2017.11.11
未知
こんにちは!Wam脇浜校の松田です! 今回は、未知について 未知というのは、まだ知らないこと、まだ知られていないこと、という意味です。 そういったものに、大きな可能性を感じます。 それに取り組むことによってまだ備わっていない能力が身に付くような印象も受けます。 まだ知らない、ということは私もたくさんあります。 しかし、なんでだろうとおもうことや実際知りたいということに対し、知ることや挑んでみる、ということを続けています。 順風というものの良さを感じるものでもありますが、未知、というものは変わらずそ
2017.11.10
11月です! ふりかえり!
こんにちは。個別指導Wam浅香山校です。 気付けば11月で本年も終わりに差し掛かっています。 毎年言ってますが、1年過ぎるのが早いです。 また、私事ですが11月は誕生月です。 なので、皆さんより一足先に1年振り返るタイミングが来るのです。 1年を振り返る際にいつも「生産性」と言う言葉がでてきます。 「自らの成長に向かい、どれだけ意味のある1日を過ごせたか。」ということです。 「有意義な日々をどれだけすごせたかなー」とボーっと考える訳です。 皆さんは、「日々の生産性」って意識していますか? 「今日は
2017.11.10
時間はみんな平等に与えられている
みなさん、こんにちは!楠根校 教室長の野村です。 季節が冬になって、昼と夜の寒暖差が大きくなってきました。 世界的にも、楠根校の地域でも体調不良の波が押し寄せている中、楠根校の塾生は元気に通塾してくれています!(講師の先生は数人体調不良でダウンがありましたが…) 中学生は期末テスト3週間前となっており、今週から課題をやり始めるように伝えているのですが、「もう!?」「早い!」と嘆いていました。 その中でも「あと2~3ページくらいで習っているところに追いつくで」と普段からしっかり頑張っている塾生もいてます♪ 課題はできるだけ早く終わらせて、テスト直前で実施するテスト対策でしっかり+…
2017.11.10
「ファイト!」の解釈
こんにちは。Wam西浜校です。 立冬(11/7)の日を迎え、暦の上では冬を迎えました。 体調にはくれぐれも気を付けて下さいね。 近況として、中島みゆきさんの「ファイト!」を最近聴き直す機会があるのですが、 英語表記だと「Fight!」です。「頑張れ!」と解釈されがちですが、 英語の文法上の意味で解釈すると、命令文で「闘え!」です。 「闘う君の唄を~」のフレーズからでも根拠としてその解釈が自然かと思います。 人に笑われたとしても、不条理や理不尽、結果が出にくいことに対する苛立ち、 そし
2017.11.10
その122
It is only by the spear that smote you that the wound is healed. 「お前を傷つけたその槍だけがお前の傷を癒すことができる。」(Parsifal R・Wagner) こんばんは。和歌山エリア河西貴志高等部からです。 ワーグナーのオペラの英訳からですが、It is~thatの典型的な強調構文が使われています。あいだに副詞(要素)をはさむ場合は強調構文と思って間違いありません。 さて、この時期になると高3受験生は程度が違えども、不安になり焦ってくるのは毎年目にする光景です。試験本番で実力を発揮できるように、少…
2017.11.10
意識が足りない
こんにちは!Wam空港前校の島です。 来週定期テストがあるということもあり、中学生が教室に来る回数が増えてきました。 その中で感じるのは、中3生は受験生というまだまだ意識が足りないということ。 中3生には、「明日17時までに来てね」「この課題やってきてね」「明日小テストするよ」と 毎日指示をしているのですが・・・うーーん・・・って感じです。 17時までに来てね→16時55分にくる この課題やってきてね→やり切れてない生徒が2割くらいいる 小テストするよ→8割取れて満足 この3つだけからでも意識の低さが分かります。 今日は学校が早く終わった
2017.11.10
アルコール除菌
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 最近、寒暖の差が激しいせいか 教室内で風邪が流行っております。 そこで、こんなものを用意しました。 安心安全システムくんでカード をピッとしたらワンプッシュ! こんな所でもしっかり風邪予防です。 「朝スタ」 11月15日(水)~17日(金) 6時半~8時 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第
2017.11.10
小さな花壇 植え替え
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 小さな花壇 植え替え 教室前にある小さな花壇の植え替えをしました。10月までしっかり花を付けてくれていた百日草を、「これまでありがとうね」という気持ちで抜き、「これから春までよろしく」という気持ちでパンジーを植えました。 エリアミーティングをしている教室のそばに花屋さんがあり、昨年もそこで買ったのです。今年も6鉢買ってきました。 「去年、言われたとおりのやり方で植えたら、よく咲いてくれました」と花屋のご主人に言ったら、とても喜んでくれました。 これから約五ヶ月。八王子の寒い冬の間、色とりどりの花
2017.11.10
2学期中間テスト結果
中間テスト結果を貼りだしました。今回もみんながんばって結果を出してくれました! そうこうしているうちに早くも期末テスト間近です。中間テストでうまくいった人も、思うようにいかなかった人も、次も引き続き結果を出していきましょう。 まだWamに来てない皆さんも、いっしょにがんばってみませんか。いつでもお待ちしております。 豊田校TEL:076-411-9530 フリーダイヤル:0120-20-7733
2017.11.09
週刊 mercredi vol 4
当ブログにお越し頂きありがとうございます^^ 個別指導Wam加島校でございます 😳 いよいよ11月ですね!! 2017年もあと残すところ1ヶ月くらいとなりました。 だんだん寒くなって来ており、体調を崩してしまうお子様もちょこちょこ出て来る今日この頃です 😯 たたみます。 11月は学校でいうと2学期です。とても重要な時期ですね!! 冬休みが来月から始まります。でもたった2週間くらいですねーー。 この短い冬休みにやっておかないといけないこと・・・・。 「復習」ですね 💡 ほとんどのお子様はこれまで学習した事を復習す