2018.01.11
新潟の本気
こんにちは!Wam空港前校の島です。 朝起きてびっくり。 一晩で30センチ以上雪が積もっていました。 今もずっと降り続いています。 私は西区に住んでいるので毎日40分かけて通勤しているのですが、 今日は1時間20分かかりました(汗) 新潟の本気恐ろしい・・・・(まだまだこんなもんじゃないと思うけど・・・)
2018.01.11
新年明けました!
皆様お久ぶりでございます。 加美北校 三代目 教室長 鍋倉でございます。 新年明けました。おめでとうございます。 加美北校の新年は、3日より行われておりました。 冬期講習は毎日が嵐のようでした。 勉強勉強また勉強と 涙を流して自分の努力を噛み締めていた子もいました。 「先生おれやったったで!」 毎日朝から晩まで本当にがんばった子達が講習最終日に言ってくれました。 やってよかったといわれたときは こちらが泣きそうになってしまいました。 受験まで後少し しっかりサポートさせ
2018.01.11
新中1CP実施中
おはこんばんちわっ! 個別指導Wam飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 新中1生/現小6生対象にキャンペーンが始まりました。 平均・速さ・割合など文章題が心配 分数の計算があまり得意じゃない など小学校の復習から 中学生に向けて英語を始めたい 正負の数を早めに勉強したい など中学の先取りまで オーダーメイドでお受けいたします! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 塾 個別 指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小
2018.01.10
小説とリアル
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 小説とリアル 「怒る富士」(新田次郎著)を読み終わりました。江戸時代の関東郡代 伊奈半左衛門の物語でした。元禄時代の富士山大噴火と、降灰による農村の疲弊。役人として見過ごしにできずお救い米や援助金を幕府上層部に訴える半左衛門。飢えて餓死していく農民たち。ついに半左衛門は掟破りを承知で幕府の蔵から米1万俵を農民へ配布し、切腹して果てる。 じわじわと胸に迫る物語でした。幕末の幕吏大塩平八郎も然り。 家で父に「半左衛門を知っているか」と尋ねると、「知っている。墓は勝願寺にある」と言うではないか。その寺は
2018.01.10
インフルエンザ注意報!
こんにちは!Wam空港前校の島です。 ついに空港前校でもインフルエンザが出ました。 マスク着用や、うがい手洗いで予防をしましょう。 今週末はセンター試験や中3生にとって大事な模試があります。 なんとか、乗り切ってくれますように・・・
2018.01.10
いつでも踏み出せる
個別指導Wam 山の下校の細野です。 冬休みが終わり、生徒達も学校への登校が再開されました。 久々の学校どうだった?と聞けば、 友達に久しぶりに会えてよかった!という声もあれば、 うん、まあ…と歯切れの悪い声も聞こえてきます(苦笑)。 ある程度、自由な時間を過ごしていたわけですから、 当然と言えば当然です。 しかし何かしらの学校に所属している以上、 勉強を回避することは不可能です。 勉強が全てじゃない!という声も聞かれますが、 それでも特に中学までの内容は、 生きていく上で必ず必要になってくるものがほとんどです。 今、学べているというのは一種のチャンスだとは思います。 なかなか当…
2018.01.10
スキー教室
こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。 石川中学校の1年生は,明日から,移動教室として2泊3日のスキー合宿に菅平へ行きます。昔はスキー教室と言ったら冬休み中に希望者だけで行くものだったのに,今は全員で行くのかぁ……,とベテランの講師が感嘆していました。 うまく滑れても,転んでしまっても,楽しいのがスキー。怪我には気を付けつつ,目いっぱい楽しんできてほしいものです。 明日と明後日は教室が少し寂しくなってしまいそうです。その分,来週以降,中1生には頑張ってもらいましょう。来月には学年末の定期考査が控えているのですから。 個別指導Wam小宮町校は,成績アッ
2018.01.10
もうすぐセンター試験
みなさん こんにちは 今週土曜日から、いよいよセンター試験です。 冬型の気圧配置が土曜日まで続くようですので、 雪が心配ですが、遅れることのないよう、早めに家を出ましょう。 1日目に、絶対にやってはいけないことがあります。 それは、自己採点です。 1日目の結果が気になるかもしれませんが、 自己採点は2日目の試験が全て終わってからやりましょう。 さらに、センター試験は通過点であって、ゴールではありません。 センターの結果がよかったからといって、気を抜かないように。 センターの貯金に頼ることなく、2次試験もしっかり取り切りましょう。 また、センターの結果が
2018.01.10
その128
センター試験が目前になりました。河西貴志高等部からです。 和歌山県の志願者数は昨年より微々増したようで(3770人)、現役生の占める割合は83%となっているようです。志願者数は近畿圏では相変わらずダントツで最下位なのですが、浪人生の割合が近年は極端に減少しているなという印象です。(これは他府県も同様です) さて、センター試験の最中はなかなか緊張しますし、特に一日目が終わった後で一喜一憂するものが必ず出てきます。終了した途端に妙な解放感を持ってしまうものもいますが、終わったあとが本番であることを忘れないようにしたいですね。 心身ともに大変なエネルギーを消
2018.01.10
春のキャンペーン実施
こんにちは。Wam西浜校です。 寒気が行き過ぎ、少し気温も持ち直し個人的に少しほっとしている本日であります。 さて、Wamでは1/10(水)~2/12(月)まで、春の無料キャンペーンを実施致します。 入塾の際、初回月の授業料が最大¥11,500無料、入塾諸費用を¥10,000減額、クオカードを¥2,000進呈させて頂きます。 質問がし辛い、自分のペースで勉強がしたい、友達と一緒に切磋琢磨したい、 それぞれ色々な形の始まりがあると思います。その前に体験授業もありますので、 是非、この機会をご利用下さい。お電話、お