができるのも短い気がいたします。 いま河西貴志校では、小学生は2学期のまとめ3学期に向けて、また来年度からの中学受験希望の無料体験を実施しております。また中学生は2学期の期末テストがせまっておりますので、定期テスト対策授業の無料体験も実施しております。また秋のキャンペーンとして、初月月謝週1回分の75%OFFの特典もございますので、是非この機会にお問合せくださいませ。 今夏にリニューアルした教室の見学もできます。 どうぞよろしくお願いします。 電話 073-497
2017.11.02
感覚をつかむ
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 11月に入りまして、だんだんと寒さがある時期に入ってきましたね。 今回は、感覚をつかむ、について 感覚をつかむ、といったことを色々なことで経験されてきていることと思います。 何かよくできない、であったり、よくわからないものに対し、だんだんとできるようになる、といったものです。 繰り返し練習するといった慣れが必要となるのでしょう。 慣れとともに、まだまだわからないものを前にしても、ざっくりと大枠を捉えていくことも良いと思います。 具体性や詳細はとても大切なものでもありますが、…
2017.11.02
集中すると疲れる。
皆さん、こんにちは。個別指導Wam曽野木校の松原です。 高校3年生は受験が、中学生は定期テストが近くなってきました。 今週の授業はいつも以上に熱が入っているのか「疲れた」と言って帰る生徒が多いです。 そうです、何でも頑張ると疲れるんです。 歌人・俵万智と息子さんとのやりとりがブログで紹介されていて、これが面白い。 さすが歌人の息子!という言葉が随所に散りばめられています。 その中で有名な語録。 宿題をやるとすぐに「疲れた」という息子さんに、 俵さんが「遊んでいるときは疲れないのにね」と苦言を呈すと、 「集中は疲れるけど、夢中は疲れないんだよ」と返したと
2017.11.02
11月①『火山PartⅠ』
イオンのそばの高見町公園の西側にある、個別指導Wam高見校の井筒です。 個別指導Wam高見校は高見小、伝法小、春日出小、四貫島小の小学生 此花中、梅香中、春日出中、咲くやこの花中や私立中の中学生、高校生が通塾されています! いつも読んでいただきありがとうございます。 今日からは火山についてです! 前回までは地層について書いてきましたが 整理して覚えていってくださいね~! まずは火山に関係する用語をまとめて覚えてしまいましょう! 火山に対して皆さんはどんなイメージを持っていますか?? 自然災害の一つでもあり、日本…
2017.11.02
やりきろう
こんにちは。個別指導Wam和歌山駅前校です。 さて、今週に入り一気に寒くなりましたね。 風邪などひかれていないでしょうか。 昼と朝晩の寒暖差が激しいので、体調には十分にご注意ください。 早いもので11月に入り、今年も残り2ヵ月を切りました。 和歌山の公立入試も残り5カ月を切っています。 受験生の中には、伸び悩んだり、迷いも出てくる頃かと思います。 そういうときは1度立ち止まって、でも、覚悟を決めたらやりきることです。 入試まで5カ月を切りましたが、入試前日にしっかり自信をもって生徒たちを送り出せるように入試まで何ができるのか、私自身、講師一同日々しっかり考えてやりき
2017.11.01
その121
和歌山エリアの河西貴志高等部からです。 さて、11月に入り公募推薦入試も本格化に始まります。例年書いているのですが(笑)、今月は武庫川女子大や神戸女学院大学などの有名女子大を皮切りに、京都外国語大学、関西外国語大学、京都産業大学と続き、沢山の受験生を集める近畿大学でだいたいフィニッシュです。 11月から3月までの受験シーズンは、長くて辛い時期に思える時もあると思います。回りの近しい大人がこぞってプレッシャーをかけてくるように感じイライラすることもあるでしょう。それは、ほとんどの人にとって大学受験が人生において大きな分岐点になるという暗黙の了解があるからです。 &nb
2017.11.01
お知らせ
Wam西脇校では第5回進研模試を11月18日(土)14:00から実施します。 今回の対象学年は小5から中3。塾外生も参加できます。 お問い合わせは 073-480-2688 Wam西脇校まで。