2017.12.23
冬休み
八尾市の皆様、こんにちは!! 南高安校の牧野です。 八尾市の小学校・中学校では、2学期の終業式が終わりました。 待ちに待った冬休みですね。 冬休みはクリスマス・お正月と楽しいことがあるし もともと短い期間なんですが、 さらに短く感じられるでしょうね。 その短い冬休みに、集中して頑張っている (受験生はもちろんなんですが)生徒さんたちがいます。 年末年始はご家族で予定があるから、と 早めに予定を立てて頑張っている生徒さんたちがいます。 立派な事だと思います。 どうか、3学期には今までの努力が実るように と祈っています。 &nb…
2017.12.23
選択
こんにちは。個別指導Wam沢之町校です。 今年も気づけば、あとわずかですね。 本格的な入試の時期です。 受験生は自分の人生において大きな選択と決断(志望校決定)を しなければいけません。 不安でいっぱいでしょう。 ただ、どんな選択をしても今のみなさんにとって ベストの選択です。 最後まで頑張りましょう。 できる!できる! Wam沢之町校で一緒にがんばってみたい、成績を上げたい、 どんなところか知りたい人は お気軽にお電話ください。 小学1年生~6年生、中学1年生~3年生、高校1年生~3年生・浪人生、一般の方など対象の成績アッ…
2017.12.22
I love you の背景
こんにちは。Wam西浜校です。今年もあと10日。シャンシャンと鈴の音があちらこちらで聞こえて来そうですね。ご予定 等は有りますでしょうか?かく言う私は特にないのですが・・・。公立中学受験の過去問題に、俳人の俵万智さんのエッセイ が使われており、この中に「読書=生きる体験を深めてくれる」という物言いがあります。間接体験とも表現されています。 最近、故・尾崎豊さんの「I love you」という歌の背景を勝手に考えたりしていました。色々な言葉が出て来ます(少し変 えていますが・・・)。逃れて辿り着いた部屋、許されてはいない恋、きしむベッド、持…
2017.12.22
冬期講習スタート!
いよいよ冬期講習がスタートしました。 受験生は、本格的にラストスパートですね。 中3生のほとんどの生徒さんは3学期の授業の先取りを終え、受験対策専門の講習に入りました。 あと2ヶ月と少しですが、悔いのないように全力で頑張りましょう! また、小6の生徒さんは、いよいよ来年から中学生! 吉川美南校では、早々と小6の単元を終え、中1の予習に突入している生徒さんもたくさんいます。さあ、みんな~、あとに続け~!! インフルエンザも流行っていますので、体調管理をしっかり行っていきましょうね。
2017.12.22
内申点
こんにちは!Wam空港前校の島です。 この時期になるとどこの中学も中3生は学校で三者面談を行っています。 そこでした話も含めて塾でも三者面談を行っています。 そこで感じるのは【内申点が非常に重要】だということです。 この内申点は学校の定期テストだけで決まるものではありません。 普段の授業態度や、提出物をしっかり出しているかなど判断材料はたくさんあります。 とはいっても「定期テストの点数をしっかりとっていれば大丈夫でしょ」と思っている 保護者、生徒が多くいます。 違います。 定期テストの点数だけではなく、普段の態度も大きく減点対象になります。
2017.12.22
お土産をいただきました!
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 昨夜,高校2年の生徒さんが,授業を終えての帰り際に,「あの,これ」と言って,海の描かれた箱を差し出します。 見ると,「雪塩ちんすこう」。 修学旅行で沖縄へ行ったので,そのお土産を教室に持ってきてくれたのです。 「おぉ,沖縄か。いいなぁ」「ありがとうなぁ」と職員一同。 本当にありがたいことです。 冬至の前夜,八王子はすでに真冬の寒さでしたが,沖縄の海と,そして何より生徒さんの温かい思いやりで,気持ちが温かくなりました。 Wam小宮町校では,明日から冬期講習が本格的に始まります。 頂いたちんすこうを食べて,生徒さ
2017.12.22
指導の仕方
どうも。 個別指導Wam魚崎南校です。 指導を車の運転に例えると。 叱るはブレーキ 誉めるはアクセル カリキュラムは最短ルート その両方があってはじめて、自動車はその基本的な機能を果たすのです。 暴走しないように 安全運転でうまくアクセル踏みながら 生徒たちを正しい方向に導きたいと思います。
2017.12.22
勉強の大切さ・・
どうも。 個別指導Wamスタッフです。 どこかのネットで見つけた勉強の大切さ・・ 確かに!と思いました。 勉強のここがすごい ・悪い人に騙されなくなる! ・お金!損しない! ・フェイクニュースに踊らされない! ・精神が落ち着く! ・怒り方が上手になる! ・人の話の脈絡や意図をつかむのが上手くなる! 勉強のここがダメ ・大事さに気づくのがだいたい20代になってから!!! 今は気づかなくても、後で絶対気づきますからね。 しっかり勉強しましょうね。
2017.12.21
最後の最後まで
個別指導Wam 山の下校の細野です。 2017年ももうすぐ終わりを迎えようとしております。 あと10日ほどとなっておりますが、 まさしくカウントダウンが始まったと言ってもよいでしょう。 ただ、1年あっという間だった気もします。 充実していたといえば聞こえは良いですが、 ただただ流されてしまった感もあります。 こんな風に書いてしまうと、もう終末な感じもしますが、 しかしながらあえて逆に考えると、 まだ10日あるということになります。 この10日間の過ごし方で、今年1年がどんな年だったのかが決まる…、 言い過ぎかもしれませんが、 そうやって自分を奮い立たせることも必要かもしれません。
2017.12.21
高校入試まで残り・・・
こんにちは!Wam空港前校の島です。 この時期になると入試まで残り・・日ということを意識します。 空港前校にいる【まだスイッチの入りきってない生徒】を見ていて思うのは 「あと何十日もあるから」と危機感が感じられないこと。 確かにあと70日以上ありますが、その前に1月4日に実力テスト、1月14日の模試があります。 ここで点数が志望校まで達していなければ、 出願時に学校の先生もそうですし、塾の先生も反対すると思います。 もう時間がありません。 ここまできたらやるしかありません。「やる気スイッチが・・・」といってる場合じゃありません。 とにかく毎日何かを吸収